• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

乗り始めてから大分経って気がついた装備が妙に嬉しかったりする

乗り始めてから大分経って気がついた装備が妙に嬉しかったりする 自分は説明書なんかろくすっぽ見ないタイプなのですが・・・だからこういう事が起こるんです。

あ、クレスタのドライバーズシートにランバーサポート付いてるじゃん。しかも、これだけ電動だし(苦笑)


恐らく、数年は押してないスイッチなんでしょうけれど、そこはトヨタ。昨日も使ってましたよみたいな感じに当たり前のようにモコモコとランバーサポートが盛り上がってきます。う~んソコソコ、キモチイイ(爆)


自分はランバーサポートが付いていても殆ど使わないのですが(オメガ時代は通算3回くらいしか使った事がない)、とりあえず付いてた事に気がついたので妙に嬉しいです!


そういえば、S6も間欠ワイパーが実は車速感応式だったことも3年くらい経って知ったんだったwwwwww
(ワイパー連続動作中に車速がゼロになったら、クラウンやBMWみたく間欠モードになってほしいんだけどなぁ)。他に、何か知らない装備ないかな(爆)


ブログ一覧 | JZX90クレスタ | クルマ
Posted at 2009/11/10 23:50:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

春の星座🎶
Kenonesさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2009年11月10日 23:55
ランバーサポートは腰痛持ちの私には必須です。

それでも腰が痛い時は運転しながら半立ちとかしていますが、
そこは突っ込みなしでお願いします。
(○○○の位置を直しているという説も)

今度、クレスタの撤退検証をしましょう~。

コメントへの返答
2009年11月11日 23:12
知り合いの腰痛持ちの方も必須って言ってましたね。一時、国産車からランバーサポート装着が全然なくなっちゃった時があったんですよ。けど、また最近復活してますね!
○○の位置調整は、風邪だろうが疲れてようが、どうしても必要な行為ですよねwww
2009年11月11日 2:30
ココにスーパーハードしようぜ!!(爆)
コメントへの返答
2009年11月11日 23:13
画像だと白っぽく見えるかもだけど、実際には埃が乗ってるだけで退色はしてない模様。
けど、一応やっておくか。。極上中古車を造るにはチリツモ作業が必要だもんね(爆)
2009年11月11日 6:25
ランバーサポートは長距離運転の時、重宝しますね。
車速感応の間欠ワイパー、やっぱりうちも感覚と合いません。
結局、マニュアル操作だったりするので・・・。
クラウン、BMW、ワイパーだけ?興味あり、笑
コメントへの返答
2009年11月11日 23:16
そういえばS6も付いてるよな・・・と思って今日確認してしまいました(笑) それくらい自分は使わないんですが、必要になる時はきっとあると思います。
信号待ちでワイパーが連続モードから間欠モードになるのは、ティアナとかアコードもなるんですが(アコードは時間調整を一番短くするとそうなります)、E46で結構気に入ってた装備だったので当然S6にも付いてると思ったんですが(汗)
2009年11月11日 9:13
R32の間欠ワイパーも車速感応機能付きだけど、どうも嫌でネ。そんなに大して降って無くても80kmとかになると速く動きやがるし。だけど車速ゼロになると間欠に戻るよ。知らなかった機能、確かにハケ~ンすると嬉しいもんだ!(笑)
コメントへの返答
2009年11月11日 23:18
車速ゼロの間欠モードは欲しいですが、動きを速くするのは任意にしてほしいですね~そうそう、オメガも大分経ってからキーレスを押しっぱなしにすると窓が全部閉まるのを知りましたね(苦笑) そうだ、S6で同じことをするにはドアのキーシリンダーを回す必要があるんですよね。超不満。
2009年11月11日 15:44
>S6も間欠ワイパーが実は車速感応式

えっ?知らなかった...。恥
コメントへの返答
2009年11月11日 23:18
連続から間欠にはならないんですが、間欠の時間が変わるんですよ!けど、その変化が微妙すぎて気がつきにくいんですわwwww
2009年11月11日 18:45
S6の間欠ワイパーが車速感応式なの、アタシも最近知ったわ(゜o゜)
動きがおかしいなぁってディーラーに持っていこうとしていたからねぇ。。。
恥ずかしい思いをしなくて済んだわ。
コメントへの返答
2009年11月11日 23:21
ワイパーなんか、決まりきった動きしかしないって思いこんでるとこがあったから自分も初めて知った時は「なるほど~」って思ったんだよね。
ウチの親父もワイパーが自動で間欠になった時に「おかしい」って思ったらしいww
2009年11月11日 19:37
電動シートじゃなくてもランバーサポートだけ電動ってあるんですね~。
私のB5は知らない機能~うーん、無いような気がするけど(大して機能装備みたいなの無いし。。。)、あったらうれしいですね~。
コメントへの返答
2009年11月11日 23:22
変ですよね!マークⅡ系だと、X8#系後期から普及グレードの「グランデ」とかだとランバーだけ電動になってたみたいです(カタログ読み返してしまいました)。その流れが、自分のX9#系まで続いたみたいです。
B5も、ひょっとしたら何かあるかもですよ~(笑)
2009年11月11日 19:54
長距離ドライブにランバーサポートは必須ですよね~!自分は姿勢を崩しやすいのでランバーサポートでの支えはかなり重要です(^^
コメントへの返答
2009年11月11日 23:24
自分は、腰よりも足のかかとが先ず痛くなるんですよね。背が高いのに、シートを結構前に出して運転しているからだろうかwww
2009年11月12日 7:32
ランバーサポート出ていれば、その分嬉しいです。

しかし、説明書読まないと出てくるのですね^^
コメントへの返答
2009年11月13日 6:47
説明書は、読もう読もうと思っていても後手にまわっしゃって結局読んでない携帯のだとか(笑)
クルマは、わからなかったら該当するページだけは読むんですけどね…S6レカロシートの座面先端が伸びるのは2年くらいしてから知りました(笑)

プロフィール

「ウチの子供も公衆電話の使い方わからないと思う」
何シテル?   08/21 15:30
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation