• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月06日

プリンス&スカイラインミュウジアム サマーフェスティバル2012

プリンス&スカイラインミュウジアム サマーフェスティバル2012 日曜日、長野県にありますプリンス&スカイラインミュウジアムの「サマーフェスティバル」に行って来ました。自分は4回目の訪問となります。


今回も、アウディ乗りのYamaさんとQ24さんとご一緒させて頂きました。自分は、当然ながらゴルフⅣで行きましたwwwwwww
(・・・と、ここまでスプリングフェスティバル訪問時のブログと同じ書き出し)。


スカイライン生誕55周年を記念したトークショーということで、元レーサーの砂子義一氏による「第二回日本グランプリの真実(裏話)」や数々の武勇伝(?)について伺い、また、歴代スカイラインの開発に関わられた元日産自動車の伊藤修令氏はスカイラインへの個人的な想いを語られ、大変貴重な話を伺うことができました。

特に、R32の開発話を聞いて伊藤氏なくしてあの素晴らしいR32は出来なかったんだと確信しました。伊藤氏は、まさに「カー・ガイ」です。


・・・ワタクシ、伊藤氏に長年疑問に思っていたこと2点を質問させて頂きました(笑)

Q:TypeMの、Mとは?
A:Motor SportsのM

Q:開発責任者が思う、ベストバイのR32は?
A:2ドアスポーツクーペのGTS-t typeM





今回も、館内展示車両と駐車場に置いてあった車両を紹介します(笑)


ケンメリのレース仕様(KPGC110)。実際には、当時の排ガス規制の関係でレースには出てこなかった車両だそうです。
注)11月までの期間限定展示


同じく、ケンメリの1800GL。よくもまぁ残ってたなぁという感じですね。
個人的には、これを見ると西部警察パートⅢのオープニングで、炎から出てくるシーンを思い浮かべますwwww



1800GLのホイールキャップ。しゃぶしゃぶ用の鍋のふたみたいです(笑)


R31と、RB20DETエンジン。ウチにもエンジンをディスプレイしたいなぁと思ってしまいましたwwwww


R34開発車両で、R33をベースに色々と細工がしてあるモデル。社内では通称”ステルス”と呼ばれていたようですが、なんだか今風っぽいような気もします。



今回も、歴代のスカイラインファンが来られていました。現行型は高価なクルマになってしまい、日本国内の販売台数は僅かなものになっていますが…中古車サイトの車種別検索ランキングでは、今でも1位になることがあるんですよね。これが何を意味しているのか、掘り下げる必要があると思います(個人的にV36は大好きなのですが、スカイラインの価格ではないと思います)。


何とも素晴らしい3ショット。希少色の31後期レパード+BBSと、R32オーテックの4ドア2台!!



前回訪問時のブログでも同じことを書きましたが…イベント開催時以外でも、是非プリンス&スカイラインミュウジアムに足を運んでみてはいかがでしょうか??特に、元スカイラインのオーナーだった方は必見だと思います。




yamaさん、Q24さん、今回もありがとうございましたッ
ブログ一覧 | オフ | クルマ
Posted at 2012/08/06 09:40:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

823🟠上州神社巡り…『富士浅間 ...
ひろネェさん

惜しいゾロ目99899
のりパパさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

倉敷国際少年野球大会
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年8月6日 12:24
昨日の午前中、所用でクルマ好きの方と一緒に居たのですが、その際スカイラインの話題で盛り上がっておりました(笑)

今回も貴重な体験だったようですね♪
元スカイラインのオーナーとしては訪れてみるべきかな。
コメントへの返答
2012年8月10日 11:58
スカイラインはモデルが長いですので、どの世代の方でも共通の話題として語られますよね!ただ、ワタシはややオカシイので、ほぼどのモデルでもOKなのですが(爆)

元スカイラインオーナーの方が本当に多いんですよね・・・でも、自分の周りにはスカイラインに乗っていたヤツが何故かいなかったんですよ。
2012年8月6日 17:36
ども!その節はお世話になりました。
やはり、年寄の話が一番面白かったのは、自分も年をとった証拠?(苦笑) おかげで、ゆっくりクルマを見ることもできず(ゆっくりクルマ談義もできず残念でした)。 と言うことで、機会あれば是非またお付き合い下さいね、笑。
コメントへの返答
2012年8月9日 22:57
こちらこそ、今回もお世話になりました!
自分も、元レーサーの方の話はとても楽しく聞くことができましたよッ 以降、日本グランプリに関する動画とか本を探している日々ですwwww
そういえば、自分のA8を見た事がないとのことですよね・・・多くの方が、見た事がないかも知れません(爆)今度じっくり見てくださいね。
2012年8月6日 18:43
また渋い会に参加してますね!!
鉄仮面が大好きでした。SRも。

お盆の週は慣らしでTPKに行くので付き合ってください。
コメントへの返答
2012年8月9日 22:59
実に渋いですね。展示車両も超渋いんですよ!
鉄火面は、駐車場に多数居ました・・・今でも本当にカッコいいと思いますね。
お盆期間はあまり休みがないのですが、週末土曜の朝はユルリと向かおうと考えてますよ!(※起きられたらの場合)
2012年8月6日 20:03
興味深いイベントレポート、まことにありがとうございました!

しかし、おられるところにはおられるんですね~、同様の仕様が ♪。
コメントへの返答
2012年8月9日 23:04
お乗りになっているレパードはダークパープルメタリックツートン+ベージュの本皮革シートなんですか。現地で見たモデルはエンブレムが金でした。自分も初めて見た組み合わせです!

親戚が乗っていたF31は後期のVG30DE車・ベージュメタリックツートン+ウールシート仕様のサンルーフ付きでした。最近、近所でライトブルーメタリックツートンを見かけましたが、イイ色でしたね~
2012年8月6日 20:13
2ドアスポーツクーペのGTS-t typeM そういえば、Mの意味ってわかりました?^^

レパードカッコいいなぁ~ MT設定があれば買っていたかも^^ XⅡターボ!!
コメントへの返答
2012年8月9日 23:08
Mはですね、Blogに書いた通りMoter SportsのMだそうです。2ドアスポーツクーペのGTS-t typeMは、伊藤氏自身も購入されて乗っていたそうですよ!(今はR32GT-Rらしいですが)。

レパードは、NAの2,000ccですとOD付5速フロアシフト車があったと思いますよッ
2012年8月6日 21:59
エンジンはうちの近くで作ってるけどね(笑

昔、オーテックの4ドアGT-R欲しかったんだよねぇ。
コメントへの返答
2012年8月9日 23:10
その工場は、自分の会社のお客さんです(自分の担当ではありませんが)www
オーテックのGT-Rは、R33でしょうかね。好きな方結構居ますね!数年前に、茅ヶ崎で神奈川県警保有のパトカーが活動しているのを目撃しましたが、以降見てないんですよ。
2012年8月7日 23:49
素晴らしいです!tteeさまと伊藤氏との質疑内容は歴史に残る真実だと確信しております。某meganetさまと同じダークパープルメタリックツートン外装・ベージュ革内装のF31レパードが現存していることにも感激しました♪
コメントへの返答
2012年8月9日 23:12
R32は、個人的にRB20DEのGTS Type S辺りがバランスが良いのかと思っていたのですが、伊藤氏がtype Mというのですから間違いないのでしょうね。実は・・・自分はR32も含めて、何故かスカイラインという車と縁遠いんです。R32は一度も乗った事がないんですよね。
このF31レパードは素晴らしい状態でした。実に美しい、余裕を感じるクーペですね。
2012年8月8日 9:53
道路情報ありがとうございました。帰りは諏訪で温泉に入って、諏訪~甲府南~R358~R139~新富士~秦野中井~で帰りました。
いつかスカイラインで訪問できる日を夢見て・・(笑)またご一緒しましょう。諏訪湖ウォーク&ランもね♪
コメントへの返答
2012年8月9日 23:15
今回もお世話になりました!
あーなrほど、358-139経由というテもありましたね。自分は例の国道52号対岸の県道9号10号を駆け抜けていきました。自分が帰ったタイミングでは、東名は御殿場-大井松田間も事故渋滞していたので、ゆっくり来られて正解だと思います。
諏訪湖ウォークいいですね~是非行きましょうッ
2012年8月13日 21:13
遅コメでこちらにもお邪魔しますね♪♪

tteeさんが表現されてるケンメリ1800GLのホイールキャップ、しゃぶしゃぶ用の鍋のふたみたいだなぁと自分も思ってました(笑)

そして希少色の31レパード後期!
自分の元愛車と同じダークパープルメタリックツートンが現存しているのは嬉しいですね~♪♪
(自分のはペケS屋根開きウールシート仕様でしたが)
コメントへの返答
2012年8月15日 7:46
この頃の日産車は、ホイールキャップもデコラティブといいますか、特徴のあるデザインのものが多かったですね~特命さんもしゃぶしゃぶ用の鍋の蓋に見えましたか・・・自分だけだと思っていたので何だか嬉しいです(笑)

このレパードは、異彩を放っていました。ダークパープルメタリックツートンは、写真でみるよりはるかに深みがあり、レパードのスタイルに良く似合っているような気がしました。また、茶の本皮革シートとなる点もかなり特徴的に見えます。XSウールシート屋根仕様のダークパープルも、かなり希少ではないでしょうか。

プロフィール

「530はカーポート+ボンネットカバーでの保管ですが、CTは平日も含めて使用しない時はフルボディカバーで対応。ボデーカラーがレッド系なので、何とか傷まないようにしたいです。」
何シテル?   08/30 14:57
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation