• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月12日

新しい道路っていいね~~

新しい道路っていいね~~ そういえば年度末ですね~~

年度末といえば ○○年度開通って
言っていた道路がほいほい開通する頃

ということで、調べてみたら意外と便利そうな道路がいっぱい

まずは、開通したやつから

2/11に開通した、伊豆縦貫道


沼津インターから国一の箱根から降りてくるところを通って、伊豆中央道までつながりました。

要するに、東名/新東名から修善寺まで自動車専用道でつながったということです。

ということは、芦ノ湖スカイラインでちょっと走って、山を降りてこの新規開通区間を通って
西伊豆スカイラインでドライブなんてこともできるわけです。これは楽しい

次に3/18に開通する東京の湾岸部の移動が楽になるこちら


湾岸道路の一般部分で新木場の立体が完成します。ということで、辰巳から千葉県県境まで
信号なしの立体ができます。(覆面パンダちゃんがいっぱい出そうですが)
これは大いに期待できますね。大井の環七との立体はもうできてるみたいですよ。

さてさて、今日は帰りに散歩して、3/29に開通するうわさの環状2号線を見てきました。

開通したらこんなことはできないですが、目の前に見えるのが虎ノ門ヒルズです。
このトンネルは実はランプなので、この下に本線トンネルが走ってますが、反対側の出口が
まだできていないので、トンネルは完成してるけど、しばらくお預けっぽいです。



でも、第一京浜との交差点で、地上で汐留側に抜けられます。

地図見ると、シムシティで交通渋滞が酷いので強引に太い道路をひいたみたいな感じ(笑)

地上部は新虎通りとして、シャンゼリゼ通りを目標に整備されるようですが、
まだまだ工事中で、車並べたりとかはできなさそうです。

関係ないけど、いくと必ずインタビューやってる新橋駅はこちらです(笑)


今日は近くに205の5ドアが止まってました。



そうそう、6月にやっと、圏央道の東名と中央がつながりますね。
お宮へ近い相模原ICはちょっとお預けですが、これで

長野オフに神奈川の人が来やすくなる。
(さあ、7月は北信またやろうかな?今年はそば打ちでも♪)

2014年度中には新東名が豊田に抜けるので、ぐっと名古屋が近くなります。
(気分的には東京名古屋の中間点はもはや御殿場!!)
まあ、四日市の渋滞がより。。。激しさを増すかもですがね。。。

同じ時期に中央環状品川線が開通する予定なので、これができると
うちから横浜方面、というよりもアクアライン方面?がぐっと早くなり、芝浦PAに
行くのも楽になります。

ちなみに、電車も来年3月には上野東京ラインが開通(正確には再開ですが)するので、
個人的には通勤がずんごい楽になるのです。

いんや~~楽しみ楽しみ

ブログ一覧 | 車談義 | 日記
Posted at 2014/03/12 22:36:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

街の様子
Team XC40 絆さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2014年3月12日 22:45
こんばんは!

205、良いですね!
と言いますか、208に乗るようになって、無性に205GTiが気になって、欲しくて、、プジョー病重症ですね・・・

あ、本ネタと逸れて申し訳ありません(苦笑)
コメントへの返答
2014年3月12日 23:09
205ならこちらに来る際にぜひうちの
主治医のお店(APR)へお越しください。

いろんな205が見れます。

208は205の正当な後継者らしいので
ぜんぜんありですよ。
2014年3月12日 22:51
相模原愛川IC~高尾山ICの開通は、本当に待ち遠しいです。
いつも、高尾山までの下道で渋滞に巻き込まれるのが苦痛だったので・・・

ますます距離が伸びそうです^^
コメントへの返答
2014年3月12日 23:13
ですよね~~

環状道路が開通しないと、都心の首都高の
改築に手がつけられないので、早急に
やってほしいですね~~
2014年3月12日 22:53
いいですね♪ いいですね♪

中央道は待ってました! 6月ですか(^O^)
これで長野方面は便利になりますね。アトハキリョクダケ…(笑)

千葉の外房への道路はどうなってるんでしたっけ(^_^;)??
コメントへの返答
2014年3月12日 23:14
CCに変わってからあまりみてない~~

そうです、気合だ!気合だ!気合だ!!

外房の圏央道はすでに開通してますよ。
アクアラインから成田の裏まで一気にいけます。
2014年3月13日 1:14
外環の三郷〜市川湾岸線も早く開通して欲しい〜
コメントへの返答
2014年3月13日 6:35
もう本当はとっくに開通してるべきなんでしょうね~~
ルート上住宅地の真ん中をぶち抜くから
まだ土地取得率が100%言ってないんじゃないかな?

確かにこっちの外環は街を分断する
大きな蛇みたいになってますからね~~
2014年3月14日 10:02
ウチ(川崎市)から中央道だと、外環がつながってくれた方がありがたいなー。東京オリンピックまでに作るらしいけど、もっと早くてもいいってば( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年3月14日 22:22
外環どうせつながるなら、東名までじゃなくて
ちょっと伸ばして第三京浜までつながってくれたら
うれしいのにって思います~~

ランプ作る金も節約できるし~~
2014年3月15日 22:19
これはステキなまとめブログで~♪(笑)

伊豆縦貫道は赤い太線部分が全て新規開通なんですか??
全然知らなかったんですけど、沼津から伊豆に向かう時も、市内のグダグダを迂回できるのはいいですね~。

そして環状2号…これを造るために、なんだかいろいろな工事があった記憶はありますが、どこを走る道なのかはまったく知りませんで(爆)
スーパーオートバックス東雲からの帰り道、銀座のグダグダを通らずに新宿方面に抜けられるってことですかね♪

圏央道&中央環状品川線、これは待ち遠しいですね!
コメントへの返答
2014年3月15日 22:37
伊豆縦貫、今回の新規開業区間は
三島塚原ICから南の部分ですよ。

沼津から伊豆に向かうときの市内の渋滞に
巻き込まれなくてよくなったんですが、
この道開通時、結構混んだみたい^^

環状2号はオリンピックの際のメイン道路に
なるみたいなので、築地の移転後、本格的に
工事が始まると見てます。

道ができるとオフにも行きやすくなる~~ですね。
2014年3月19日 12:58
こちらの方は、名古屋高速が延長され…。
新名神が枝分かれするので、あちこちで工場ばかりです(笑)
カーナビの更新のタイミングが、難しいですね…(汗)
コメントへの返答
2014年3月21日 11:26
あ~~確かにそうですよね^^

自分はiPhoneのグーグル先生ナビなので
そのうち更新されるかもと気長にまってます。

プロフィール

https://minkara.carview.co.jp/smart/calendar/32072/

さりげなく毎年恒例あげてまーす!」
何シテル?   09/27 14:58
気まぐれな黒猫(206CC 2006最終バージョン)を飼っています。206CC2台目です。節操なくあちこちに顔を出し、口をだしていますが、黒猫同様好きなようにわ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近況報告 & 2019 PNO part1 in 大黒\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 18:42:53
【お知らせ】『フォロー』機能導入に伴う承認制設定機能の先行リリース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 20:55:38
違和感真っただ中なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/12 15:04:01

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2代目です。(笑 いろいろ出てきたので、思い切って乗り換えました。 同じ車かと思いきやい ...
日産 240SX 日産 240SX
アメリカにいたときの後半3年乗っていた車です。 そう、ワンピアっていうやつで、自動シート ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
アメリカから日本に帰ってきて1年ちょっとで買った車 自分の車観を作った車といっても過言で ...
ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
イギリスのクラフトマンシップあふれる車内で、 レカロ製の皮シートで本ウッドパネル そのく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation