• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月04日

社会的弱者は災害弱者でもあり・・・。

社会的弱者は災害弱者でもあり・・・。 聴覚障害者に届かない情報…津波にも気付かず

 東日本大震災に被災した聴覚障害者を支援する動きが本格化している。

 厚生労働省は各都道府県から手話通訳士などを募り始めた。

 全日本ろうあ連盟(東京都新宿区)なども独自に手話通訳士を被災地に派遣し、聴覚障害者の災害時の情報格差を是正するための対策を訴えている。

 「話しかけられていることに気付かず、避難所でぶしつけな人だと思われてしまう」。「情報を得ようとずっと周囲を見ていなければならず、疲労がたまる」――。宮城県ろうあ協会の手話通訳士宮沢典子さん(50)は避難所でこんな声を耳にすることが多いという。

 岩手、宮城、福島県によると、身体障害者手帳を持つ聴覚障害者は3県で計約1万9000人。全日本ろうあ連盟などによると、宮城県内には3日現在少なくとも19避難所に31人の聴覚障害者が避難生活を送っているが、同県内の約60人の手話通訳士も被災した人が多く、活動できるのはわずか5人ほどという。

 厚労省はこうした状況を踏まえ、各都道府県に手話通訳士の派遣を要請した。11日から有志を派遣する計画で、岩手県障がい保健福祉課は「必要な場所に手話通訳士が配置されるよう調整したい」としている。

 同連盟などで作る東日本大震災聴覚障害者救援中央本部は、3月下旬から手話通訳士の派遣を始め、現在4人が宮城県で活動している。このほか同本部は、避難所でテレビに取り付けることで手話や字幕の視聴が可能になる機器の設置を行政に要請している。

 ただ、自治体の中には聴覚障害者向けの警報器を用意しているケースもある。仙台市は、沿岸部の聴覚障害者のうち希望者には光と文字で津波を知らせる警報器を住宅内に配備してきたが、十分とは言えないのが現状だ。

 宮城県内のある夫婦は地震発生後、近くの人に腕を引っ張られるがままに高台へ連れて行かれ、後ろを振り向いて初めて津波が押し寄せていたことを知ったという。








 ↑は被災地でご苦労をされている聴覚障害者に向けられたメッセージです。16年前、兵庫県を襲った阪神淡路大震災・・・、その時の苦労、経験を少しでも役立ててほしい、役に立ちたいと被災地に向けられたメッセージです。

 リアルに想像してみました。自分が聴覚の無い状態・・・、音の無い世界で生きていて、日常の事は視角から入る情報でかなりの事はこなせると思います。
 そこに地鳴りも聞こえず突然家が、地面が揺れ、相当混乱しているでしょう。

 おそらく次に取る行動はテレビを点けると思います・・・、しかしその時停電の中にあったら次に起こりうる情報は一切入っていない状態・・・。

 そこに本来なら破壊音とともに押し寄せる津波、周りの騒ぎも聞こえる事もなく、それこそ何が起きたのか訳も分からずに命を落とされた聴覚障害者の方が多数おり、彼らを震災、津波から救う、早期に情報を提供するシステムはまだ備わっていません。

 社会インフラと言うものは常に健常者に対してから整備が始まり、後に忘れた頃、障害を持った弱者にと行われるのが常です。
 社会的弱者は災害時には最大の弱者になります。政府は壊滅した街をゼロから造り、世界に冠たる都市に生まれ還らせると豪語しています・・・が、そこには健常者だけではなく、ハンディキャップを持った人間も少なからず生活をしている訳で、ゼロからの街づくりを標榜するなら必ずその事を忘れないで頂きたいと思います。

【追記】補聴器業界国内最大手の リオン(株)  リオネットセンター  では、以下の被災者支援を行っております。

被災者の皆様へ
リオン株式会社
代表取締役社長 井上 清恆
  
東北地方太平洋沖地震 被災者の皆様への弊社からの支援について


 この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地が一日も早く復興することをお祈り申し上げます。

 弊社といたしましては、被災者の皆様へ、できる限りのご支援をさせていただきたく、下記の通りご案内をさせていただきます。


・補聴器に関する支援内容:
この地震により被災され、弊社製補聴器を遺失、破損された皆様には、ご購入後の期間に関わらず、無償にて代替品の提供または修理をさせていただきます。
なお、補聴器は医療機器であるため、ご提供には調整が必要です。従いまして、お渡しは原則として、ご購入いただきました販売店の店頭での調整後となります。

・補聴器用の空気電池に関する支援内容:
ご使用中の補聴器メーカーに関わらず、お一人様につき6個入り2パックまで、郵送にて無償提供させていただきます。

・支援の対象:
青森県、秋田県、山形県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県にお住まいで、この地震により被災された皆様。

・おことわり:
補聴器のご提供および電池のお届け時期につきましては、交通事情や販売店の被災状況などにより、時間がかかる場合があることを予めご了承下さい。

●お問い合わせ/お申し込み先:
弊社(本社・医療機器事業部営業部): 電話 042-359-7121(直通)  FAX 042-359-7441
                        Eメール shienrion@exnet.rion.co.jp


※大変貴重な情報をHi-Low様からコメントを通して寄せられました。見易いように情報をこちらに転記致しました。Hi-Low様ありがとうございます。
ブログ一覧 | 報道 | ニュース
Posted at 2011/04/04 19:49:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

昨日は仕事で長崎を巡り廻るの旅🚙
ニュー・オキモさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

震度3
羊会7号車さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2011年4月5日 3:36
聴覚、視覚は人間の情報量大半を占めるものであり、今回の災害でサイレン、警告放送が聞こえず逃げ遅れた聴覚障害者は多かったでしょう。。。

避難された方の中にも補聴器利用者が多く、電池切れや故障と苦しんでいる方がいらっしゃいます。

そんな中で、補聴器業界国内最大手の リオン(株)  リオネットセンター  では、以下の被災者支援を行っております。


被災者の皆様へ
リオン株式会社
代表取締役社長 井上 清恆
  
東北地方太平洋沖地震 被災者の皆様への弊社からの支援について


 この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地が一日も早く復興することをお祈り申し上げます。

 弊社といたしましては、被災者の皆様へ、できる限りのご支援をさせていただきたく、下記の通りご案内をさせていただきます。


・補聴器に関する支援内容:
この地震により被災され、弊社製補聴器を遺失、破損された皆様には、ご購入後の期間に関わらず、無償にて代替品の提供または修理をさせていただきます。
なお、補聴器は医療機器であるため、ご提供には調整が必要です。従いまして、お渡しは原則として、ご購入いただきました販売店の店頭での調整後となります。

・補聴器用の空気電池に関する支援内容:
ご使用中の補聴器メーカーに関わらず、お一人様につき6個入り2パックまで、郵送にて無償提供させていただきます。

・支援の対象:
青森県、秋田県、山形県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県にお住まいで、この地震により被災された皆様。

・おことわり:
補聴器のご提供および電池のお届け時期につきましては、交通事情や販売店の被災状況などにより、時間がかかる場合があることを予めご了承下さい。

●お問い合わせ/お申し込み先:
弊社(本社・医療機器事業部営業部): 電話 042-359-7121(直通)  FAX 042-359-7441
                        Eメール shienrion@exnet.rion.co.jp


一人でも多くの支援と、早期復興を心から願っております。

コメントへの返答
2011年4月5日 11:29
おはようございます。

大変貴重な情報をお知らせ頂きありがとうございます。

少しでも多くの方の目にとめて頂きたくて上記に転載させて頂きました <(_ _)>

プロフィール

「ここはどこでしょう? http://cvw.jp/b/478945/47792397/
何シテル?   06/20 21:45
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5 678
910 11 12 13 1415
16 17 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャシーが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation