貼り付けました。Axis Partsドアキックガード
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
今日のカントー地方は天気も良くて暖かでしたね。
昨日パツレしたAxis Partsのドアキックガードを貼り付けましたのお話です。
結論から言うとかなり手間のかかる貼付けでした。
新車購入時等にDに取り付けておいてね!
などとお願いすると顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまうレベルです。
なので時間のある時に余裕を持ってゆっくりと貼付けるのがよいかもしれません!
うまく貼付けられればガードする面積も大き目で良いパーツだと思います。
2
まずは貼付け相手のドアの内装をキレイにします。
新車はワックス等付いているそうですよ。
使用したのはパカオさんに教えていただいたSonaxのコックピットクリーナー
内側プラスチックの掃除に最適です。
MFタオルでキレイにしました。
ドア内張をキレイにしたのはいつぶりだろうか?
3
ノンシリコンですが帯電防止剤が入ってるそうです。
貼付けキットにはPAC Cleaner No.300がついてますが、別に用意したエタノールで拭いてからこのPACクリーナーを使いました。
PACクリーナーはIPAなので素手で触ると手が白くなります。
ご丁寧に手袋まで付いてました。
4
まずは失敗しても目立ちにくい(見えない)助手席側から作業します。
マスキングテープで位置を確認して仮に貼ってみます。
ほほぉ こんなに大きい
5
キットには細いマスキングテープも付属するので貼付け位置をマーキングします。
先程の仮止めはマスキングテープに置き換えてPAC Primer K-500(上の画像で青い袋)で貼付け面の外周をひとなめします。
ドアの内装の表面が変わっているのが見えますか?
セメダインのような匂いがして強力に樹脂の表面を活性化します。
両面テープの付きが良くなります。
6
何が大変って?
このキックガードは2種類の両面テープが使用されているのですがこれら両面テープの剥離紙を剥がすのが大変
大変その1
内側の剥離紙が紙で薄くて破れるんです。
これはリアのガードですが端っこに残ってしまいます。
ピンセットもキットに付属するのですがこの剥離紙残りを剥がすのは超面倒でした。
剥がしている間に周りに付きそうになるし
7
貼付け動画によるとカーテシランプを位置決めにして貼りなさいとありました。
素直に従います。
ちなみに内側の両面テープは貼り直し可能です。
8
大変その2
ガードの外周には強力タイプの両面テープがぐるっと一周貼ってあります。
この剥離紙が透明なので判り辛く、剥離紙を剥がすのが大変でした。
オマケにカーブしてる所は切れ込みが入っていてそこから切れます。
こちらもピンセットを駆使して剥がしました。
9
剥離紙が剥がれたら、MFタオルでシワを伸ばしながら圧着して終了です。
角部は念入りに押しました。
全て貼付け終わると うん イイかも
10
お次は助手席側のスライドドアです。
スライドドアはご存知のとおりこれだけしか開きません。
フロントドアと同じように仮止めしてマスキングテープで上端の位置を決めました。
11
動画ではドリンクホルダー下の前端で位置決めして下端を決めてから貼りなさいと指示がありました。
とりあえず指示通りにやってみましたが貼り直しが必要になり大変でした。
下端から上に行くとどうしてもシワが出てしまいます。
しかもタイヤハウス側の外周両面テープの剥離紙が剥がし辛かったです。
12
運転席側のスライドドアです。
仮止めでガイドのマスキングテープを貼って
13
上側のマスキングテープをガイドにして貼ったらすんなり貼れました。
動画の通りにやらない方が簡単でした。
14
最後は運転席のフロントドアです。
カーテンランプ基準ではなく上端基準にしたらすんなり貼れました。
一番目立つので最後に貼って正解でした。
そうそう貼付け前はダッシュボードに置いて太陽熱で温めたので粘着力も問題ないと思います。
いずれも最初に剥がした剥離紙の両面テープは再接着が可能です。
一度だけ粘着面同士をくっつけてしまいましたが問題なく剥がせました。
慌てず何度も剥がしても問題なさそうです。
ただし貼り直しがないのが一番です。
時間をかけてゆっくりやるのが良いように思いました。
15
ただしPACのクリーナーとプライマーはすぐに揮発してしまいます。
気温は高くなかったですが、一度封を切った後はジップ可能な袋に入れて仮保管しながら使いました。
特にプライマーは貼付け前に塗布した方が良さそうです。
16
6年目の今更ですが、長年の傷隠しもできてよかったです。
プラスチッキーなデリカのドア内装に高級感が出ました。
ドリンクホルダー部もガードされてるのが良いですね。
ステッチがあるだけでだいぶ違います。
キレイにしたばかりのスライドドアに息子が鼻くそをなすりつけて、思いきり怒ったのはナイショです。
そっちの教育が先でしたねw
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( AXIS-PARTS の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク