• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月09日

ある日の高速道路を走って思うこと。

先日、所用があって平日の高速道路を走った。

平日であっても、危なっかしい運転のクルマは居るのだ、と改めて思う。

こうして、近頃は普段あまり高速を走らなくなっても、たまに走って何度も危険を感じる運転に遭遇するのだから、これは道路交通情報で毎日のように事故の情報が紹介されるのも納得できる。


今までは、その瞬間、危険だと思っても何事も無ければ翌日には忘れてしまうような事も、ドライブレコーダーを装着していると、しっかりと映像に記録されてしまう。

こうして記録が残ることで、安全運転意識が上がればそれは良い事だと思う。


そんな訳で、たまたま高速を走った時に遭遇した、危険と思われる事例のうち2個を紹介してみようと思う。


その1。

alt

右から抜いていった黒いRV。


alt

続いて、大型トラック。


alt

みるみる2台の差が詰まる。

この時点で、危険を感じる。


alt

RV車がブレーキ。トラックもブレーキ。

追突したらどうするの、と、こちらはヒヤヒヤ。

路面が濡れているので簡単に滑る。とばっちりは御免である。


alt

走行車線の赤いクルマの直後へ向かって車線変更するRV車。

写真は拡大しているから近くに見えるかも知れないが、私と赤いクルマの車間は60mくらい開いている。

結果論だが、もっと早いタイミングで私の前へ入れば良かったのに。


alt

RV車を抜いてゆくトラック。

これで済んだと思ったら…


alt

追い抜きざまに、RV車に幅寄せするトラック。

RV車は、驚いてブレーキを踏んでいる。

もしこれでRV車がスピンなど始めたら、とばっちりを食うのは私である。

大型トラックは減速を強いられて腹が立ったのかも知れないが、こういう、危険な抗議はやめてほしい。


alt

走り去るトラック。

このあと、間もなくRV車はインターを降りて行った。

走行車線へ戻るタイミングを探していて、結局直前になってしまったのかな、と想像した。


何事も無くて良かった。


その2。

alt

100mほど先を走る白い1BOX。


alt

その1BOXが抜いて私の前に現れた橙色のトラック。やけにセンターライン寄りを走っている。


alt

その後も車線の中を左右によろけるトラック。

右を走るパネルトラックが、

alt

近づいてゆく頃には、だいぶ左寄りに居る。


alt

続く、大型トラックが近づく頃には、

alt

幅寄せに近い状態。

見ていてヒヤヒヤ。

オープンベッドなので、衝突して荷物が飛散したら、とばっちりを食うのは私である。


alt

そのあとも、フラフラと左右に揺れる。

抜き去りたいが、なかなか右車線の車列が途切れない。


alt

そしてブレーキ。

車速は60km/hちかくまで落ちた。

私の後ろに大型トレーラーが居て、私の背後に迫ってきた。

大変危険である。

そして、右車線が開いた。

alt

再加速しながら抜く。

まだブレーキを踏んでいる。


alt

追い越し際、助手席の妻が見たところによると、トラックの運転手はハンドルに伏したようになっていた、とか。

このあと、事故を起こしていない事を祈るばかりである。


という訳で、

日常的に高速道路を走っている人から見れば、こんなこと日常茶飯事だと言われそうだが、このような重大事故と紙一重な状況が日常的に起きている事は、むしろ異常なのではないか、と思ってしまう。


納期に追われ、交代要員も無く、過酷な条件で物流を支えるドライバー諸氏には敬意を表する。
しかし、事故が起きれば、納期も売り上げも財産も、最悪の場合には人命も失われてしまう。

一個人や一企業の力では、どうすることも出来ないが、せめて安全意識を持った運転を心がける事が、まずは大事なのではないかと思う。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2018/07/09 22:47:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第31回プチツー りんご狩りと鮎釜 ...
RA272さん

6萬会埼玉スバルオフ
大ふへん傾奇者さん

今日、炊飯器買いました!
京都 にぼっさんさん

電池交換です!
sino07さん

灯油を買い忘れたので……
takeshi.oさん

本日のミラー番&キリ番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2018年7月9日 23:51
こんばんわ 今日は高速にのりましたが、一定速度で走れてない車が多いなと感じました。上り坂で減速 追い越して行ったなと思うと減速して 私の前に下がってくる!
制限速度80を守って走ってるのに?
一定速度で走った方が楽なのになと思った1日でした。
コメントへの返答
2018年7月10日 7:49
おはようございます。
コメント有難うございます。

おっしゃるとおりですね。
皆さんが一定の速度を維持して走れれば、混雑やイライラや、それらに起因した事故は、だいぶ減ると思います。
ひと昔前と違い、アクセル全開にしても登坂路で速度が落ちてしまうようなクルマはだいぶ減りましたし、登坂路が近づくと「速度低下注意」の標識が設置されている路線もあるので、あとはひとえにドライバー諸氏の技量にかかっているかと。

お互い、気を付けて走りたいですね(^_^)。
2018年7月10日 19:00
こんばんは、ご無沙汰しております(^_^;)


仕事を変え物流業界に転身しましたが、おっしゃる通りです。直前のレーン変更のままインター出口へ走っていく乗用車多いです。

相手にしてたらキリが無いのでキホン、スルーです つくづく思うのは車間距離の確保が一番手っ取り早い防衛運転です
怪しいクルマには近づかない←コレ重要
抜けるタイミングでさっさと抜く←コレ重要

足場を積んだトラックは過積載だと思います(ーー;)

コメントへの返答
2018年7月11日 0:42
こんばんは。
こちらこそ、ご無沙汰しておりますm(_ _)m。

今は、物流のお仕事をされてるんですね。
そうなると、日々危険と背中合わせですね。

私は、ここ数年は、めっきり高速を走らなくなりましたが、たまに走っても、こういう状況に遭遇するのですから、お仕事で日常的に走らねばならない海老助さんは、大変だと思います。

車間確保、周囲の車両への注意、速度維持など基本ですが、その基本が大事ですね。
どうか、日々ご無事であることを願ってます。
2018年7月10日 21:01
こんばんは~~~。

何事も少し考えてから行動をしていただければ良いのですがね~。

周りの状況を把握出来ていない方が多いです。

後半のトラックは完全に居眠りですよね。。。
コメントへの返答
2018年7月11日 0:56
こんばんは。
周りのクルマへの気配りは大事ですよね。
日常生活でヒトとのコミュニケーションが希薄になって久しい今日この頃。
そういう環境で生まれ育った子供が、成長してクルマを運転をすると、それが走り方にも如実に反映されてるなあと実感出来ます。
2018年7月10日 21:01
こんばんは~~~。

何事も少し考えてから行動をしていただければ良いのですがね~。

周りの状況を把握出来ていない方が多いです。

後半のトラックは完全に居眠りですよね。。。
コメントへの返答
2018年7月14日 0:17
こんばんは。

妻が目撃した運転姿勢から考えて、まず間違い無く睡魔に襲われてましたね。

時間に終われてるのかも知れませんが、少しだけでも仮眠が取れれば、お互い安信なんですけどね。
現場の人達だけでは、どうしようもないのでしょうか。
ちょっと切ないです。
2018年7月12日 21:09
こんばんは~!
高速道路然り、一般道然り........色々な方々がいますよねぇ~........
『そこで来る!!??』、『そこで入る!!??』みたいな感覚...........ロードさんご自身がたくさん経験されているかと思っております!!!!
「自身との感覚のズレ」って結構怖い物なんですね.......

私はそういった車を見ると、本当に早めに”逃げ”を考えている様に思います!!
あ.........あまり考えて運転していないかもしれませんね..........(^▽^;)

コメントへの返答
2018年7月14日 10:13
おはようございます。

君子危うきに近寄らず、ですね。
ある程度の感覚のズレならば受け入れますが、時々このように、これはちょっと…的なものに対しては、距離を置くのが一番ですね。

ダディさんは控えめに書いてますが、その気配りと行動は、相手をよく観察しているからこそ出来るのだと思います。

今日も暑いですね。こう暑いと集中力も落ち易いですね。お互い気をつけましょう!


プロフィール

「[整備] #クロスビー 洗車:納車10ヵ月目にしてようやくメンテナンスキットを使った。 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8408826/note.aspx
何シテル?   10/23 15:51
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation