• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOSUのブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

2023年体制発表

明けましておめでとうございます。
前回の更新から3ヵ月近く空いてしまいましたがいかがお過ごしでしょうか。
9月頃からJTPイーストコンプ目指して毎週遠征したりライブが毎月のように入っていたり合間にレース観に行ったりで年末までドタバタしておりましたが何とか年を越せました。

しかし残念ながら年明け早々に流行りの病に掛かりまして只今療養中といった感じです。体調もだいぶ回復してきたので空いた時間で毎年恒例の体制発表を書いていきたいと思います。

「マイカー」
4年目を迎えたコペンを継続して行きます。
今年も昨年と同じくドライバビリティ向上をテーマにクルマを仕上げて行きたいと思います。昨年はシート、ステアリング、ペダル交換によりロングランでも疲れにくいクルマが仕上がりました。更にクルマを仕上げていくなかで早速ですがタイヤとホイールを新調しました。TE37KCRとADVANdBを投入します。グリップ感は下がりますが軽量ホイールとロングドライブを意識する中でこのタイヤは無難なチョイスなんじゃないかと。あと助手席にもバケットシート入れる予定です。
もう一つのテーマとしてレスポンスの向上で吸気系やパイプ関係も少し手を入れてみようかと検討中です。スタビも入れたいですね。

セカンドカーのピクシスジョイですが現状は継続ですがもしかしたらシーズン中での車両変更もあるかも?


「ジャパン峠プロジェクト」
本格始動してから4年目を迎えるJTPは現在イーストコンプリート達成し残すは関西方面の7枚くらいです。愛知、岐阜、富山、和歌山、京都といった感じです。
コペンで遠征する前提ではありますがコースの特性などで一部ピクシスでの遠征になりそうです。目標としては当然今年はフルコンプリートになります。
また、昨年から始まった知人のロードスターのチューニングとセカンドドライバーも継続して実施予定です。
十国峠ミーティングやコンプリート祭りも楽しみですね。

「モータースポーツ」
今年はSGT観戦予定は立ててないですが5月の富士はフェスと重なりそうな感じなので行くかは分かりませんが8月行ければ行きたいですね。
スーパー耐久は富士24時間がありますが今年はブシロックとRAS単独と重なっているので宿泊地として使うかどうするかって感じですね。

「旅行」
去年は社員旅行に行ったり年末に熱海で温泉行ったりしたんですが、
今年もチャンスがあれば年末に熱海は行きたいですね。
去年も言ってたけどサイコロ旅もそろそろやりたいです、九州行きたいなぁ・・・

「趣味」
キャンプギアがだいぶ集まってきたのでいよいよキャンプデビューしようかと思ってます。まずはオートキャンプ場あたりかなと思ってますが具体的なものは決まってないので春先くらいに開始出来るよう準備進めてます。

バンドリコンテンツはRASメインにサブでモニカって感じで今年も追いかけますよ!今日は早速RASのミニライブだったんですが行けなくなったので配信で楽しみます。
・ブシロード新春発表会2023(RAS)
・バンドリ11thライブday1(RAS×ポピパ)
・バンドリ11thライブday2(ロゼリア×モニカ)
・メガベガス(ベガス×RAS+etc)
・ブシロック(RAS×モニカ+etc)
・RAS単独
※JAPAN JAM2023出演するなら行きますw
5月まで既にこれだけライブ予定あるのキツイですが当選する限り行きます!

こちらは相変わらずJTP関連の更新になりそうですが宜しくお願いします~
Posted at 2023/01/09 12:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2022年09月02日 イイね!

JTP2022 第7戦 蔵王エコーライン

前回の続きになります。
2日目は次の目的地となる蔵王エコーラインを目指します。
仙台からは1時間程とそれほど遠くは無いのですが、
この日は帰路もあり体力を残しつつ楽しみたいというちょっと計算しながらの走行になります。

販売店には営業時間前に到着してしまい
まだ昼ご飯には早かったので先に蔵王エコーラインを走行する事に。
ここのコースは中低速コーナーが多いのですが、
ヒルクライムは勾配がありコペンだとちょっとパワー的にキツイのですが
榛名に似たような感じで走りがいのあるコースです。
当日の天気は雨が降っており路面はウエットで霧が濃い状態。
でもせっかく来たし山頂まで行ってみる事に。


なんも見えませんw


本来ならこのお釜というところにエメラルドグリーンの景色が見えるそうですが見えませんでしたw

大人しく下山して販売店の「まるふく」さんにてお昼ご飯を頂く事に。


こちらでは天ざるを頂きました。そういえばJTPの販売店ではそばを食べる機会がけっこう多いような。

5月の赤城テストドライブではエスケレートバケットシートの効果はある程度確認しておりましたが、今回の遠征ではMOMOステとの組み合わせでドラポジが改善されて体力の消耗が半減くらいになりました!
今回全行程で800kmくらい走っているのですが帰りの350kmくらいもそれほどキツイ状態にならなかったので今後の遠征にも期待が高まりますね~

Posted at 2022/09/02 21:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン物語 | 日記
2022年09月02日 イイね!

JTP2022 第6戦コバルトライン

夏の暑さも少し和らぎ今日はだいぶ涼しくなってきましたが雨が多く安定しない天気が続いておりますね。いかがお過ごしでしょうか?

8月はイベント三昧で

1週目JTP
2週目コペン夏祭り
3週目サマソニ
4週目JTPミーティング

っと怒涛のような忙しさがありましたが
9月は4日にFM横浜のイベントとバンドリ10thに3日間参加予定あり
なんだかんだでまだまだ忙しくなりそうです。

さて今回は7月にJTPで宮城遠征してきた時のレポートになります。
正直もうけっこう前の事なので記憶を辿りながらなんですけど・・・

宮城はJTPとして初めてのステッカー販売開始となり2箇所が対象になります。
北を目指す中では一番遠方になるのですが何故ここを選んだかというと
7月は元々友人と宮城に旅行に行くことになっておりその道中で回収出来るかなと計画していたのですが、職場でコロナのゴタゴタがあり旅行の日程が合わなくなってしまった状態に。しかし色々と経路なども調べたし勢いで行ってしまおうという感じで行っちゃいましたw

平日の仕事が終わったところで栃木まで走り一泊しました。
自分では通称前入りと呼んでいるのですが、実はこれJTPをやる中ではけっこう肝になっております。何故かというとJTPの販売店は営業時間が短いところが多々あります。複数の販売店を経由する場合にはスタートする時間が凄く重要でどれだけ早い時間に販売店に行けるかで何カ所回れるかが決まります。けっこう15時とか16時終了なんてところもあって県外行くのに昼くらいになってたらせっかく高速代とか捻出して一カ所だとちょいと効率悪いですよね。
また人数が一人か二人かでも考え方が変わりますね。2人であれば費用は割り勘が効きますが一人であればそれも出来ないので必然的に複数個所を周りたくなりますし。

という事で初日は栃木スタートで朝8時には出発。
最初の目的地コバルトラインには14時30分頃に到着しました。
販売店のホエールタウンでは鯨肉を焼肉定食で頂きました。
中々食べる機会がない鯨ですがジンギスカンのような食感があり
個人的にけっこう好きですね、美味しかったです♪


そしてコバルトラインを走行。コースはストレートもコーナーもバランス良く配置されており伊勢志摩パールロードに似ている雰囲気です。道幅も極端に狭いという事はありませんが路肩が枝や石が散乱しておりけっこうダスティが感じです。
気を付けて走らないとタイヤを痛めそうな感じでした。そこそこスピーディーに走れて良いコースでした!

そしてこの日は仙台で一泊し晩御飯にはお目当ての牛タンを頂きました。

これが目的だったと言っても過言ではありませんw

翌日は蔵王エコーラインを走りましたがそちらは次の記事でどうぞ~
Posted at 2022/09/02 21:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン物語 | 日記
2022年08月12日 イイね!

コペン夏祭り2022

以前参加表明という形で更新しましたが、申し込みをしていたコペン夏祭りというイベントに行ってきました!

実はオフ会って殆ど参加した事が無くて以前参加したのはブルーバードオフなのでもしかして6年ぶりとかかなり久しぶりの感じです。
当日は台風接近に伴い朝から雨が降り続き少し残念な感じでしたが、
会場となった富士スピードウェイには既に多くコペンが集まっておりテンションが上がりますね!



今回は特別参加枠と一般参加枠があり購入した時期が6月と早い段階でしたがなんとなく特別参加枠が良いのかな?と思いこちらでのエントリーしておりました。



ゼッケン62番をつけていたのがウチのコペンです。
ちなみに会場をグルグル歩いてみたのですがセロでリキッドシルバーのコペンはウチのだけだったみたいです。400台近くいたと思うのですが純正色なのにレアな組み合わせなんですかね?

一応ステージで愛車紹介をさせて頂きました。MCの方の進行が上手くてトーク下手な自分は助かりましたw

ドレコンの締め切り時間までに会場のクルマをゆっくり見れなかったので
残念ながら応募出来ませんでした。ドレコンのフォームを事前に見てなかったんですがクラスがいっぱいあったんですね。申し訳ないです(汗)

お昼頃には全日本ラリーとジムカーナにエントリーされているマシンが登場しました!

こちらのマシンはネットで見たことはあったけど実車は初めてでした。
ナンバー付ではありますがかなりチューニングされており競技車両はカッコいいですよね!


こちらのマシンは今年のラリージャパン参戦に向けて製作されているそうで初お披露目だったようです。ラリー車なのでエアロは付けてないですが赤い車体に白いTE37が映えますね~

当日はK4GPの5時間耐久があり本コースではお昼前から走行してました。
特にプロトタイプカー作りこみが凄くてカッコいいですね!
タイサンのポルシェ962Cをイメージしたマシンもいました!!



イベント後にはパレードランがあるのですがジャンケン大会で友達が勝ってくれたので参加出来ました。


富士は体験走行で2~3回くらい走った事ありますが前回走ったのがブルーバード以来なので6年振りくらいですかね?
しかも今回はコペンのみで160台によるパレードランになります!

天気が良ければオープンでも可だったようですが残念ながら土砂降りの雨・・・
次回に期待したいですね~

今回はあいにくの天気という事もあり参加するだけで精一杯いというのが
正直な感想でした。スタッフさんもこの天気では事前準備から当日の運営まで凄く大変だったと思います。晴れていたら出来たイベントもあったみたいだしコペンはオープンにしてなんぼみたいなクルマですからやっぱり次回に期待したいですよね!

今回のイベントで色々とチューニングの参考にさせてもらう点もあったので、ウチのコペンももっと弄りますよ~


頂いた参加証とカードは家のガラスケースに展示しておきました。
Posted at 2022/08/14 06:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン物語 | 日記
2022年07月13日 イイね!

JTP2022 第5戦 馬籠峠~茶臼山高原道路~売木峠

前回からの続きでセカンドカーとして購入したピクシスジョイですが、
実は4月に峠デビューして来ました。

通勤用として購入していざ乗ってみると実はけっこう良く走るクルマではあるのですがJTPはコペンでやると決めていてその為にそれ以外の用途はピクシスでやるというつもりでした。
ただ、ここ2年間で経験した事を踏まえるとコペンだけで全ての峠を攻略するのがけっこう難しいという結論になりました。特に路面が荒れているコースや西の方になれば遠征距離も長くなり体力的や日程的に厳しいですし。毎回のようにセカンドドライバーにお願いする訳にもいかないので・・・
(実は第2戦の時もロードスターで代走しているので実質コペンで全制覇はもう無い・・・)

さて長くなりましたが本題で4月に峠デビューしてきた時の模様になります。
この時ホントはジェームス安城で買い物するだけのつもりだったのですがせっかく来たから近場の峠にも寄って行こうかなくらいの感じでした。


2日目に高速をひた走り岐阜の馬籠峠に行ってきました!

こちらの峠は販売店がある方面から向かうと基本的にダウンヒルになります。短めのヘヤピンやえS字コーナーが多くけっこうテクニカルコースですね。
距離がけっこう長いので途中で折り返して今度はヒルクライムで走行。
意外な事にけっこうパワフルに走ります。特にステアリングについているPWRボタンを使用すると回転数が上がりレスポンスが良くなります。スポーツモード的なやつですかね。

その後は売木峠と茶臼山高原道路のステッカー販売店の休暇村に行きました。



馬籠峠と同様ですがこれまたけっこうキビキビ走っていい感じなんですよw
強いて言うならパドルシフトとかあるともう少しよく走りそうですよね。
キャストスポーツのCVTとか移植出来るのだろうか・・・?
色々替えなきゃいけないから金掛かりそう。

ピクシスジョイは峠でもパワフルで軽快に走り路面のコンディションにも左右されずロングドライブでも楽なので結論としてはかなりアリですね!
ただ次の出番はいつ来るのかもう来ないのか。

次回は新しく販売開始された宮城遠征についてコペンで行ってきたので更新します!
Posted at 2022/08/03 02:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピクシスジョイ物語 | 日記

プロフィール

「コペン2023仕様に向けて・・・」
何シテル?   04/07 19:06
みんカラ始めて13年目に突入しマイカーはコペンセロとピクシスジョイC。 ジャパン峠プロジェクト制覇に向けて走り回るぞ~ 好きなクルマについてはチュー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BanG Dream! 
カテゴリ:エンターテイメント
2020/01/12 17:58:16
 
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:53:27
 
D-SPORT 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:51:23
 

愛車一覧

ダイハツ コペン KOSU@CRUNKTRUNKコペン (ダイハツ コペン)
MR-Sの後継車としてどんなクルマがいいかと考えていた時に時代の流れや経済性を考えて出会 ...
トヨタ MR-S KOSU@VM180 MR-S (トヨタ MR-S)
原点回帰、180SXの頃にあったドキドキワクワクを求めて購入した5台目の愛車MR-Sです ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
以前から原付バイクの利便性には惹かれていたものがあったのですが、たまたま見に行った販売店 ...
ホンダ シビック KOSU@Modulo CIVIC (ホンダ シビック)
ちょっとしたスランプから脱却する為、再スタートの相棒には脱日産と思ってまして初のホンダ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation