• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月09日

セッテイング準備!

セッテイング準備! M64NA改ターボ仕様STEP2ですがー

慣らし終了です。青い車さん徹夜明けでした。ご苦労さまでした。

さてさてセッテイングの準備に取り掛かりました。

シングルタービン、シングルW/Gなので比較的ハード的なセッテイングは容易です。

ツインターボ、ツインW/Gとかですとかなり大変です!

特にV型、水平対向エンジンとかはヘッドが2個あるわけですかそれぞれのバランスを見なくてはなりません。

ツインターボの場合、どうしても左右(前後)の形状はまったく同じには不可能ですから、排気圧力も違ってきます。

特にツインW/Gですと2個の排気圧力を測定しないと調整できません。タービンの回転数をそろえる作業がもっとも大事です。

だったら同調管をつけるとか、レイアウトが許すならシングルW/Gにする方法もありますが、排気干渉の為、若干立ち上がりが悪くなります。

アクチェータータイプでも同じことです。RB等のツインターボでも前後を測定すると結構差があります。

結構ロッドの調整は大変ですが、かなりフィーリングが変わります!

今回はブースト変更の為、排気圧を見ながらセッテイングですが、実はギャレットより選択肢が少ないのですが!
ブログ一覧 | セッティング | クルマ
Posted at 2009/10/09 20:40:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

北海道100名城攻城&なみじさんオ ...
はらペコ星人さん

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年10月9日 21:15
お疲れさまです(^^ゞ

いよいよモンスターマシンの解禁ですねグッド(上向き矢印)チューニングは作り手と乗り手の合作ですよね冷や汗

橙ナロー号の入庫は11月10日に持って行きます。今から6スロが楽しみですぅるんるん
コメントへの返答
2009年10月10日 10:01
やはりチューニングカーといえども乗りやすさが大事だと思います。

NAは個人的に大好きです!

若いころはL型プライベーターでした?

がんばりますよー
2009年10月9日 21:47
突然のコメント失礼致します

お友達さんを辿ってやって参りました

RBでも前後の差があるとの事ですが

それが、サージングの原因だったり

するのでしょうか?
コメントへの返答
2009年10月10日 10:11
本来サージングとは過給できないタービン回転数までの領域のことですが、パンダーRさんのサージングはハーフアクセル時、交互のタービンの吹き返しのことですね。
原因のひとつではありますが、それよりもサクション系や、パイピング系で大きく変わります。
ただレスポンスが良い、コンプレッサーが大きいタービンほど顕著になります。
2009年10月9日 23:27
明日宜しくです~
実はサクサクっと終わっちゃうんですよね?(笑)

日曜の実走楽しみです!

さー大台に載せれるかな?てっいうか義務ですよね~
気合入れときます
コメントへの返答
2009年10月10日 10:18
じっくりやりますよー。

やはりタービンは使い切らないと!

でも本当に使い切るとタービン壊れますので寸止めにしときます。

ども寸止めって見極めが難しいです。

2009年10月10日 17:38
親切に回答頂き有難う御座います。

どうしてハーフアクセルとお解かりに

なったんでしょうか???(笑

2530を使っているんですが

現在は、なんとか

仰る吹き返しを抑えてる状態でして

根本的に解決出来ていない状態でして

その事を考えると頭がパンクしそうです(笑
コメントへの返答
2009年10月10日 17:51
純正のリサーキュレーションバルブ(ブローオフバルブ)を社外品に替えてませんか?
純正でちゃんとサクションに戻してますか?
車を見ないとわからないのですが、対策方法はありますよ。
ただツインターボである限り完全に無くすことは不可能です。特に4速とか5速のハーフ時にひどいのでは?
2009年10月10日 20:28
仰るとうり、高いギヤで低回転から踏み込んでいくと

出ました。

リサキュレーションは現在は純正を使っております

戻しは中古で購入の為、純正配管かどうかはハッキリとは

解りませんが、恐らく純正と思われます。

パイピングはトラストが付いていまして

リサユレーションはそこに戻っております。
コメントへの返答
2009年10月11日 10:15
現車を見てないのでなんともいえませんがー
サージングの程度レベルがわかりません?
走行困難になるほどですと問題ですが....
2009年10月11日 21:43
サージングが出だすと

シュコシュコいって、そのまま

アクセルを踏み込んでいっても

収まりませんでしたし、加速も

しない状況でした。

プロフィール

チューニングが職業です。 国産車、輸入車問わずセッテイングまでをレポートしてみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation