• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月15日

『1993年10月に新車で購入』だから・・・来月で購入20周年か・・・・

『1993年10月に新車で購入』だから・・・来月で購入20周年か・・・・ メインカーであるVOLVO240Estateなんですけど、
1993年10月18日に新車で購入したので、
来月で購入20周年になる・・・・

『これだけ乗れば、もう飽きるだろ~』と思われるかもしれないけど、全然、飽きが来ないんだな!コレが♪

あと、『そろそろ、錆やガタが来ているだろう』・・・・・と言う意見も聞こえてくるけど・・・・・
今のVOLVOは如何か、知らないけど、あの当時のVOLVOはとにかく錆びに強かったおかげか、ボディの錆は、無いです♪

ちゃんとディーラーにて点検整備を欠かしていない結果かな

と言う事で、買い換えは『アウトオブ眼中!』ですね。

僕の持論・・・・・
『一生涯に乗る車の台数は、
1台でも少ない方が
金額的には安いんです(キリッ!)』


コレには、たぶん反論が出る可能性あるかも・・・・・

『イジヒガー!』
・・・・なんてね・・・(笑)

でも、よっぽど車両価格が安いクルマで無い限り、維持費より安いクルマなんて無いでしょ!

確かに、欠品パーツも出てきましたが、何とかなるでしょう。

・・・・・と、買い換えない理由を挙げてみた・・・・

そりゃあ、欲しい車は『デラようけ』有りますけど

実は、買い換えない(ブラックな・・・汗)理由・・・・・つまり『裏理由』も有るんですよ~( ̄▽ ̄;)

それは・・・・・・『深刻な理由』が有りまして・・・・
僕はコミュニケーション能力が著しく悪く、頭も『絶望的に悪い』ので、
『交渉嫌い』
です・・・・・(大汗)

正直、『値引き交渉で値引きするなんて不公平や!・・・・最初から適正価格で売りやがれ!』と思います(笑)

なので、ぶっちゃけ・・・・・
『買い換えなんて、面倒くさいガヤ!』と思いますよ・・・

もう一つは、『買い換えを遠ざけるスパイラル(?)』

それは、『タイヤを交換したばっかりだから』,『ナビを交換してから、まだ3年しかたっていない』と言う理由で、『ココで買い換えたらモッタイナイだろ!』と言う思いがよぎるため・・・
『買い換えのタイミングを逃した』と言う事だね( ̄∇ ̄)

なので、よっぽどの事が無い限り、買い換えはしませんよ。

まあ、自動車業界には悪いけどさ、
今まで、さんざん儲けたんだから、エエやろ!

・・・・・こんな事をこんな風に書いたら怒られるかな~・・・・( ̄▽ ̄;)

さて、VOLVO240は地味なクルマです・・・・・
でも、こんな風にも出来るんです!
ブログ一覧 | VOLVO | クルマ
Posted at 2013/09/15 12:41:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年9月15日 13:05
こんにちは。
いいクルマですよね~♪ というのも、友人が同じ型を半年前まで乗っていました。 色はダークグリーンです。 残念なことにぶつけられてしまって泣く泣く廃車になりましたが、今でも勝るクルマは無いということです! 自分もよくドライブ行きましたので、良さはすごくわかります。 今のクルマには無い真面目さと、しっかりした造り、すごく印象に残っています。 是非、これからも大切にしてあげてください!
コメントへの返答
2013年9月15日 14:18
こんにちは~♪

列車で言うと『国鉄型車両』の様に安定感と落ち着きがありますよね♪

・・・・・あら、それは残念ですね・・・・・
保険屋は10年以上発ったクルマですと『脊髄反射的』に全損扱いにしますので、廃車を選択せざるを得なくなりますね~・・・・

仰るとおり、『実直』で真面目な造りですので飽きが来ないですね。
なんとか、やり繰りして維持して行きたいと思います。
ありがとう御座いますm(_ _)m
2013年9月15日 13:56
当時のボルボ製は某国企業が牛耳った今と違い、いい仕事してますもの、西日本の如く末ながくお使いください(^o^)v

ほんといい買い物だと思いますよ♪
コメントへの返答
2013年9月15日 14:48
今や、VOLVO乗用車部門はロンドンタクシー共々、某国企業に『財布のヒモ』をシッカリ握られてしまいましたね~(大汗)
そのうち生産も・・・・・

幸いまだ、『ホンモノのVOLVO』だった頃のモデルですので、国鉄型車両の如く仕事キッチリと造り込まれてますよ♪
多少のバージョンアップをしつつ末永く乗りたいと思います(^_^)v

『道具』としてもなかなか良い物だと思いますよ。
あとは維持管理体制を強化しておきたいものです。
2013年9月15日 17:30
こんにちは(^^)

20周年おめでとうございます☆
うちのシャトルは30年年目になりましたが、これまでのいわゆる公租公課を除いた純粋な錆補修、その他エンジンOH、配管類の総交換等の費用だけを考えると多分「1台分」madeは掛かっていません。

もう一台のシビックは17年経ってサイドシルとフロントのラジエターマウント部に錆が出ているのでその部分の交換をこれからしてあげますが、こちらもその修復を考慮してもせいぜい100万くらいですし、冬に使わない同年式のプレリュードに至っては塩害がないのでその半分も掛かっていません。

仰るとおり必要な部分をしっかりケアしながら大事にしてあげると、この頃のクルマは電子制御があまり多くないので相当長く乗れるんじゃないかな、と思っていますし、それが錆対策のしっかりとられた真面目なボルボさんなら、うちのクルマ達より維持は楽なんじゃないかな、と思います☆
コメントへの返答
2013年9月15日 22:09
こんばんは~♪

どうもありがとう御座いますm(_ _)m

ワンダーシビックのシャトルは未来的デザインですので、30年たっても斬新ですよね♪

今やシビックのスポーツモデルの新車はイギリスから逆輸入しないといけないのが残念ですよね・・・・

重整備をしても新車代ほどは掛からないですよね~・・・・

もっとも、最近は軽自動車でも200万円の時代ですからね~・・・( ̄▽ ̄;)

僕が通勤用に使用しているジムニーは10年たった今、下回りに錆が・・・・( ̄▽ ̄;)

今時のクルマは電子化が進みましたのでROMの基板の半田が劣化することもありますよね・・・・

確かに、あの頃のVOLVOは過剰なくらいに防錆対策が施されてますから錆には強いと思われますね。
2013年9月15日 17:49
昨日、横川駅に行ったら D51がホームにいたので、興奮しましたよ(@@)
コメントへの返答
2013年9月15日 22:12
う、羨ましい!・・・・

デゴイチが『ライブ』で見られるなんて・・・

米原で見たC56も良いけど、デゴイチやシロクニなどのデカいSLもイイですよね~♪
2013年9月15日 19:05
そりゃー。お金のかかり具合が違いますから。
2007のV70のクラッシックなんて・・・
2001よりコストダウンが、2001を知り合いに売りスーパーの駐車場でばったりあい、見せてもらったら、シートの革・ダッシュボードの質感塗装なんて全然違いました。
740の頃が懐かしい。
私は知っている。普通の紺の245実はあの映像に負けず劣らずすごいマシンが存在することを。
しかも公道走れるぎりぎりの所。
うらやましい。
コメントへの返答
2013年9月15日 22:20
雑誌等では・・・・ニューモデルの方が『質感アップ』と謳ってますけど、実際は・・・・・
・・・・と言う事なのですね~( ̄▽ ̄;)

ええ、そんなに違うんですね・・・・(~_~;)

保安基準対応ギリギリのチューンでモンスターマシンな、それでいてさりげない245ですか・・・・・・おおおお、(゜o゜;
2013年9月15日 19:05
ええがやええがや~(^^)
好きな車に25年も乗れるなんて幸せもんだがや~(^^)

あの徳大寺さんも、「車は売っても買っても損。維持しているのが一番お金が掛からない」と、大昔におっしゃってましたよ♪

この頃のしっかりしている欧州車の錆び対策は凄いですね。私の90年式ポルシェ944S2も、亜鉛どぶ漬け処理で、ボディーに全く錆がなかったですよ(^^)
この頃の欧州の錆防止処理は、始まったばかりで限度を知らなかったので、いまの車よりより過剰に防錆性能があります(^^)

私は1993年には、新車で車買える立場じゃなかったからなぁ・・(^^;
少し生活が落ち着き始めたのは、944S2を買った90年後半になってからでした・・(^^;

今回私は、自分から値引きの話しは一切しませんでしたよ(^^)
セールスお姉さんの積極攻撃に、あっという間にその日にわずか1,2時間で買わされてしまいましたよ・・(^^;;
コメントへの返答
2013年9月15日 22:35
気がついたら・・・・・20年目・・・・

それほど『べた惚れ』というわけでは無いのですが、それが却って良かったのかなと思いましたよ・・・

80~90年代の欧州車は過剰な程の防錆対策が施されてましたからね~・・・・
それに塗装も『地球に厳しい(汗)』けど耐久性の高いペイントを使用してましたね~・・・

波乱の時だったのですね・・・

僕の場合は中古で買った最初のVOLVO(360)が散々でしたので、それに懲りて、以降は新車オンリーに・・・・
VOLVO240の時は、レガシィの下取りが良かったのと、かつての『残業成金時代』の蓄えが有りましたので・・・・
とは言え、『清水の舞台から飛び降りる!』つもりで買いましたよ・・・・
おかげで、
しばらくは『螻蛄』に・・・( ̄▽ ̄;)

セールスの尾根遺産のモーレツなネゴシエーションが背中を押したのですね~(^_^)
2013年9月15日 19:16
すっかり忘れていた
当時のボルボの欠点を。
欲しい車が無くなるでした。
乗っていて、楽ちんなんだよね。
一体感があるわけでは無く、
でも、いつもそばに居る感が
頼りになるやつです。
いつの間にか、普通の車に
FFになってからかな。
コメントへの返答
2013年9月15日 22:41
なるほど、『少し愛して・・・・長~く愛して』という感じなのでしょうね~

昔のVOLVOに比べ、『民族色』が無くなった様な気がしますね・・・・・
2013年9月15日 19:51
こんばんは☆

20年おめでとうございます(≧∀≦)
よっぽど良い車なんでしょうね〜♪

私もホームタウンさんと同じで交渉が苦手なんですよねぇ…
買う度に損したような気になります|ω・`)

今時の車はボルボのように20年も持たないだろうなぁ…
コメントへの返答
2013年9月15日 22:49
こんばんは~♪

SL山口号みたいに、いつの間にかロングライフになりましたよ♪

米倉涼子の『交渉人』程で無くても、交渉って苦痛ですよね~・・・・( ̄▽ ̄;)
交渉が楽しめる人は『ネ申』ですよね・・・
奉仕したと思えば・・・・(汗)

今時のクルマは、ある意味『割り切り』があるかもしれませんね・・・・
消費者としては困りますよね~・・・(~_~;)
2013年9月16日 0:16
え~(@@)

よくみたら・・・・

ボルボのバック

めがね橋

D51のあとに、歩いて行ってきましたよ~(><)
コメントへの返答
2013年9月16日 12:03
確か、2010年8月に撮ったと思います。

当時は、めがね橋をバックにクルマを撮るのがラクに出来たのですか、その後歩道が拡げられたので、あの場所には車を止める事が出来なくなりましたよ・・・・残念!(;ω;)

今は、アプト線の廃線跡の遊歩道が旧熊ノ平駅まで延長されましたね♪
2013年9月16日 7:28
お早う御座います。20周年おめでとうございます。ご近所の赤い244や、団地内に居るブルーメタリックの244(欧州の街角に居そうな)共々なるべく(無理の無い程度で)永く乗り続けて貰いたいものです。我愛車はエレキ仕掛け多しなので、取り敢えず15年越えを目指します。
コメントへの返答
2013年9月16日 13:09
おはよう御座いますm(_ _)m

意外と、近所に240がいますね・・・・
『持続可能な範囲』で乗り続けていこうと思いますよ♪

お、『15年物』になったら、オフ会でも『注目の的』に♪・・・・・・(こらこら!)

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation