• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年3月7日

骨折れたけど DIYオイル交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブログで報告しましたが、ワタクシ肋骨を骨折しました(汗 

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/blog/47573370/

ヨメに報告したら全治するまではクルマ弄り禁止令が出てしまったので
👹のいないスキにDIYオイル交換しましたのお話です。

エッ?肋骨は大丈夫かって?
リブバンドのおかげでなんとかなってますヨ。
2
昨日は朝からヨメを羽田に送ってから整形外科で骨折判定をいただきました。

寒かったしさすがに判定当日はおとなしくしてましたが、禁止令が出たのでヨメのいない間にできるだけ作業しちゃいます。

北海道で1回、Dで定期点検時に1回オイル交換して貰っているので実に半年ぶりのDIYオイル交換

今回はいろいろ仕込みがあるので楽しみにしてました。


いつもの通りカースロープでデリカのフロントをあげて、アンダーガードを外してサクサクと古いオイルを抜きます。

前回のオイルはDで交換して貰った純正オイルですが、水のように出てきました。
粘りも何もないです。
大丈夫なのかなぁ?
3
CUSCOのマグネットドレンの先端にてんこ盛りになって付いていた鉄粉さん達
自分で交換すれば必ず拭き取るのですが、他人は拭き取ってくれなかったようです。

よくぞ頑張って鉄粉を集め続けてくださいました。

これでお役御免なのは可哀想ですね。
4
お役御免になるのはこのパーツをドレンに付ける為です。

麓技研のエコオイルチェンジャーです。
コックを捻るとオイルが出てくる時短品です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/12749496/parts.aspx

ドレンパッキンはゴムです。
大丈夫かなぁ?エンジンオイルを塗りたくっておきます。
5
エコオイルチェンジャーは取り付け向きを変える事ができます。

コックのひねり易さを考えたらこの向きが一番良いのですが、オイルパンからコック部が出っ張ります。

これでは万が一にヒットした際に危険ですね。
6
最終的にはニップルを外してこの向きにしました。
これならオイルパンからギリギリ出っ張ってないです。
7
ニップルさんには耐油ホースと一緒にお留守番してもらいましょう。
8
お次はオイルフィルター交換

見た事のないフィルターが付いてます。
9
これを緩めます。
オイルフィルターは親の仇かと思うくらいに締められてました。
釧路のベトナム人メカニックくんは怪力でした。
オイルフィルターを潰しながら緩めました。
10
緩んだ所で今回の新兵器
KTCのオイルフィルターキャッチャーに登場して貰います。

http://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/12788329/parts.aspx
11
今までオイルフィルターは手がオイルまみれになって交換してましたが、コリャ楽だ。

オイルフィルターが外れる前はこの程度しかオイルが溜まりません。

これを更に緩めるとオイルフィルターが落下して外れます。

オイルは取り付け口から大量に出るのでオイル受けは必須ですね。
12
交換するオイルフィルターはおなじみPIAAのオイルフィルター

Amazonで購入しました。
https://amzn.to/3P9w83A
13
CUSCOのマグネットドレンがエコチェンジャーに取って代わられたので鉄粉キャッチャーはこの青い鉄粉バスターくんに担っていただきます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/12749497/parts.aspx

巻きつけるだけなので超お手軽です。
14
久しぶりのワコーズDL1
お高いオイルですが自分で交換すれば、お店で交換するより安上がりです。

でも次回は購入必要ですね〜

さすがワコーズはエンジン音が静かになります。
15
今回オイルフィルターキャッチャーの洗浄に使用したプラスチックセーフのパーツクリーナー 今回の為に購入しました。
16
オイル交換に使用したお道具為、袋に入れて次回の出番を待ちます。

以上です。

次回はタイヤ交換かぁ
骨折者には重量物は辛いんだよなぁ

備忘録:
ODO:66871km
区間距離:3816km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換_ODO:43180Km_TRIP:5371Km

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換、AdBlue補充

難易度:

DPF点検エラー再です

難易度:

リフレッシュ!

難易度: ★★★

モリプラス 11回目投入

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月7日 19:32
cappriusさん、こんばんは!

安静に…出来るわきゃありませんね😆

鮮やかなレッドパイプが、この時しか見られないのも勿体無いですね😁

メンテパックも最小限にと、自分はオイルフィルター交換もTRYしてみようと思案中です。
タイミング合えばオイル交換オフ会でご教授願います😆
コメントへの返答
2024年3月7日 21:19
TON-D5さん こんばんは😃

バ○は死ななきゃなおりません🤣

そぉですね〜今日は発色がイイですね〜
リフトアップでもしてれば見えるんでしょうけどネ

昔はしっかりメンテパックだったのでDとDIYのタイミングを合わせるのに苦労しました😥
なので今はお手軽パックです👍

オイル交換オフ🤩面白そうですね👍
でも場所がない💦
2024年3月7日 19:59
cappriusさん、お疲れ様です😊
それより、お身体が心配ですが💦

オイル交換出来るということは…と思ってますが😅 ご無理のないように!

私も先日オイル交換したばかりなので喰いついてしまいました♪
旧型と新型でエレメントの向きが違うんですねー💡 勉強になります! 下向きが若干羨ましいですが。笑
オイルチェンジャーは私も付けてますが良い商品ですよね! 仕事柄 私の知る限り長い年月トラック業界でも愛用され実践はありますから安心して利用してます😊

そして、無理のないようご自愛ください😅
コメントへの返答
2024年3月7日 21:27
michitoさん こんばんは😃

大丈夫ですよ。いい加減な人間の身体なんていい加減でいいんですから🤣

氷点下のオイル交換 スゴいですね😳
考えもしない事に気をつけないといけなさそうです。
フィルター向きは横の方が良くないですか?
上向きはどうやっても手がドロドロになり閉口してました。

私もやっとエコチェンジャーにしました。次回からその恩恵に預かります。

ありがとうございます😊
無理のない範囲で進めます。
2024年3月7日 21:43
cappriusさん、連投しちゃいます😅

私、結構
昔(他車種)の時からエレメントの底にアイスピック等で先に穴開けてオイルを抜いてからレンチで緩めたりしていたので横向きより作業の勝手が良いだろうなーと💡
結果、エレメントは処分ですし😊

横向きだと穴の向きによっては上横下と回転するので結果汚れる…と😅

トラックなどのようにエレメントにもドレンボルトあると穴開け等なく手軽なんですけどねー♪

と、いった理由でした🙇‍♂️
コメントへの返答
2024年3月8日 6:08
michitoさん おはようございます😃

なんと🤩先に穴開けの手がありましたね👍
さすがです👍👍

上向きなら先端にブスっですもんね。
そしたら先にオイルだけチューっと抜けますね。
ありがとうございます😊
次回マネしてみますね😁

トラックのエレメントにはドレンもあるんですね😳
交換頻度もハンパなさそうですね〜

2024年3月8日 6:28
cappriusさん
おはようございます😊

オイル交換だなんて😱
だ、大丈夫ですかぁ〰︎

愛車のメンテナンス大事ですが、ご自身のメンテナンスもしっかりしてあげて下さい。

くれぐれ無理されない様にして下さいね。


コメントへの返答
2024年3月8日 8:24
パカオさん おはようございます😃

ありがとうございます😊
チョット考えましたけど、寝板もあるのでやってみたら楽勝でしたヨ>老いる交換😅

リブバンドのせいで背筋が伸ばされ、
会社で姿勢良く一日中座ってる方がよっぽど辛い🥲です🤣

プロフィール

「@パカオ さん こんにちは😃
もう1時間並んでますが、更にあと40分らしいです〜
事故渋滞はホントに動かんです〜
更にこの後Uターンの渋滞ですね〜😭
諦めてどっかで寝ようかなぁ?」
何シテル?   08/15 17:40
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54
MFタオルを使って簡易アプリケーターの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:55:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation