• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月07日

EPS警告灯の対処方法 その1

EPS警告灯の対処方法 その1 最近RX-8の(電動)パワーステアリングのトラブルが増えています。どんなトラブルかと言うと、「EPS(電動パワーステアリング)警告灯」が点灯し、パワーステアリングのアシストがなくなってしまい、いわゆる「重ステ」になってしまう症状です。先日私も「EPS警告灯」が点灯しました。車が動き出してしまえば何とかなるのですが、社外の小径ステアリング(34φ)+現在太いサイズのハイグリップラジアルタイヤを履いている為、車庫から車を出す時と駐車する時が非常に辛かったです。重ステ操作を強いられ、腕が軽い筋肉痛になりました(弱

今回の経緯としては以下の通り。

・12/2の朝にエンジン始動直後にEPS警告灯が初めて点灯
・12/2の晩・12/3・12/4の朝はEPS警告灯が点灯せず
・エンジンチェックランプは点灯せず
・12/4の晩にEPS警告灯が再び点灯
・EPS警告灯が点灯時にELM327とTorque Proでエラーログをスキャンするも検出せず
・純正水温計の針が動き出した頃にエンジンを切って再始動するもEPS警告灯は消えず
・重ステの状態で自宅の車庫入れに挑戦したが失敗し一旦諦める
・その40分後にエンジンを始動したらEPS警告灯が消灯したので慌てて車庫入れする
・12/5の朝以降はEPS警告灯が点灯して消える事がなかった
・12/5のエンジン始動時にEPS警告灯を確認直後にエンジンを切って再始動したが消えず
・12/6の朝EPS警告灯が点灯。社外水温計が80℃まで上昇後にエンジン再始動したら消灯


 ESP警告灯が点灯する原因は3つほどあります。

・アース端子の接触不良
・カプラーの接触不良
・ステアリングギヤーボックス(ラック)のセンサー故障


 今回はエンジン始動時からEPS警告灯が消えない、EPS警告灯の付く頻度が段々上がる、寒い季節の時に症状が出る、震動でEPS警告灯が付いたり消えたりすることが無い、エンジンが十分に暖まる→ラジエターのサーモスタットが開く→社外の水温メーターの針が動く→ラジエターホース周辺にあるカプラーが暖まる→その状態でエンジン再始動するとEPS警告灯が消灯するという理由から、「カプラーの接触不良」を疑いました。

 この場合、ステアリングのショートコード「F151-67-SH0x」が犯人でこのコードを新品に交換すれば解決とされてきましたが、この方法では不十分です。なぜなら、カプラーのオスメスの両方が接触不良を起こしている為、車体側のカプラーも交換しないと完治しないからです。

ショートコード


 以上の事から、ステアリングのショートコードではなく、オスメスのカプラーを対策品に交換する事にしました。作業はいつもの「八屋」でお願いしました。注文したパーツはこちら。

・D1Z3-67-SH3 3,898円 オス(車体側)
・N1Y4-67-SH3 3,952円 メス(ハーネス側)


 なお、この二つの対策パーツはスペシャルな専用パーツではなく、「D1Z3-67-SH3」はロードスターNB6Cの「ヘッドランプコードショート」、「N1Y4-67-SH3」はRX-8後期の「ヘッドランプコードショート」だったりします。

 問題のカプラーはエアクリボックスの下にあります。ナイトスポーツのエアグルーヴに交換しているなら簡単にアクセスできますが、純正エアクリボックスだと箱と下の台座を取り外さないといけないのでちょっと面倒です。

カプラー


 対策カプラーへの交換は、はんだ付けが必要です。作業中の様子は整備手帳にアップしましたので、そちらをご覧下さい。

・パワステ警告灯の対処方法 その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/3023794/note.aspx

・パワステ警告灯の対処方法 その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/3023795/note.aspx


【追記】

・パワステ警告灯の対処方法 その3

https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/3487998/note.aspx

・パワステ警告灯の対処方法 その4
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/3509615/note.aspx

【追記ここまで】

 対策カプラーに交換後はEPS警告灯が消灯して今のところ点灯していません。私も含めてMSV1の車両でEPS警告灯が最近3件も発生していますので、車両の製造年的に経年劣化でこの症状が出やすいのかもしれません。EPS警告灯に悩んでいる方の参考になれば幸いです。

 今回の件で、電動パワーステアリングの偉大さを痛感したライーザでした。
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2014/12/08 00:00:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車パンク…
ベイサさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
いがぐり頭さん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

この記事へのコメント

2014年12月8日 3:51
おひさしぶりです、こんばんわ。

パワステ不具合対処大変ですよね。
愛車も2008年悩みました。
大阪のまぁたんさんと雨宮とDラーに相談し半年以上掛かり治しました。
2009年にも一時再発しましたが、整備手帳を参考にしてなんとかその後の再発はしていませんが、アース箇所は確認しています。
次ぎに再発時に参考にさせて戴きます。

フルハーネス交換はあまりに部品代と工賃が掛かり過ぎですよね。
コメントへの返答
2014年12月8日 12:02
どうもお久しぶりです。

今回は原因と対策方法が確立されていたので、短期間でパワステトラブルを解決することが出来ました。おかげで、今朝のエンジン始動も大丈夫でした。

まあタンさんのブログは私も拝見しましたが、機嫌(?)が悪くなるとEPS警告灯が点灯して、その度にアース端子を磨いて消灯、でも完治しなくて長期間パワステトラブルに悩まされたそうで。まだどこもパワステトラブルの解決方法を把握していない頃で、黄8の松さんも大変苦労されたと思います。

エンジンハーネス交換は、エンジン載せ替えないしオーバーホールの時にやらないと工賃が・・・。

そういえば、10月の値段改正で8のエンジンハーネスがまた値上がりしたそうです(前期のみ値上げ)。

プロフィール

「先日の土曜日にマツダ本社&マツダミュージアムに行って「RX-8 生誕20周年イベント」に参加してきました。エイトの里帰りできてよかったです。」
何シテル?   11/08 10:07
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation