• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月05日

プジョーの心地よさについて

プジョーの心地よさについて あ、結構長文です。

実は今度の四月で206CC買って9年
元々5年落ちを買っているので、次回から
自動車税も上がります。今まで乗った車で
一番長くなりました。

206CC買って、すぐにAPRにお世話になって、FBMから
2010年2月にあった206の日を通り、一気にオフ会参加が
加速していきました。んで、206CCで会ってたのが、
だんだんプジョーくくりになってきて、プジョカナに
関わるようになり現在に至るわけですが、圧倒的に感じるのは

「同調圧力のなさ」

全体で何かをしましょう、という事の強制感を感じたことがない
みんな行くからあなたも行きましょう っていうやつですね。

これってどうしてなのかを考えると、プジョーを所有するってことは
ある意味ペットを飼うことに非常に似ていて、基本的に
「うちの子が一番かわいい!」なわけです。優越感も
劣等感も感じることはなく、階層がないので、従う必要もなく
自分が自分でいられることのほうが価値があるわけです。
みなさん自分の車に愛情注いでる人多いですしね。
その愛情の注ぎ方も他人に強制したり批判したりしませんからね
雑種でも血統書付きでもペットにかける愛情に差はないですしね

前にプジョカナで岡崎五朗さんを呼んだ時に言っていたのが、
プジョーは新しいモデルを作るときに、前のモデルの継承ではなく、
全く新しいものを作る傾向がある そうです。

最近までモデルチェンジすると下一桁が上がっていってたこともあり
次のモデルが出ても、前のモデルに乗ってる人は別の車として
見えることもあり、モデルチェンジでたから乗り換えよう!という
動機付けも少ないと思います。(最も、モデルチェンジしてすぐは
トラブルが多いと「いわれている」別の理由もありますが)

また、ヨーロッパの場合、道路や車庫の関係で敢えて小さい車に
乗る人も多く(特にイタリア)小さい車だからって安く作っている
わけではないという所も、日本のいわゆる「いつかはクラウン」と
対極の価値観にいる「みんな違ってみんないい」プジョーなわけです。

まあ、プジョーに限った話ではないと思いますが、特にプジョーは
この感じが強いのではないかと思っています。PSA的に上級ブランドは
一応DSらしいですが、シトロエンのイメージが強いですしね。
いきりたい人はプジョーじゃ役不足だと思います。

ということで、僕はクルマは乗ってなんぼオープンカーは屋根開けて
なんぼの人なので、13万も半分越えましたが、これからもガンガン
乗ると思います。(壊れなかったらさらに最高だけど難しいだろうな)

※当たり前ですが、他人と合わせなくていいことと、社会のルールを
守らずに他人に迷惑をかけることは別ですよ。※


ブログ一覧 | 車談義 | 日記
Posted at 2018/01/05 23:00:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2018年1月6日 17:07
なんぼじゃない人です (笑)

てっちゃんの言ってること分かる〜!!
車検の見積もりなうって何シテルしたら、箱替えの見積もり?みたいな返信されましたが、フランス車は(みんながみんなじゃないですけど)車検を通す前提なんですよね。弄ってるからとかグレードが上だから偉いなんてことは全くないですし( ^ω^ )

自分は自分。人は人。自分のペットが一番可愛いんです♡
コメントへの返答
2018年1月7日 0:08
なんぼじゃなくてもクーペ状態でも
207CCはかっこいいので 丸です。

確かに「車検を機に乗り換えよう」っていう
将来的に乗り換えることを前提に
所有している人は少ないかもですね。
勿論車検はクルマを変える一つの動機では
あるけれどもね。

後、人が弄ってるのと同じ方向に追従する
という人も少ないように見えます。

そうそう、自分は自分なんです。
人は人 自分は自分 

あ、遅くなりましたが、今年もよろしくです。
2018年1月7日 10:21
あけおめ、ことよろ(笑)
わたしゃやっと休みなのでクタクタです(ToT)昔の元気が欲しい(爆)
年末洗車してピカピカにしたけど、小さい傷や劣化を再確認して年を感じました(笑)まだまだ他に引けを取らないデザインに惚れ惚れする気持ちは納車の頃からずっと変わらないね!!
誰がなんと言おうと自分の車が1番ですからね(=´∀`)人(´∀`=)
また今年もオフ会参加率は低いかもですが、よろしくお願い致します(*´꒳`*)
コメントへの返答
2018年1月7日 16:36
こちらこそ、年始早々お仕事お疲れ様でした。

もう10年超えたら劣化はどうしようもないけど、
今日も車に戻ったらやっぱりかっこいい!!

車高もホイールもいい感じで、ちょうどよい
角度になっていて、まあほれぼれしました。

今年もちょこちょこ会えるとよいですな~~
車も人も無理をしないで、マイペースで行きましょう。
2018年1月7日 19:24
あけましておめでとうございます♪

プジョーに乗ってる人って、自分なりのこだわりを持ってる人は多いですよね、弄り倒す人、吊るしで乗る人、峠を攻める人、のんびりドライブする人・・・
でも、そのこだわりを人に押し付けない自由さが仏車のオフ会の心地よさなんだと思ってます。
私の選択肢にSUVは今のところなさそうですが、3008とかの最新のモデルを愛車としている人の思い入れは十分に伝わってきますしね♪

そんなこんなで、お会いする機会は少ないとは思いますが今年もよろしくお願いします(^^)/
コメントへの返答
2018年1月7日 20:39
あけましておめでとうございます。

プジョーを選ぶこと自体がそもそもこだわりですからね。

ラインアップでもパフォーマンス系も抑制されたデザインなので、節度あるかっこよさであるところもこの心地よさの一つの理由なんでしょうね。

また今年も白樺湖畔でお会いできることを楽しみにしています。
2018年1月8日 7:04
昨日のプチオフでも,一部にはスピード命,数が大きい者が勝ち,的な風潮がある中で,プジョー乗りは,ボディの傷や軋みも含めて自分のクルマを気に入ってる人が多い,なんて話題がない出てました.
ブランドではなく,そのクルマの個性に惚れ込んだ方が,プジョーを選ぶのでしょうか.

僕もそんなひとり.
3008は新しくなりましたが,まだまだ乗り換えませんよ.
今年もよろしくお願いします.
コメントへの返答
2018年1月8日 17:33
多分それは、プジョー車が持つ肌になじみやすい
感覚でしょうかね。道具感というか、はまってる感じというか。。。 使い込むのは愛着があるからってみんなわかってますしね。

3008まだまだずっといけると思います。今年もよろしくお願いします。

プロフィール

https://minkara.carview.co.jp/smart/calendar/32072/

さりげなく毎年恒例あげてまーす!」
何シテル?   09/27 14:58
気まぐれな黒猫(206CC 2006最終バージョン)を飼っています。206CC2台目です。節操なくあちこちに顔を出し、口をだしていますが、黒猫同様好きなようにわ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近況報告 & 2019 PNO part1 in 大黒\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 18:42:53
【お知らせ】『フォロー』機能導入に伴う承認制設定機能の先行リリース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 20:55:38
違和感真っただ中なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/12 15:04:01

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2代目です。(笑 いろいろ出てきたので、思い切って乗り換えました。 同じ車かと思いきやい ...
日産 240SX 日産 240SX
アメリカにいたときの後半3年乗っていた車です。 そう、ワンピアっていうやつで、自動シート ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
アメリカから日本に帰ってきて1年ちょっとで買った車 自分の車観を作った車といっても過言で ...
ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
イギリスのクラフトマンシップあふれる車内で、 レカロ製の皮シートで本ウッドパネル そのく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation