NS-1 : ボロいピストンにDIYモリブデン&グラファイトをコーティング(SUMICO 5555)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
い
ピストンスラップ音?が酷いような気がする
ボロい非純正ピストンに、SUMICO/スミコーの5555で
モリブデン&グラファイトコーティングをしようと前から思っていたので、
エンジンをばらしました。
以前、スズキのポータブル発電機(空冷2サイクル70cc)の
傷んでいるピストンをコーティングした時に
良さげな結果が得られたので、何とかの一つ覚えです。(^_^;)
--------
少しだけ暖機してからエンジン冷却水を抜き、
シリンダーヘッドを取り外し。
約5年前に某オクで買ったこのNS-1、ピストンが
ランド落ち(ピストンリング部の凸凹が割れて消失)している
ジャンク状態(ジャンクとは書かれていなかった)だったので
この中古ピストン&シリンダーに換えて以来です。
5年・3500kmの汚れです。
2
ろ
それなりに掃除して脱脂状態。
ピストン径を測ったら、ボア×ストロークの公称寸法よりも
0.25mm程度小さい。
ピストンピン孔下で0.20mm程度小さい。
その業界では 0.01mm を 1/100 と表現するらしいので、
0.25mm小さいということは 25/100 ってことか??
大きすぎるような気がするのは気のせいだろうか・・・
(なおシリンダ径は測り忘れました)
ピストン抜き取り前に上死点位置にて
ピストンを指で動かしてみた動画はこちら。
>
>
https://youtube.com/shorts/DMqI4KSvgcw?feature=share
--------
画像左側が排気ポート側。
3
は
画像左側が吸気側。
4
に
ピストン裏側。
5
ほ
DIYコーティングします。
ヒートガンで適当に一旦加熱。
(100℃くらいまでいったかも。)
それが触れる程度まで下がってから
コーティング。(40℃くらい?)
6
へ
コーティングしました。
5分間待つのだよ。
基本、メーカー品は
ピストンリングから上をコーティングしませんが、
DIY実験品なので塗り分けしていません。
7
と
見た目は綺麗になった。
まるで化粧したかのようだ。:-)
8
9
り
ピストンリングの開き口と
ピストンのリング回り止めピンを合わせつつ、
ピストンリングを縮めながら
シリンダーに入れる(シリンダーを降ろす)という
なかなか面倒な作業です。
初めてやったのは19歳(28年前?)の頃かな。
(当時のもNS-1でした)
自分の指先感覚の劣化を感じます(笑)
10
ぬ
2本のピストンリングを入れさえすれば、あとは
簡単に入ります。(*´ω`*)
11
る
シリンダーを降ろし切りました。
シリンダーの掃気ポート下側から
ピストン側面の孔が見えています。
12
を
蛇足ですが、このシリンダーの角孔には
リードバルブASSYが入ります。
混合気(空気+ガソリン飛沫)が
逆流しないようにするためのバルブです。
13
わ
リードバルブASSYのエンジン側。
上下に開いているのは曲がらない鉄板で、真ん中側にある
板厚 1mm 以下の薄いFRP板がリードバルブです。
エンジンの負圧でFRPが反って開いて
混合気が流れていきます。
14
か
リードバルブASSYをセット。
ピストンを上げ切った状態。
(上死点)
15
よ
ピストンを下げ切った状態。
(下死点)
シリンダー内壁の大孔が見えます。
排気ポートです。
(排気バルブはピストン自体が担います)
16
た
ピストンを下げ切った状態。
シリンダー内壁の孔は、燃焼室内に混合気を供給する為の
掃気ポート。
(4サイクルエンジンでいうところの
吸気ポート相当)
見えている範囲で3ヵ所、左右対称で
見えていない側にも2ヵ所あるので
全部で5ヵ所あります。
17
れ
シリンダーヘッド。
(グラファイト?ガスケット付き。燃焼室周囲は
U断面に折り返されている薄い鋼板。)
燃焼室天辺のド真ん中に、垂直に
点火プラグが立っているという理想的な状態。
火炎がピストンに向かって均一に広がって
燃焼圧力を掛けていきます。
---
斜めから挿さっているとか、中央ではないとか結構普通にあって、
世の中にあるエンジンって思ったよりも理想的では無くて
妥協して作られているんですよね。
18
そ
プラグ、そして冷却水を制御する
サーモバルブ(サーモスタット)。
30年モノなので
正常動作しているかは定かではない。
19
つ
横からサーモバルブを眺める。
今日はピストンコーティングの実験なので
動作/非動作に関わらずこのまま組み上げます。:-)
20
ね
装着!
21
な
ああ、いいねぇ・・・(´ω`*)
22
ら
そしてスマートフォンでシリンダー直近の
騒音を測定。
測定した騒音の比較は
一つ後ろの整備手帳に分離しました。
23
む
なお、冒頭の動画は
コーティング“前”のシリンダー周辺音です。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 2サイクルエンジン の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク