• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月28日

甘かった…

 水曜日、10年に1度の寒波と騒がれていたが、上越では気温は下がったものの大して雪が降らなかった。消雪パイプ内の水が凍ってしまい、解氷にやや手間取ったけれど、然程苦もなく雪かき完了&出勤できた。寧ろ、昨日・今日の雪の方がしんどかった。除雪業者さんに文句を言うつもりはないし、文句など言えば罰が当たることは分かっているが、シャッターを開けた時点でゲンナリしてしまった。

 作業スペースの確保から始め、築かれた雪壁を崩して融かすこと1時間チョイ、漸く車庫前がキレイに片付いた。今日は土曜日でカレンダー通りに休みだからいいようなものの、出勤前に連日はかんべんしてほしい。「3年前と同じように、このまま少雪で終わってくれるといいな」…などと甘い夢を見ていた自分を叱ってやりたい気分である。


 とは言え、2年前の豪雪に比べれば楽勝なんだけどね。間もなく2月。あくまで暦の上ではあるし、太陰暦由来のものではあるが「立春」も近い。もう雪は十分である。そうそう、2月といえば「寒の戻り」とか言われる時期であるが、できれば戻ってきてほしくないものだ。「帰ってこぉ~いよぉぉぉ♪」と歌いつつ、自分が帰ってこなかった某演歌歌手のようにw…って、松村和子ファンの皆さん、申し訳ありませんでした。
ブログ一覧 | 日々の徒然 | 日記
Posted at 2023/01/28 09:25:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

多分、今日から根雪
美瑛番外地さん

11月1日 11月が始まった水曜日 ...
チョッパー♪さん

これがいつもの2月。
take@蝦夷。さん

動くか⁉️
けいいちろうさん

❄昨日から2月でした⛄
パートナーちゃんさん

この記事へのコメント

2023年1月28日 9:55
おはようございます。

2年前もそうですが、この時期のニーガタは気分的に憂うつになりますよね。クルマも塩カルまみれになってしまい、気持ちも沈みがちです😅。冬になると、関東圏の方々がうらやましく感じます💦⤵️。
コメントへの返答
2023年1月28日 10:11
delicoさん、おはようございます。

そうですね。新潟は季節感があって好きですが、冬場はちょっと陰鬱な感じですね。雪との戦いの中、車に対する愛情が後回しになり、春になって擦り傷や小錆でショックを受ける…なんてこともしばしばですし。

関東に移住したいとまでは思わないのですが、羨ましいのは事実ですw
2023年1月28日 10:09
お疲れ様です。あ〜あッ?🤔あの紋付きみたいな羽織と三味線持って歌っていた歌い手さんですね~👍😅残念ながら一発屋と呼ばれる類いの方になるんですかネェ〜?😥(ファンの方がいらしたら🙏😭)

って問題はソッチじゃ無いですよねぇ😅🙏テレビで情弱では済まされない「🐴🦌💩野郎🤬」の夏タイヤ渋滞で、他人様をも😇🙏の恐怖の淵へと誘いかねない非常識者は別にして😤

豪雪地帯の皆様の苦難には、傍観者ではありますがお見舞い申し上げます。m(_ _)m
ご当地?は雪が数年に一度降るか降らないか分からない程度に付き(今シーズンも未だ降る降る詐欺😑)申しわけありません。

私も少し前(40数年😅)には、北海道網走郡美幌町という所のタコ部屋?😱で、五年ほど起居しておりましたので、ダイヤモンドダストの酷寒(北見は年間気温差70度とか🤔😱)や除雪やアイスバーン走行等も少なからず体験もし、ご苦労はお察しいたします。😱

どうか御身体の方もご自愛下さいませ。🙏
(ToT)/~~~
コメントへの返答
2023年1月28日 10:24
Dyingさん、おはようございます。

松村さん、今も芸能活動はしているようですね。もっとも「帰ってこいよ」のインパクトが強すぎるので、私の中では久保田早紀さんと同じカテゴリに分類されていますw

夏タイヤで雪道を走る莫迦野郎には腹が立ちます。ただ、新潟県民にはさすがにそういう輩はいないと信じています。怖さ知らず、常識知らずの県外民なんでしょうね。コスパがどうのこうのと抜かして雪道への備えをしないのは自由ですが、そんなのに巻き込まれるのは御免被りたいです。そういう身勝手な人は、誰もいない山道で、一人静かに立ち往生・大往生してほしいとさえ思います。

私も学生時代に2年だけ北海道に住んでいて、ダイヤモンドダストも数回見る機会がありました。当時「聖闘士星矢」にハマっていたので、妙に興奮したのを覚えています。

雪中見舞い、ありがとうございました。Dyingさんも風邪など召されませんように。
2023年1月28日 12:15
こちらの除雪はトラクターで出来るので、まだ体力的には楽ではあるんですが、早朝眠い目をこすりながらの作業は億劫ですね。

昨シーズンはほぼ毎朝のようにしてたのに比べると、今シーズンはほとんどすることがなくて良いんですけど、これからドカッとくるんじゃないかと心配しています。
コメントへの返答
2023年1月28日 12:33
身のさん、こんにちは。コメントありがとうございました。

私からすれば、トラクターを操作しての除雪の方が、事故防止・周囲への気配り&目配りが求められる分、人力より大変だろうなと推察します。本当にお疲れ様です。

確かに、昨シーズンは私も割と頻回に朝除雪をしていた気がします。今冬前半の少雪に慣れてしまっていたようですね。もう一息、気を引き締めていこうと思います。

プロフィール

「人の命を理不尽に奪っておいて、『朝が怖い』とか何を言ってんだよ。恐怖感を味わうことも贖罪の一部だとなぜ思わない? ただ、10年も生かすのはどうだろうか。死刑確定後、直ちに別室で死刑執行すればいいんだよ。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6503436
何シテル?   06/06 13:20
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から6回目の車検を終え、高額納税車の仲間入りを果たしました。経年劣化は隠せません ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車でした。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買いました。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation