• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月20日

富士ワンダーランドフェス!まとめ♪

富士ワンダーランドフェス!まとめ♪ 先週、富士ワンダーランドフェス!に行ったブログをあげました。
いちばんのお目当てであったF1イン・ジャパンの復刻デモランについて書いたんだけど、フォトギャラにもひと通りアップしたので、改めて振り返りを書こうと思います♪

この富士ワンダーランドフェス!は、富士スピードウェイの50周年イベントとして開催されました。

時間軸で進めていきます~

当日は東名町田~厚木間が集中工事のため通行止めだったので、並行する一般道の国道246が混むんじゃないかな~?でも、トラックとかの長距離便は中央高速経由で行くかな~?とか考えながら、一応いつもの通り、一般道で四つ木まで行って、首都高乗って用賀で下りて、246で行きました。
あ、時間帯もいつもと同じ深夜です(^.^)

混んでおらず、いつもと同じでした。
5時前にはサーキットについて、駐車場へ。
一日中場所を変えずダンロップコーナーで撮影するつもりだったので、ダンロップコーナー近くの砂利駐に停めました。

その時間帯は意外と空いてました。
GWや夏休みのスーパーGTの方がメチャクチャ混んでます(^.^)

で、まだ辺りは暗いのですが、一日のスケジュールをチェックぅ。

明るくなってきた6時過ぎ、ちょっとグラスタの方に行ってみようと思い、行って見たら、もうFSWのテントが開いてました。
いつものレースの時は8時頃に開くんだけどね(^.^)
すかさず公式グッズとか販売していたので、珍しくパンフレットとピンバッヂを買いました。
それから、レース毎に無料配布されてる50周年記念冊子の最後のバージョンをもらい、コンプリート(^.^)



食べ物屋さんもいつもと違って早くから開いていました。
良く利用するお店の豚汁と朝っぱらからビールを2本ほど(^.^)

その後、パドックに行ってちょっとウロウロ。。

まー、自分の場合、展示しているクルマにはそんなに興味もなく、走っている姿こそが好きなので、さらっと流す程度(^.^)


そろそろクルマが走り出す頃になったので、延々とダンロップコーナーまで歩く♪

最初はオーナーズパレードなので、走る側は楽しく、見る側は全く面白くもなんともないプログラムなのだけど、朝のダンロップコーナーと言えば完全な逆光になるので、光の加減をチェックするために行きました。

それに引き続きトヨタ2000GTのパレード。

天気が良い分、逆光が強くて条件は悪く、金網も写り込んじゃうし・・・
でも、このアングルから撮りたかったのでここで撮ることに決定(^^)/


さて、オープニングセレモニーも終わり、いよいよ最初のプログラム。
■日本グランプリ&GCデモラン
R381はニスモフェスで毎年走ってくれるから見慣れているんだけど、トヨタ7は最近見ていないので久しぶりな感じ。


GC(グラチャン、グランチャン)マシンは2012年鈴鹿50周年のデモラン以来かな。
レイトンハウスは当時ナマで観て以来30年振りくらいで懐かしい~

あ、GCレースの事を、たまにグランド・チャンピオンレースっていう人がいるけど、それは間違えで、グラン・チャンピオンレースが正式名称で、省略形がグラチャン。(^.^)


その後、インタープロトの同乗走行を挟んで、次のプログラム。
■ツーリングカーのデモラン


星野さんのJTCインパルR32、長谷見さんのスーパーシルエット、JTCCのカストロール無限アコード、JGTCのエッソウルトラスープラ

JTCCアコードが走るのはとても珍しいね~
このクルマ、今では誰も触れないけど、本山哲が報復行為を行った相手のマシンだよね・・・・・・
そもそも4枚ドアのマシン、FFのマシンのレースって好きじゃなかったから、一回しか見に行かなかったかな。。。
すぐに消えたカテゴリーだったね。。。
最後の年の関谷さんがFRのチェイサーでチャンピオン獲った時のレースは観に行ったけど~(^.^)



続いてはスーパーツーリングとマイナーツーリング。

JAF公認レースで50連勝という偉業を成し遂げたスカイライン。
それから、グラチャンの前座レースとして行われていたマイナーツーリングのサニー。



これで午前中のプログラムは終了♪

お昼の時間はピットウォーク&グリッドウォーク。
自分は興味が無いので空き時間(^^ゞ

パドックに行って、ピットビル3Fに展示されていた車両を見たり~
富士スピードウェイのイメージガールユニット・クレインズの歴代メンバーのステージを覗いたり~


展示車両から抜粋(^.^)


これは、コンパクトデジカメで撮った写真なんだけど、こういうスナップを撮るのには十分な性能だね☆
日本レース界創成期、日本車は足元にも及ばない時代のポルシェ、JTCC関谷さんのチェイサー、ルマン2位のTS020、トヨタF1☆

そして午後、いよいよ待ちに待ったデモランです。
ダンロップコーナーに戻りました。


■Back to F1 WORLD CAMPIONSHIP IN JAPAN


何もいうことは無いです。
1976年、雨の富士、初めてのF1日本グランプリが蘇りました☆


興奮冷めやらぬまま、次のプログラム
■HERO of Formula
星野さんのF2、片山右京のF3000など。。。



そして、最後にはレジェンドカップっていう余興レースはあるものの、自分的に最後のお目当て。
■Nostalgic Droup C Special Run


このCカーがいちばんのお目当てっていうファンの方も多かったようですね(^.^)

という懐かしい記憶がよみがえった一日になりました。

今年も富士の年パス買ったから、少なくとも4レース、予選日なんかも含めて8日間は来るし、天気が良ければニスモフェスも来る予定ですぅ。

今シーズンのレースも楽しみです☆

ではでは。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/20 13:22:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

おはようございます。
138タワー観光さん

南へ
バーバンさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2017年3月20日 23:23
こんばんは。私が富士に行き始めたのはちょうどESSOスープラが強かったときです。第一コーナーで観ていたのですが、初めて観たとき印象は弾丸ライナーみたいに突っ込んでくる姿には迫力感じました。
第一コーナーでの観戦に虜になってしまいました。
私はレース観戦ブームの時はTV観戦のみでしたが
グループCカーのレースのこと聞くと予選で富士の直線が時速400Kmと聞いて当時観れた方が羨ましいです。来週は日曜日行きます。
コメントへの返答
2017年3月21日 20:06
こんばんは♪
おーーーっ!!!エッソスープラ~\(^o^)/
虎柄のヤツじゃなくてこの青のヤツ?
青のエッソウルトラスープラは寿一がホンダからトヨタに移籍して優勝したマシンだからね!飯田章選手とダッグで☆

Cカーはスタートは遅いしコーナーは遅いし・・・なんだけど、直線最高スピードは物凄く速いっ!!!!・・・・なマシンだったよ。
GTテスト行くんだ~。楽しんできてね♪

プロフィール

「今日は朝からネギ醤油ラーメン、昼は最高に美味しいバゲット&ちょっと奮発してゴルゴンゾーラ&ワイン、夜は奥さんお得意のころもカリっ中ジューシーの鶏唐揚げ~。贅沢な一日でした~(^^)」
何シテル?   08/12 20:37
こんにちは! クルマ弄りはほとんどせず、メンテナンスのみ。 ドライブも滅多に行かないインドアなクルマ好きです。汗 どうぞ宜しくお願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーGT観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 17:52:18

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初のスバル車です。 スバリストの皆さん、仲良くしてやって下さい。(^.^) 慣らし運転も ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2023/07 納車しました。 13年ぶりの軽自動車~ 奥さんの愛車4台目です。 ソリオ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
奥さんのム―カスからの買い換えです。 このクルマも大事に乗ってあげよう。 自分もちょい乗 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
愛車1台目から続いたホンダ車からトヨタ車へ変更しました。 トヨタ車は、奥さんの愛車1台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation