• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月31日

はじめての、鈴鹿 Ⅱ

はじめての、鈴鹿 Ⅱ これまでに走ったサーキットというのは何となくイメージとして「都市とは少し離れた場所にある隔絶された施設」というものがありました。が、鈴鹿は「街と一体化」している感じがします。

いつものように走行前日の眠りは浅いので早起きですw
7時前には起きてしまい現地で準備してれば時間が過ぎるだろう、と考え早めに出発。泊まったホテルも鈴鹿から3kmちょっとなので移動も楽でした。が、一度入口間違えましたw


走行前準備を済ませてブリーフィングへ。
各種説明を聞いた後、一回目のフリー走行へ。
慣熟走行でGT5との違いを確認。一番違いを感じたのはスプーンから先のバックストレート。
結構上り坂で緩やかな左カーブになっているのはイメージと異なりました。

慣熟走行後、本格的に走行開始。東コース前半はGT5のイメージに似ている気がします。S字の切り返しは練習の成果はあったかな、と。が、その先のダンロップは全開走行無理でした。早めのシフトアップや少しアクセル緩めないと姿勢乱しそうです。その先のスプーン前も全開は無理でした。
そして大事故の多い130R。ここは180km/h以上でクリアー出来るそうですが、最初は150km/hで抜けても恐怖でした。GT5で曲がりにくく感じてたシケインは、意地悪なFSWのダンロップに慣れてるためか意外にスムーズにクリアー出来ました。シケイン後の立ち上がりも全開で踏もうとするとイン巻きの恐怖が湧いてきて全開は躊躇われましたw

走行一回目は正味5周で終了。終了後「午後はVDC入れようかな」なんて考えがもたげました。
そして走行動画はデジカメトラブルで記録できてませんでした・・・。
恐らく熱でトラブったとも思われます。(触れないぐらい熱くなってました)
お昼は食事できる食欲もなくプリン食べただけでした(豆腐メンタルw)

で、お昼のマイカーランと記念撮影。





こんな感じで50台以上のR35が鈴鹿のホームストレートを埋め尽くしました。


午後の走行は結局VDC切って走行することに。



結局最後まで綺麗にスプーンを纏めるができませんでした。

でも、クリアー取れなくて・・・など外的要因でタイムが落ちることはかなり少なかったので気分的にはかなりスッキリ走れました。

で、閉会式の前に後片付けをしてましたがやはりガソリン吹き出してましたorz

今回は念のため給油口周辺とバンパーをテープでシールドしておいたのでダメージは少なめです。

走行自体も事故無く終わり、閉会式に。

帰路も一部高速で通行止めがあり迂回しましたが、午前様になることなく帰宅できました。

楽しかった鈴鹿走行も終了。R35はしばらくメンテに入ります(6ヶ月点検含む)

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/08/31 22:45:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2012年9月1日 11:27
F1のオンボードと同じ景色ですね。^^
迫力あります。
130R進入は私も息を止めて見入りました!(笑)


ノーマル最速☆とはさすがです。(カッチョエ~)
コメントへの返答
2012年9月1日 12:14
F1のようにきれいに走れていると素敵な動画なのですがお見苦しい点がチラホラw(特にスプーン)

130Rの侵入方法はFSWのコカコーラと考え方は一緒のようです。
侵入前に減速完了、車体の姿勢を前後フラットにしたまま(少し表現変かもしれませんが)惰性で抜ける感じだと思います。
ここを高速で抜けられると快感ですが、リスク大ですw

保証範囲内の車体ですが、量産型スペックVのようなものですので少しズルしている気もシマス・・・。

2012年9月1日 19:48
お疲れさまでした。
ノーマル最速!いい称号ですね~♪

ゲームで走るのと実際走るのと大違いですよね。

帰り道は大変でしたね。
我が家は表示を見て中央道ルートに変更しました。
コメントへの返答
2012年9月2日 21:32
お疲れ様でした。
上手い人は弄ってるという解釈も出来たり・・・(;´∀`)

GT5もリアルドライビングシミュレーターとしてはまだ詰める部分が多いみたいですね。

まさか高速降ろされるとは思いませんでした。
帰りは何故か眠くならなかったので給油とトイレタイムそれぞれ一回ずつ停っだだけで、所要時間は行きよりも短かったです。
2012年9月2日 19:45
お疲れ様でした。
緑のテープは傷付き防止でしたか!
てっきり、バンシィと共鳴してサイコフレームが緑色に発光しているのかと思いました。(爆)
コメントへの返答
2012年9月2日 21:38
ありがとうございます。

ご指摘されるまでサイコフレームの発想はなかったですw

そう考えますと、もっと綺麗に見栄えよく貼りたくなってみました(`・ω・´)

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation