• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

究極のお取り寄せ・・・

究極のお取り寄せ・・・方々手を尽くしてようやくそれらしきブツを取り扱っている所にたどり着きました。

そして部品の品番を伝えたところ在庫はないが取り扱いは出来ますとの返答があり、ヨッシャ!と思ったのですがイギリスからのお取り寄せになるとか・・・、10日間の入荷待ちでございます (^_^;)

まっ、助手席のエアバッグ用ハーネスが仏本国から来るのに1ヶ月待ちだった事に比べればこれくらいの『待て!』はもう慣れっこです (^_^;)

送料も含めて41,000円也・・・、社外品の新品となります。
いや、見つかって良かった Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
Posted at 2012/11/30 22:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2012年11月30日 イイね!

今日の『JIN-仁-』

今日の『JIN-仁-』

ブツが無ければ手の施しようが無いCCさん・・・、不安を抱えながらも節電に努め?オカンのところに向かいます。

ちょっと遅くなったので既に食堂に行っているようでした。
着替えを補充して洗濯物を回収・・・、いつものルーティン ^_^;

通い慣れた廊下・・・、天井に目を向けるとダウンライトに何かぶら下がってる。
SH3I1423
見慣れた至って普通の照明器具に光を拡散させる目的で気球に似たデザインの物がイイ感じの位置に置かれ、ちょっとした間接照明的な光量になってて・・・、イイねコレ♪SH3I1424
オカンのテーブルは・・・、アレ、また席替えしてる・・・、う~、何処だぁ~ (・・;)
あっ、いた・・・、この前と別の看護学生さんが付いててくれてる。
SH3I1425
あぁ~、オカン またやってる!
おにぎりだけが全部無くなってるんですけどぉ~ (o´Д`)=з
アレだけばっかり食いはダメだって・・・、バランス良く食べてと言っておいたのに・・・ ( ̄○ ̄;)

17269464_m放っておくと左から順番にやっつけ食いするんだよなぁ~
介助していた看護学生さんに、『バランス良く食べるように上手く促して下さい』とお願いしておきました。

看護学生さんのお邪魔をしないように見守り、口腔ケアのあと洗面台での眉毛&産毛処理からの洗顔&スキンケア・・・、ハイ美人さん♪

ベッドに移り、オイラはいつものようにサササッとセッティング ^_^;
SH3I1426
『JIN-仁-』もいよいよ第7話まで来ました。



緒方先生の命をかけて南方先生の医術、そしてペニシリン製造をお守りしたいと言う想い・・・、感銘を受けます。

関連情報URL : http://youtu.be/FLrYQme8W3I
Posted at 2012/11/30 21:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 介護、介助 | 暮らし/家族
2012年11月30日 イイね!

折る種た・・・

折る種た・・・整備工場にCCさんを持ちこみオルタネーターの型番を調べて貰いました。

品番:9640623580CL15

おっ、DENSO製でしたわ。
容量は150Aと妙にデカイ (@_@;)

新品は軽く10万円Over・・・
リビルト品で6万円弱(在庫がなければ現品修理)

メカの方もいろんな方面に当たって頂いてます・・・、相変わらず手のかかる子だねぇ~ (^_^;)
Posted at 2012/11/30 21:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2012年11月30日 イイね!

今日のお買いもの♪

今日のお買いもの♪

こんばんワン (^o^)丿

え~、今朝はちょいのんびり目に出まして行きつけのスーパーで軽くお買いもの・・・。

おっ、ぎんなん! ゲッチュ (σ・∀・)σ
そのまま炒って藻塩で食べてもイイし、茶碗蒸しでもイイしね♪

SH3I14210001


おっ、国産の鶏モモ肉もお買い得♪
ブラジル産の鶏モモ肉も安売りする事もあるけど、アレはブロイラー臭がハンパないからちょっと苦手・・・、国産でこの価格はスゴイ!

SH3I1420
諸々買い物をしたらシュッと移動して金融機関を廻り、その後足りない書類を頂きに税務署さんに立ち寄りました。

おそらく風で書類が飛ばないように錘代わりにしているんだろうけど、水の入ったPETボトルがズラーッと並ぶと、まるで一世風靡した猫除けに見えてしまう ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
SH3I14190001
さてさて、今日はCCさんで移動していますが、出掛ける寸前まで充電器でフル充電はしてはいても、ヒーターも点けたりで発電不良のオルタを抱えている身・・・、いつ異常が出るか分かりませんのでお医者様に診せに行って参ります ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

向かう車中でさっきのスーパーで買った見切り品をパクパク、ゴクン・・・、なんともさみしい朝昼兼用めし (^^ゞSH3I14220001

Posted at 2012/11/30 20:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買いもの | ショッピング
2012年11月28日 イイね!

元締めに出向く・・・

元締めに出向く・・・こんばんワン (^o^)丿

今日は朝から新潟市内に出張ってました ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
とはいえ、CCさんのオルタネーターが微妙な状態では出動させるわけにいきませんのでファン太郎に頑張って貰いました。
出掛ける時、ちょっと慌ててたらあやうく車椅子を搭載したまま新潟に行ってしまうところでした (^^ゞ

いつものように亀田インターで降りたのですが、後ろのウィッシュを運転しているドライバー・・・、本線からETCゲートに繋がるランプを走行中もオイラのファン太郎をオラオラで煽って来るんですよ (・。・;

車椅子マークの車を煽るなよ ハァ━(-д-;)━ァ
んで、普通に徐行しながらETCゲートを通過しようとしていたのですが、その後ろのアポーなドライバー、バックミラーで確認すると接触するんじゃないかという車間距離まで詰めて来て、オイラに『どけっ!』てジェスチャーしてるんですよ・・・、ゲート通過中ですよ。

careful13なんかさすがにイラッとして他に車もいなかったのでさらに徐行したら、もうビタビタ付け・・・、そしたらゲートの何かのシステムが働いたのか、オイラのファン太郎が通過後、バーがヒュッと下がってアポーなドライバーを通せんぼ・・・、変な事しているから罰が当たるんだよ、ホントに・・・、短気は損気ですよ ┐(´ー`)┌

なんかマナーの悪いドライバーが少しずつ増えて来ているような気がします・・・、これも不景気風の影響かなぁ~ (-_-;)

n11024_Shopさてさて所用をサササッと済ませてやって来たのは県庁近くのPEUGEOT新潟さん。

こちらの良くして頂いているサービスのFさんに症状を伝えご相談。
地元の整備工場さんにて、『預かってもいいけど、もしオルターネーター不良でなければ配線図が無いので原因を追い切れない』と言われたのでこっちに話を持って来ましたと話すと・・・

Fさん:『警告灯の点き方や症状を聞く限りおそらくはオルタネーターが怪しいですが断定は出来ません。同車種でシートヒーターが常時ONになるトラブルからバッテリーあがりなんて事例も過去にあったので・・・』

Fさんは続けます。

Fさん:『もしByuさんがお車を1週間ぐらい乗らずに放置できるのでしたら、充電器をお持ちと言う事でしたのでしっかりフル充電後、1週間後にセルを回して貰って、なんともなければ待機電力が使われていないと断定できますのでオルタネーター交換で先ず解決すると思います。仮にセルが回らなかった場合は後付けのHID等を一つずつ取り外して原因を探らないといけないので結構手のかかる事になりますよ』

オイラ:『分かりました、出来る範囲で原因を探り、オルタネーターと断定出来たら直ぐに交換の手配をします』

多分ブラシの摩耗でしょうねぇ~・・・、ブラシレスってまだ普及してないのかなぁ?

一応道筋が分かったのでじっくりと原因を探してみます・・・、外してしまった、ある意味無駄になりかけているバッテリーは除雪用のチビ松にムリクリ使いまわそう後思っています・・・、+-が逆じゃなきゃいいけど (^_^;)

さて前々から気にはなっていた508をちょいと拝見♪
SH3I1418
基本的な設計思想は『●07』シリーズと変わってませんね。
RHD化への対応なんかはまさしく●07シリーズのやり方と一緒・・・、ブレーキマスターバッグの位置やリンク、エンジンのマウント方法や補機類のレイアウト、質感もほぼ一緒・・・。

ご時世でこれだけ大柄なSWにも関わらずエンジンは1.6LTurbo・・・、エンジンルームを覗き込んでみます。
SH3I1417
フロント部に縦長のインタークーラーが鎮座していますが、何だ、このサクションホース (@_@;)
スンゲーやわらかい・・・、グルグルと雑に巻いてあるワイヤーで膨張するのを防いでいるんだろうけど・・・、掃除機のホースよりも雑な作り・・・。
エンジンの振動の揺れをココで逃がすでしょうけど・・・、見れば見る程雑・・・。

ドアを開け閉めした時の質感や内装のレベルは独車に追いついたような気もしますが、サプライヤーの質はまだまだ・・・、結果的に車トータルでの信頼性はまだ低いかなぁ~、仏車は・・・。

お隣にあった208や308も見ましたが、たしかに同じグループのCitroënのデザインに感化されてかなりアグレッシブさは感じますが、見えないところの質はまだまだ国産ナンカと比較しちゃうとちょっと引け目を感じちゃいます。

ラテン系の車は電装系が弱い・・・、そんな話を前々から聞いていまして、それは昔話かと思っていたのですが、まだ続いていますね、きっと・・・。

TOYOTAやHONDAのようにサプライヤー会社を育てて行く土壌が仏等にはまだ無いのかもしれませんね・・・、あくまでも個人的な見解ですが・・・。
Posted at 2012/11/28 21:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「キリバンバラバンバンバン! http://cvw.jp/b/478945/48522839/
何シテル?   07/04 13:44
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation