• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月28日

試乗レポート新型ルノールーテシアRS(ルノー・スポール)シャシー・カップ

試乗レポート新型ルノールーテシアRS(ルノー・スポール)シャシー・カップ →(前回からの続き)

展示車の台数限定特別色ジョン シリウス メタリックとは違い試乗車はソリッドカラーのブラン グラシエでした。

まあ、一般的に言うとホワイトなのですが、元々のデザインがカッコイイので、どのボディカラーであってもそれぞれの魅力があります☆




一見するとドイツ車っぽくもあり、イタリア車の雰囲気も漂うヒップに見えますが、よく見ればやはりルノーだな・・・と納得ができて個性がキラリと光るデザインだと思います。





ルノー福山は街中にある店舗なので、試乗コースが街中を軽く流す程度しか踏めないコースということもあり、今回の試乗は超高性能な新型ルノールーテシアR.Sの持つ性能のほんの少ししか試せませんでしたが、それでもこの車は只者ではないぞ!!と、走り始めるとすぐに体感が出来ました。

F1界を長年に渡り席巻しているルノー・スポールが本気で仕上げた新型車ですし、当然イイ車なのだろう・・・とは事前に予想はしていましたが、いざ運転をしてみると「これはスゲェ!!」というのが率直な感想でした(汗)

諸事情により、内装等の細かなところを撮影した画像が無く掲載が出来ないのでルノージャポンのHPなどで確認をして頂きたいのですが、ドライバーズシートへ座るだけで走りたくてウズウズしてきます。

R.S.ドライブというスイッチ一つでエンジンのモードを「ノーマル」「スポーツ」「レース」の3段階に切り替えることが出来るのですが、これがまた驚くほどの変貌ぶりなのです!

「ノーマル」モードは、燃費を重視したモードなので大人しいマイルドな感じなのですが「スポーツ」にすると、エンジン音も「グオ~」と大きくなりアクセルレスポンスもシャープになり、軽量ボディを軽々と三桁近くのスピード領域まで運んでくれます。

「レース」モードは街中での試乗でしたので、今回は遠慮して試せなかったのですが、どれだけスゴイのかを想像するだけで興奮してきます♪

そして、この車にはナント!!「ローンチコントロール」が標準装備されています。これはF1カーのように停車状態から最高の加速力で発進するための装置でして、通常は近年のフェラーリやランボルギーニ。ポルシェやR35GT-Rなどのスーパースポーツカーのみに標準装備されていることが多い、スンゴイ装置なのです!

当然、このクラスのスポーツカーでは世界初らしいです。

試乗時に少しだけ試させてもらったのですが、これはちょっと練習するだけで誰にでも怒涛の発進加速が体験出来る驚くべき飛び道具でした!!

これが300万円クラスの車に標準装備されているだけでも買いかもしれない・・・というぐらいスゴイですよ。

今回の試乗車はサーキットでのスポーツ走行を前提に開発された「シャシーカップ」というハードセッティングの足回りのグレードだったのですが、確かに街乗りでの走行では路面の細かなギャップを拾うのですが、それでも絶妙に角を丸めているので、それ程不快には思えず、コーナーリングはビシッと安定してストロークし驚異的な速さです。

この辺の絶妙なバランス感がルノー・スポールの大きな魅力でもあります。

ただ、ナビシート側では、それなりに路面からの衝撃が体にくるのでスポーツカーに興味がない奥様や彼女さんなどから「硬い!」とクレームが来るかもしれません・・・(汗)

それが困るという方は「シャシー・スポール」というグレードを選べば、かなり足回りがしなやかで乗り心地も快適だそうです。

このクラスとしては、これほど“走る・曲がる・止まる”が高次元に仕上げられた車はちょっと他では見当たらないと思うぐらい「スッゲェ!」スポーツカーでしたね。

いずれ、ルノー岡山に試乗車が入ったら、今回の試乗では全く試せなかった山道など可能な限り色々な道を走らせてもらいチェックをしたいと思います。
ブログ一覧 | 試乗&次期愛車探し | クルマ
Posted at 2013/11/28 11:17:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年11月28日 12:04
内容聞いただけで運転してみたいッ!!!
おもしろそー!!!(^^)v
コメントへの返答
2013年11月29日 10:43
その嬉しい御言葉を頂いただけでも、試乗レポートを載せた甲斐がありました♪

機会があればゼヒ乗ってみてくださいね☆
2013年11月28日 12:29
やはり、楽しみにしていた甲斐がありました(^O^)
まるで実際乗りたくさせるインプレッション。
抽象的な表現が少ない。
分かりやすくありがたいですよ。
さて、556ツーリング楽しみにしてます。
コメントへの返答
2013年11月29日 10:52
ありがとうございます♪

私は基本的に自分の体で体感したことを元にしたドキュメンタリー的な内容しか載せないので必然的に抽象的な表現が少なくなるのかもしれません。

その反面、一人の時には妄想全開ですが・・・(笑)



2013年11月28日 13:38
お疲れです(^O^)/

ローンチはF1ではスタートの面白味を無くしちゃったんですよね~
ヨーイ・ドン!時にアクセル&クラッチミートなどの足テクをいらなくしちゃいますから。
ついでにフライングする奴もほとんどいなくなっちゃいました(笑)
ドライバーの腕の差がでるので無いほうが実は面白い。

しかし、アンチラグ(ミスファイヤ)、シンクロレブ、ローンチと近年はハイテク化が進み
楽チンなのは良いですが... ねぇ。
コメントへの返答
2013年11月29日 11:07
お疲れ様です(^^)

確かにローンチコントロールを体験してしまうと、あまりにも良く出来ているので、これではレースシーンでのテクニックの応酬が均一化してしまい見ていて面白みがなくなるのでは・・・と思いましたが、やはりそうでしたか。。。

たまにユーチューブでF1を見ると、必ずNSXのセナ足や右京の神業ローリングトゥを見てしまいます♪

あの頃の3ペダルMT時代のF1が最高に面白く今だに鳥肌が立ちます。

まあ、楽チンなのはイイのですがねぇ・・・
2013年11月28日 13:47
あっ、今はF1にローンチないですから(爆)
コメントへの返答
2013年11月29日 11:12
おや??

廃止になったのですか?

やはり、アクティブサスペンションなどのような運命を辿ったのですね・・・

ローンチコントロールは一般の市販車の2ペダルMTでは装備されていたほうが断然面白い装置なので普及してほしいですが。。。
2013年11月28日 14:39
彼女さんなどから、「硬い」………
……………
失礼しました。(^^ゞ

ホワイトのボディカラー似合ってますね。
デザインが(;゚д゚)な一部の日本車は、ホワイトにすると途端にダクトなどの黒い部分の処理の甘さが露呈しますけど、
さすがルーテシア☆
お顔もお尻もデザインが会心の一撃です。

「レース」モードって、日本の自動車メーカーや国土交通省は絶対に認めそうにない名前ですねwww
コメントへの返答
2013年11月29日 11:23
まさか、ソコを“突いて”くるとは思っていませんでした(ムフ)

やはり、ふぉれすとしゃどう氏のコメントはツボです♪(爆)

そう!そうなのです!!

デザインが・・・な某一部の日本車などは、ホワイトになると、ナンダコレハ??になりますよね(萎)

その点、今回の新型ルーテシアは隙がない仰るとおりに会心の一撃なデザインだと思います。

「レース」モードは、日本にアウトバーンが作られない限り間違いなく認可が下りないでしょうね(笑)

2013年11月28日 17:35
彼女さんや奥様から硬い!

↑同じようなことを考えていますね(爆)


ルーテシアRS 早く試乗してみたい!

黄色の方がイメージですね





コメントへの返答
2013年11月29日 11:29
これこれ・・・(汗)

ソコを重複して“突いて”こないように・・・(爆)

R.S.は♂な車ですから・・・(ムフフ)

間違いなく運転したら一瞬欲しくなりますよ♪
やはり何だかんだ言っても黄色がルノー・スポールのイメージなんですよね。
2013年11月28日 23:06
その時は是非ともお供しやす!(^_^)
コメントへの返答
2013年11月29日 11:33
おや??

お買い上げ希望ですか??(^^)

それは冗談ですが、運転したらマジで欲しくなる車ですよ。

私でさえも一瞬「これならば2ペダルMTでもいいかも・・・」と本気で思わされましたからね(汗)
2013年11月30日 0:15
ローンチとフルATは2003年まで廃止になりました〜

理由はやっぱり、面白くないってとこです(笑)

テク&ミスがレースを盛り上げますからね、やっぱり( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年11月30日 22:11
なるほど・・・

そんなに早く廃止になったのですね!

確かにあれだけ高性能だとレースが面白くなくなったことが容易に想像が出来ます(汗)

レースは結局は人間が作りあげるものですから(^^)

プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが、4年前に再始動をしました。岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様なスポーツカー好きを集めて1~2ヶ月に1回ぐらいのペー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation