• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モタ松の愛車 [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2024年7月21日

酷暑対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
デジタル表示はOBD接続からの水温計、
アナログメーターはエンジンオイルの温度。
2
前回室内に引き入れたヒーターホースの温度センサーは
XH-W1209デジタルサーモスタットへ。
電動ファンリレーのマイナスコントロール線は
デジタルサーモスタットと照光式押ボタンスイッチに接続。

冷却水サーモスタットをノーマル86℃から84℃に変更しても電動ファン作動温度がノーマルでは意味がないので
作動温度はノーマルが101℃でON〜97℃でOFFなので
とりあえず97℃でON〜93℃でOFFに設定。
3
手動電動ファンスイッチのON/OFFに関わらず電動ファンが回れば照光式LED押ボタンスイッチが点灯するようにしたので
室内からファンが回っているかどうかを確認できます。

ちなみに作業後直ぐに、買い物に行ったら油温が100℃まで上がっていたとのこと、・・・オイルクーラーの取付決定ですね。

7月23日、エンジンオイル温度MAX 102℃

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

またもやウォーターポンプ…

難易度: ★★

ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

エアコンベルトの交換

難易度:

ACコンコンプレッサー他交換作業の巻

難易度: ★★

97,567km:クーラント交換

難易度:

ファンモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月23日 6:01
こんにちは
XH-W1209は室内設置ですか?
リレーの作動音が気になりませんか?
コメントへの返答
2024年7月23日 13:11
コメントありがとうございます。
室内設置です。
基本的に自作した物はあまり信用してないので、むしろ作動音が聞こえたほうが安心してます。

プロフィール

「青空ガレージにてDIYでエンジン載せ換え開始です。」
何シテル?   04/01 18:20
出来るだけ見た目ノーマル派です。 改造は好きじゃないけど問題点を改善するのは大好きです・・とはいえ改善するとなると結局は改造になってしまうというオチ・・・(;...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) L375S純正15インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 06:43:19
captain stag タープテント用カージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 22:47:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
出来る限り見た目ノーマル派。 ノーマルでのダウンヒルにおいて走るパフォーマンスをフルにコ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
親の車だけど職業上、実戦で生かして楽する為にもメンテナンスに関してはDIYで色々やってま ...
ホンダ エイプ100 APE100 (ホンダ エイプ100)
日頃の足と耐久レースの両方で使ってます。 とは言えレースでは「勝つ」ことに興味はなく 部 ...
ホンダ エイプ 2005レプソル風エイプ (ホンダ エイプ)
エンジン キタコDOHC1??cc 武川 油圧乾式クラッチ 武川 6速スポーツクロスミッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation