
2015年1月31日(土)開場16:15/開演17:00
梶浦由記ファミリー公式ファンクラブ
FictionJunction CLUB会員限定
「New Year Special LIVE 2015」
昨年10月、豊洲にオープンした都内最大規模(スタンディング時3,100人収容)のライブエンタテインメント専用シアター「豊洲PIT」で開催されました。
「豊洲PIT」は単なるライブ会場ではなく、東日本大震災における被災地復興支援活動を継続するための拠点として作られ、収益は全て復興支援活動に使われるそうです。詳しくは
こちら。
初めて行きましたが外観や内装は必要以上に贅沢な造りはしていません。会場内はZepp DiverCityに似ていますね。適度な段差があり見やすく、音響も良かったです。
最寄駅はゆりかもめ「新豊洲」ですが、新橋からだと遠回りになるので有楽町から地下鉄で「豊洲」に出るのが便利です。約10分歩くのが難点かな。しかも周囲に何もない。。
近辺に駐車場はありますがキャパは少ないですね。ららぽーとが近いのですが料金的にどうでしょう?
この辺りは東京オリンピックに向けて急速に工事が進んでおり、築地市場も移転してくるのでこれから大きく発展する地域ですね。
----------

梶浦由記さんが音楽活動をされる様々な形が一度に体験出来るFC限定ライブです。
出演者:梶浦由記・KAORI・KEIKO・WAKANA・YURIKO KAIDA・HIKARU
Guitar:是永巧一、Drums:佐藤強一、Bass:高橋"Jr."知治、Violin:今野 均、Manipulator:大平佳男
という訳で、サントラ有り、造語曲有り、FictionJunction有り、Kalafina有り、コラボ有り、そしてゲストに加藤あすか(結城アイラ)さんを迎えてセルフカバー有りと豪華な内容。しかもFC限定ですから「造語とは」みたいな説明も要らないし、梶浦さんらしく楽しいMCで盛り上がりました♪
そして貴重なのはKalafinaの演奏を梶浦さん自ら行うこと。さくちゃんもステキですがプロデューサーさんによる演奏はやはり意味が違います。
【セットリスト】
01_overture~EAT-MAN~theme
02_凱歌
03_darklore
04_Kyrie(Kalafina)
- MC -
05_voyager
06_storytelling
07_absolute configuration
08_synchronicity
- MC -
09_遠いティンパニ(See-Saw セルフカバー:ASUKA)
10_不透明水彩絵具(See-Saw セルフカバー:ASUKA)
- MC -
11_elemental
12_テトテトメトメ(Kalafina)
13_love come down(Kalafina)
14_salva nos
15_zodiacal sign
16_stone cold
- アンコール -
17_overture~音楽(Kalafina)
18_nowhere(全員で)
- MC -
19_everlasting song(全員+ASUKA)
会員限定ですから入場前に「チケット」「会員証」「身分証明書」の3点チェックが必要であり、検印をチケットにもらわないと入場出来ません。これを行っていない方が居たせいか、最初の100番くらいはかなり入場に時間を要していました。。
自分は700番台前半でしたが、既に開始30分を切っていました。その後スピードアップしたので何とか全員入場出来たようです。
意外と広い会場なので前方エリアの後方ど真ん中を確保。右前の方の背が高かったのですがそれ以外は見晴良好。
梶浦サウンドはやはりスタンディングが良いですね。ホールで着席してじっくり聴く場合はそういうセトリになりますが、今回はとにかく激しい曲が多かったですねw
決まり事はほとんどありません。感じるままに乗れば良いのが心地良いのです。
今回自分は正面のけぇちゃんを見ていましたが、5人ともそれぞれに個性的で誰一人同じタイプは居ません。それを梶浦さんが紡いでいくのが魅力なのですが、つまり誰を見るかで乗りや動きも変わってきます。
特にひーちゃんは最近乗ってますね。凄く嬉しそうに激しく飛び跳ねます♪
FJライブは久しぶりでしたが、歌姫s(←霧くまsみたい言うなw)は見るたびにパワーアップしますね。特にKalafinaちゃん達は最近様々なメディアに出演してますしライブも続いていますのでステージングが堂々として来た気がします。
中でもけぇちゃんはオーラさえ感じました。通常は下パートで支えるけぇちゃんですが、主メロ(主ヴォーカル)を務める曲は別人のようで本当にカッコ良くて好きなんです。
普段は主メロやコーラスを歌うKAORIちゃんです。いくらFictionJunction KEIKO(つまりけぇちゃんが歌う為の曲)だからって、合わせてハモるなんてレアケースだし、本当に実力と信頼関係があるから出来るのですよね。
そしてゲストのASUKAちゃんの声ほんと好きです。初期のSee-Saw歌ってくれましたが、石川姉さんと全く違う魅力と思いきや、意外と芯の部分は似ている気もします。
「everlasting song」はひーちゃんも入って超感動!
まぁ、FC限定ならでは。色々と楽しませていただきました。
次回のYuki Kajiura LIVEは「サントラ限定」「日本語オンリー」「日本語封印」などかなり特殊な7daysですが、FJC枠で外してしまいました。それだけファンも増えているのでしょう。一般枠で再戦しますよ。。
しかし嬉しい事に追加公演が発表されました。以前のように7daysのイイとこ取りかと思いきや、オーチャードホールでの2daysですって。特殊な会場ですからここでしか出来ない事もやるそうです。絶対に行きますよ♪
そしてライブアルバムの第2弾が6月3日に発売決定!
前作が凄く良くて梶浦サウンドを勉強するのに最適なアルバムでした。今回は続きになります。参戦したライブも収録されるはずなのでとても楽しみです。3枚組とか?

終了後はドイツビールで打ち上げ♪ 梶浦さん所縁の国ですからね。

ブログ一覧 |
FictionJunction | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2015/02/02 22:13:40