• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェドの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2023年11月4日

フットランプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回付けるフットランプ。
シガーソケットに指すだけで点灯、エンジンオフでゆっくり消える残光機能付き。
青、水色(青+白)、白の3色に切り替えれるスイッチ付き。

ハスラーにはコレをベースに、ドア連動+イルミ連動にしていきます。
2
実装する為には5極リレーが必要です。
エーモンは高いのでAmazonで売っていた安い物を使いました。(2つで899円)
3
配線イメージです。
関連URLから引用しました。
数字は接続するリレーのコード色のメモです。
4
配線完了の写真です。

手書きメモにはカテシー信号と書いてありますが、投稿するまでカーテシではなくカテシーだと思っていました(笑
5
適当なケースを加工しました。
6
ケースに収めましたが、リレーが出っぱってフタが閉まりませんでした。
7
干渉する部分をニッパーで切り取りました。
8
フタが閉まりました。

9
運転席下のヒューズボックス付近に接続します。
10
イルミ電源、常時電源、カーテシ信号にコネクターを挟みました。

ちなみにコネクターを挟む作業が一番の難関です。
狭い場所に頭を入れて両手が使えない状態で無理矢理やるしかありません・・・
助手席側から寝転んで入り込む形でやりました。
11
アースは少し下のボディに共留めします。
12
全体図です。
リレー等が入ったケースは写真白枠のところに結束バンドで既存の配線に止めました。
13
点灯確認。
14
運転席と助手席のランプ位置です。
助手席はケーブルが足りなかったので延長してあります。
15
後部座席のランプ位置です。
おそらく踏む心配の無い箇所に設置しました。
16
後日、ランプの色を青に変更しました。
助手席の位置も変更しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LED電圧計 & LEDフットライト取り付け

難易度:

バックカメラ取り付け

難易度: ★★

アーシングケーブル取り付け

難易度:

テールランプ交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

オートドアロック取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして、ヴェドと申します! 2023年11月から旧型ハスラーに乗っています。 これからいじっていきますのでハスラー乗りの先輩方、色々とよろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーレバースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 06:40:25
ストラットタワーバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 20:38:43
クスコ ストラットバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 22:29:09

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
カローラフィールダー14系を14年乗り、走行距離87000kmでまだまだ乗る気はありまし ...
スズキ ワゴンRソリオ スズキ ワゴンRソリオ
過去所有の車。 3年ほど前に中古で購入。 色々いじっていくうちにギャル車仕様に! 「走 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
14年間(走行距離87000km)乗りましたが、夫婦揃って普通車はお金がかかる為、売却し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation