• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月31日

リスアニ!LIVE 5 [SUNDAY STAGE]

リスアニ!LIVE 5 [SUNDAY STAGE]  1/24(土)、25(日)
 日本武道館で開催された「リスアニ!LIVE5」の2日目、[SUNDAY STAGE]に参戦してきました。

 今年で5年目を迎える「リスアニ!LIVE」ですが、今まで仕事などでずっと運が悪くて参戦出来ませんでした。それこそアニサマなど含め、この手のライブは意外と初めてなんですよね。。


 「アニメ界の音楽」と正面から向き合う「リスアニ!」は雑誌やTV番組など広く展開しておりますが、私が応援しているアーティストはほぼガッツリ推してくださっているのでいつもお世話になっております。

 そんな「リスアニ!」ですからライブイベントも単なるお祭りではなく、各アーティスト本来の魅力を披露する為に帯同バンドが生演奏します。特定のバンドが居ないアーティストは黒須克彦さん他、信頼あるメンバーから成るリスアニバンドによる演奏になります。コラボやカバーなどは無く、ガチのライブイベントなのが魅力です。

 自分はアーティストの生き様としての音楽そのものを楽しみたいスタイルなので、こういうコンセプトは嬉しいですね。


【出演者】
1.24(SAT):[SATURDAY STAGE]
アイドルマスター シンデレラガールズ/藍井エイル/angela/GARNiDELiA/黒崎真音/スフィア/【Extra Artist】新田恵海
MC:吉田尚記(ニッポン放送)

1.25(SUN):[SUNDAY STAGE]
Kalafina/【Extra Artist】ClariS/KOTOKO/ZAQ/fripSide/三森すずこ/LiSA
MC:鷲崎 健

 どの道土曜日は仕事だったのですが、ワタシの場合このラインナップならば絶対に日曜日に行かないなんて選択肢はありません!KalafinaとLiSAがバラけなかったのが有難いです。スフィアとよっぴーは日曜日は別会場ですからねw

 今回運良く先行1発で当選しましたが、その後発表された【Extra Artist】もマジ嬉しかったですね。そもそも、この2組が逆だったら某方々が殺到してオカシなことになっていたでしょうね。。そうでなくても奇声を発する方がちらほら・・・(誤解を招かないように・・・ワタシも別に嫌いな訳じゃないのですよ?)

----------

 さて、こういうライブですから意外と悩んだのが装備ですね。ところが前日になってLiSA、そして梶浦ライブ落選の知らせが・・・・・
 え?何が起こったの?というくらい、落選という考えが浮かばないくらいに今まで順調でしたからね。。
 まだだ。まだ終わらんよ。たかがFC先行落ちたくらいで諦めないさ。

 ま、からふぃなちゃんは週末にFJC限定ライブで会いますからね。という訳で次にいつ会えるか分からんからガチLiSAで行きましたw(え?予想通り?)
 
 しかし会場内、半分以上LiSAっ子だったwww


 座席は1階、関係者席ナナメ後方。いろんな方が居ましたよ♪

 ステージ上には既に1組目のバンドセットが組まれています。

 「fS」でないことは確定!同時にオオトリになる事も確定!!


 そうなると・・・・・まさか?


 わっしーの挨拶後、ステージが暗転。

 バンドメンバー入場、続いてセンターに向かう人影。

 このシルエット、見間違えるはずもありません。

 バックスクリーンにアーティスト紹介が流れ・・・


【LiSA】

 ガルデモから5年間皆勤のLiSA、昨年までトリでしたが今年はガルデモ以来のトップバッターでした。

 2週間前にここで大役を果たしたLiSAです。昨年は悔しさを胸に弾けたようですが、今日はきっと伸び伸びと楽しんで歌うに違いありません。
 という訳で、事前にセトリ予想して一部の方に公開しました。それがこちら。

01_Rising Hope
02_L.Miranic
03_アシアトコンパス
04_夕景イエスタデイ
05_THIS ILLUSION
06_シルシ


 根拠はあるのですよ?ここまで見てきましたからね。今の流れならこうなるだろうと。いつも言いますがLiSAの曲は想いがこもっていますからセトリが読み易いのです。01~03、06は確信ありましたが、ハッキリ言って04と05は願望ですw

 なので実際はこうなるだろうと・・・
 
01_Rising Hope
02_crossing field
03_L.Miranic
04_アシアトコンパス
05_No More Time Machine
06_シルシ


 根拠はあるのですよ?説明するとメッチャ長くなりますけどw


 で、実際はこうでした・・・・・


01_Rising Hope (『魔法科高校の劣等生』OPテーマ)
02_crossing field (『ソードアート・オンライン』アインクラッド編OPテーマ)
03_L.Miranic
04_アシアトコンパス
05_シルシ (『ソードアート・オンラインII』マザーズ・ロザリオ編EDテーマ)
06_No More Time Machine (『ソードアート・オンラインII』キャリバー編EDテーマ)

 惜しい!!でもさすがオレwww

 トリだと思ってたので「シルシ」を後にしたのですがトップなら「ノーモア」で温めて次にバトンタッチですね。

 相変わらずLiSAはLiSAでした♪

 トップだから緊張したと言ってましたが、ワンマンと比べたらかなりリラックスして場の空気を楽しんでましたね。

 今回から「らーメンズ」のキーボードけんちゃんが秘伝の鶏ガラを入手する為に暫くお休みします。代わりにレコーディングや作曲で縁がある野間さんが入りましたが、また違った雰囲気で良かったですね。

 周囲にもLiSAっ子は居ましたが、自分が一番激しかったかな?てか皆さん何故か大人しい?遠慮してるのかな?

 こういうライブの時って様々なファンが混在していますから、しっかり応援して彼女に少しでも良いパフォーマンスを発揮してもらい、少しでも多くの方に魅力を味わって欲しいですからね。サイコフレームと同じで応援は1人でも多いほうが有利なんです♪
 という訳で、ワンマンの時よりも激しく振ってレスポンスしてたかも(^^;

 ちなみに「シルシ」は白とライトブルーの2本振りでしたwww

 「あえて」ですよ?

 半数近いLiSAっ子達はライトブルーと若干ピンク振ってましたが、他の皆さん釣られて「青」振っちゃってましたね。「ライトブルー」ですよぉ~♪「バーサクヒーラー」ですよぉ~♪

 そんなこんなで1組目、しかもたった6曲で体力ほぼ使い切りました。。。
 

 歌い終わると次のアーティストの準備時間でわっしーとの絡みタイムです。

 トリだと絡み無しで終わってしまうので久しぶりの絡みタイムです。ライブ後に食べたいものは「肉」と言っていたので自分もそうしましたw

 ニューアルバム、ツアーの話をするのが各アーティスト、この時間帯の基本でした。
 「どんなアルバム?」との問いに一言「強いです!」というのは納得ですよね。シングルも多いので他の曲はとことん「攻め」だそうです。期待しかしてませんけどね。

 ひと通り絡んで次の準備が出来たら退場。スクリーンに「next artist」の紹介。全てこういう段取りになります。



【KOTOKO】

07_TOUGH INTENTION (『白銀の意思 アルジェヴォルン』前期OPテーマ)
08_ハヤテのごとく! (『ハヤテのごとく!』OPテーマ)
09_覚えてていいよ
10_Re-sublimity (『神無月の巫女』OPテーマ)
11_→unfinished→ (『アクセル・ワールド』前期EDテーマ)
12_ZoNE-iT (『白銀の意思 アルジェヴォルン』後期OPテーマ)
13:_Light My Fire (『灼眼のシャナIII』前期OPテーマ)


 47都道府県ツアー中のKOTOKOさんです。その初日に参戦しましたが、アツく激しいライブだった事を覚えています。そう、普通は1年かかるんですよねw
 
 やはり存在感と伸びのある歌唱力は凄かったなぁ。アルジェ2曲は来ると思っていましたが、とにかく最後まで勢いよく突っ走りました。。

  [SUNDAY STAGE]のアーティスト・ラインナップに休憩時間なんて無いのは覚悟していましたが、LiSAで体力を使い果たした後は辛かった(^^;

 

【ZAQ】


 登場と同時に巨大スクリーンに映像と歌詞が流れ、「リスアニ!LIVE-5ラップ」を披露してくれました。さすがクリエイターさんです。

14_Seven Doors (『トリニティセブン』OPテーマ)
15_Alteration (『ささみさん@がんばらない』OPテーマ)
16_Philosophy of Dear World (『純潔のマリア』OPテーマ)
17_ONE WAY ROAD!!
18_Sparkling Daydream (『中二病でも恋がしたい!』OPテーマ)


 ZAQも昨年ワンマンに参戦しました。また来月も参戦予定しています。シンガーソングライターであり楽曲提供も多い方です。そういう意味で音楽を楽しめる私好みのアーティストです。

 こういう大きなステージは初じゃなかったかな?緊張も見られましたがとにかく嬉しそうでしたね。最後は激しく回して大盛り上がりでした♪

 もう1曲歌えれば絶対に「OVERDRIVER」だったでしょうが、来月に期待します。。

 やはり皆さん「赤」振りますね。本来決まった色は無く言うならば「七色」なんですよねw



【ClariS】(Extra Artist)

19_コネクト (『魔法少女まどか☆マギカ』OPテーマ)
20_border (『憑物語』EDテーマ)


 ある意味、今回一番楽しみにしていました。これだけでも行く意味があります。

 今まで絶対に人前に出ることなくイラストでしか想像できませんでした。イベントでも「影」でしたからね。

 アリスが卒業しカレンが加入、新生Clarisによる新曲「Clear Sky」はリスアニ!付録CDという形でしたが、創刊号付録CDも同じく新人として発掘されたClarisでした。つまりこのタイミングでの参戦も納得です。さてどうなるのか?


 アーティスト紹介の後に流れた「コネクト」のイントロで場内騒然!

 そりゃね、新体制での「コネクト」が聴けるんですから♪

 そしてステージ上段、スクリーン直前に現れた2人!!

 影ではなく本物です!!!


 巨大スクリーンの直前に立てば会場側が暗いので顔がほとんど見えません。


 なるほどこの手があったか!あまりにも当たり前すぎて変に納得ww


 踊りながら歌う2人に見入ってしまいました。。凄いわ。

 もちろんパステルピンクとパステルグリーンが振られます。


 クララとアリスって声質が似ていたのですが、カレンは若干低めなのでハモ曲ではないのに一緒に歌うと厚みが増した感じに聴こえるんですよね。これ不思議と新たな魅力です。

 特に新曲「border」はこの特徴が活かされていて結構好きな曲です。

 ワンマンライブも発表されました。結構気になってますw



【三森すずこ】

21_せいいっぱい、つたえたい! (『まじもじるるも』OPテーマ)
22_サンシャインハーモニー
23_ユニバーページ (『アウトブレイク・カンパニー』OPテーマ)
24_Roller Coaster♡ (2ndアルバムからの新曲)
25_High And Loud (学校法人・専門学校HAL(東京・大阪・名古屋)CMソング)


 ここで隣の音楽好きそうなお兄さん、座って眠りにつきました。。

 ま、そういう方もいらっしゃるでしょう。逆に一番の目的だという方も?

 さすが、一気に場内の雰囲気が変わりました。まぁそうでしょう。自分も「会いたいよ~」って歌うほどではありませんが楽しみにしていましたw

 M-ON!でよくMVを観ますが、とにかく踊りが気になって・・・

 歌も良いですがよくあんなに踊れるなと(^^;

 セトリも良かったですね。特にHALの曲はCMで流れた瞬間にみもりんだと解ってしまったくらい。。
 ここでニューアルバム発売の発表をしましたが、まさか新曲披露までしてしまうとは!でもね・・ジェットコースターをイメージしたと言われてもファンタジックな曲調だと自分の場合「そうじゃねーだろ?」って思っちゃうんですよね。。やっぱコズミックじゃないとね。。



【Kalafina】

 隣のお兄さん復活。自分もここからラストスパートです。


 さすがリスアニ!LIVEです。ちゃんと「Overture」から入って3人が拍手に迎えられゆっくりと定位置へ。いつもの通りです。

26_believe (『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』EDテーマ)
27_snow falling (『劇場版 空の境界』終章 「空の境界」 イメージソング)
28_oblivious (『劇場版 空の境界』第一章 俯瞰風景 EDテーマ)
29_音楽
30_heavenly blue (『アルドノア・ゼロ』OPテーマ)
31_未来 (『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語』挿入歌)

 映像はMVを思い起こさせるものでした。

 実は今回一番悩んだのがこのKalafinaパート。ライブで光りモノを使いませんので何色振ろうか??

 ここは「振らない」という選択肢は最初からありませんでした。静かに聴き入るイメージがあるかも知れませんが、実はライブハウスが似合うのです。

 こういうイベントの時はイベントなりの楽しみ方をするべきです。実際彼女たちは降られる新鮮さを楽しんでいますから、いつも通りではなく振ってあげるべきと思います。
 ひーちゃんの目がキラキラしてましたよ。「凄いね~皆の顔が光ってちゃんと見えるよ」って喜んでましたよ。そりゃ、いつも客席暗いですからねw

 けいちゃん「へぇ、みんな「青」なんだね。打ち合わせしてないんでしょ?それなのに一瞬で同じ色になるって凄いね。」って・・・いやいや、それを「heavenly blue」の直後に言われてもww

 ちなみに自分、26赤、27白、28赤、29赤、30青、31黄を振りましたから♪
 (30はオレンジでも良かったなw)

 会場内にFJC的な方はちらほらしか確認できませんでしたので、それこそ率先してカラーチェンジ、目立って周囲を誘導するというか、ちゃんと応援してるよってアピールするかの如く振りまくってましたよ。


 ライブをご一緒した方はご存じと思いますが、自分は画一的な振り方をしません。指揮者がタクトを振るような感じかな?ドラムに合わせる事が多く、基本バックビートですが、Kalafinaの場合はコーラスに合わせる事が多いのでその時はリズムではなく音程なんです。
 「音楽」のわーちゃんタイムはバッチリ合わせるのが気持ち良いのです♪

 曲を知り尽くしているから出来るコトなので反対隣の兄ちゃんは自分の影響で完全にリズムを乱していた気がしますが・・・・・まぁいいでしょうw

 ラストの「未来」ですが、自分はMCの時点でカラーチェンジしましたが皆さん曲名を聞いても知らない方がほとんど。。一面「青」のまま始まり、ワンコーラス終わった頃にようやく気付いてちらちらと「黄」に変えてましたね。
 そう、「Credens justitiam」通称「マミさんのテーマ」が原曲ですよ♪



【fripSide】

 今年のオオトリです。

 実は初生です。一番楽しみにしていました。(ってこればっかw)

 曲が好きなのですがライブに行くチャンスが無かったのです。かなり激しくアツイというのは聞いていましたが、場内オレンジ一色、凄い熱気です。

 昨年は「超電磁砲曲」全部やりますだったそうですが、今年はなんと・・・・・


 「アニメタイアップ曲」全部やります


 マジですか!?


32_black bullet (『ブラック・ブレット』OPテーマ)
33_Heaven is a Place on Earth (『劇場版 ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH』主題歌)
34_everlasting (OVA 『ああっ女神さまっ』主題歌)

 もうね、体力残ってないのにどこからこの力が?ってくらい動けましたねw

 しかしナンジョルノの天然っぷりは昔から変わりませんね(^^;


 そして、「トリはLiSAちゃんだと思ったでしょ?だからゆっくり来て見逃してしまった方の為に歌います」なんていきなり歌い始めたのは・・・・・

35_Rising Hope -TV ver.-(カバーソング)(『魔法科高校の劣等生』OPテーマ)

 これ絶対satさんがやりたかっただけでは??LiSAとは全く違う魅力ですがこれまた良かったですね。実はKOTOKOさんのコーラスが入っていたらしい。
 しかもこの時、アリーナ席後方機材エリアでLiSAが参戦して自分でレスポンスしてたそうでww

 そのまま勢いでsatさんの無茶振り的に始まったのが・・・

それは僕たちの奇跡

 いよいよ歌い始める3年生パート前でバンド演奏終了ww

 まぁこういうのもクリエイターさんらしい、生バンドらしいライブの楽しみですね。当然計画的でしょうが、噂には聞いてましたが本当にこういうコトやるんですね。しかもナンジョルノのリアクションたら♪

 
36_LEVEL5-judgelight- 〜 future gazer 〜 eternal reality〜 only my railgun(メドレー) (『とある科学の超電磁砲』OPテーマ・OVA『とある科学の超電磁砲』OPテーマ・『とある科学の超電磁砲S』OPテーマ)
37_sister's noise (『とある科学の超電磁砲S』OPテーマ)

 もう、燃え尽きました。。とにかく凄かった。。。

 初「fS」でしたが、音楽性やキャラクター性、世界観は本当に好きなんです。だからと言って良いのか、「禁書」より「超電磁砲」が好きなのですよ。

 自分が初めてナンジョルノを知ったのは某番組で部長の代役でMCを務めていた時の天然グダグダっぷりが何だか憎めないってやつでしたから、こんなに堂々と(?)した彼女は不思議な感覚でした。
 歌声は魅力的なのですが、こうして生で他のアーティストと比べてしまうと声が細いですし、しかもファンが熱狂的でPPPHなど画一的な応援が多いのでうるさくて歌が聴こえなくなる場面があったのが残念。皆さん本当にちゃんと歌聴いてるのだろうか??

 ま、satさんが煽ってますからこういうノリのライブも楽しくて良いと思います。



 初めてのリスアニ!LIVEでしたがとにかく疲れました。


 こういうライブを経てアーティストも勉強するのでしょうから、ワンマンが更に楽しみになります。自分も幅が広かった気がします。可能な範囲でもっと参戦したいですね。


  パンフ豪華すぎ♪
ブログ一覧 | ライブ・イベント | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/01/31 05:47:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そば太鼓亭
ぶたぐるまさん

今日も暑かった、お風呂上がりのハイ ...
シロだもんさん

曇りでも最高気温27度の さいたま ...
kuta55さん

鯖の季節?🌻🍉
katsu52さん

ラニーニャ現象が発生する可能性が高 ...
どんみみさん

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2015年1月31日 23:05
流石、内容が濃いですね~♪

fSはワンマンもあんな感じですよ。
いやワンマンの方がもっと激しいなw
自分はあのノリ嫌いではないので、fSライブは歌ももちろんですがあの雰囲気を楽しんでるって言う方が正解かもです。
コメントへの返答
2015年2月1日 0:18
いやぁ、何処かで「書け」と言われた気がしたので(^^;

fSについてはいつも教えていただいているので覚悟はしてました。
別に嫌いじゃないんですけどね。
ヲタ芸は嫌いだけど。

どんな曲でも同じように応援するのはもったいないなと。

プロフィール

「久しぶりにみんカラ開いて一言・・・

更に使いづらくなったな・・・みんカラ。。。」
何シテル?   03/06 19:38
みんカラ改悪に伴い、残念ながら現在活動は縮小しております。 ご用命はコチラへいただけると有難いです。 ↓ Twitter:@Re_sinnamon
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年4月7日 納車 カルサイトホワイト ナイトパッケージ COMANDナビフルセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation