• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月19日

小さなビオトープ1号機…(漏れ箇所判明??)

今回はビオトープ1号機の話です。。。
今まで水漏れの原因が不明で毎日、足し水を行ってました。

よく考えるてみると…
①ビオトープ内の水がなくなるのは昼間のみ
②補水後の夜から朝に掛けては水位は変わらない
③雨が降っていると減りは少ない
上記の事からどうもポンプが動いている最中が怪しい…

ポンプが2個ありますが、地下タンクのポンプはホース1本で繋がっているので漏れる要素はなし。
循環用ポンプは途中でつないでいるのでそこから漏れているかも?
ソーラーパネルの性能の関係で地下タンク内ポンプより循環用ポンプの方が長く動いています。
てっきり、セメントが割れたところから水が漏れていると思ってましたが減りが異様に早いので循環ポンプ周りが怪しくなってきました。
しかし漏れる箇所の想像が付かないのでビオトープ全体から漏れていると思い込んでました。
そう言う事もあり2号機の製作も急いでました。
しかし、、、
今日の朝、メダカに餌をあげている時に漏れている箇所に気が付きました。
それは…

ソーラーパネルの確認をして何の気なしに循環ポンプからのホース接続部分を見ると…
「ん??濡れてる?漏れてる??」
ここはL型に曲げた継ぎ手にホースを繋げている部分ですが、ここから漏れてました。
ポタポタどころではなく流れるぐらいに…
よく考えると冬の間にホース内の清掃のため一度、抜いたのですが奥まで入らずちゃんと接続できてなかったようです。
今日、入れ直そうと思ったのですが、硬くて上手く接続出来ませんでした。
作るときに継ぎ手を直接、埋め込んで固定しましたが外せる部分で継ぎ手を接続した方が正解でした。
仕方なく応急処置としてホースを別位置からビオトープ内へ。。。

恐らく水が減る要因はここにあったようです。
朝、太陽と共にポンプが動き出し夕方、止まるまで漏れ続けた結果、地下タンク内の水全てとビオトープ内の水、半分がなくなる事態に…
合計で8ℓほど毎日、補水していました。汗
何処で漏れているのか不明でしたが、ようやく判ったかも知れません。

おまけ…
それと、2号機用に新たに買ったハイパーポンプの充電用バッテリーですが、雨に濡れないようにケースに入れました。

100均でちょうどいい大きさのケースが見つかり、これをパネルの下にマグネットで吊るす予定です。
1号機の漏れ箇所も判明した事から2号機の製作も急がなくてよくなりました。
ゆっくり作りたいと思います。
ブログ一覧 | ビオトープ | 日記
Posted at 2025/04/19 09:42:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ケルヒャー、事切れる
PEKEさん

ガソリン漏れ
まるぼさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スイフトから憧れていたシロッコへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化(その4:夜間画像追加) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:49:01
KW Version-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 15:41:43
コンソールフレームラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 00:31:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
今まで国産車7台を乗り継ぎましたが、外国の車は初めてです。 2009年に発売された際に昔 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
子供も大きくなり家族での遠出も少なくなったことから大きな車は不要と言う事で2008年の1 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ディーゼルエンジンの規制が騒がれ始めたのを期にガソリンエンジン車に買い替え。 10年乗っ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
子供が産まれたのを期にワンボックス車を新車で購入。 初のAT車。(みんカラの選択肢にあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation