• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいぞのブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

バイクツーリング 岐阜~敦賀

バイクツーリング 岐阜~敦賀8/17~19でお友達のマニータさんとバイクでツーリング行きました。

今回のルートは、伊勢崎⇒松本(宿泊)⇒岐阜⇒敦賀(宿泊)⇒東尋坊⇒伊勢崎といった感じです。

今回はレンタルバイクではなく、マニータさんの奥さんのバイクを借りました。
ヤマハのドラッグスター 250ccです。
今回のツーリング行くために、8/12に雨降りの中で、ウチでETC取付しました。

8/17は15:00ぐらいに伊勢崎を出発して、
北関東道⇒関越⇒上信越道(東部湯の丸IC)⇒国道254で松本へ向かいました。

宿泊先は船来荘でした。
ここは温泉旅館です。座敷の部屋でした。便所は部屋にはなく共用でした。


晩御飯はホテルの近所の台湾料理のお店でした。
ここは安くてとても美味しかったです。


翌朝、8/18は7:15ぐらいに出発して岐阜市へ。
出発してすぐは、お盆休み明けの仕事始めの松本市内の通勤時間に当たってしまい、すごい混雑でした。
高速に乗ったらスイスイでした。

まずはベトコンラーメンのお店です。
ベトコンとはベストコンディションにしてくれるという意味だそうです。
とても混んでんいました。人気店のようでした。
食べてみると、ニンニクがスライスとかされずに塊で入っていました。唐辛子も刻まれてたくさん入っていて、私は辛くて味はよくわかりませんでした。
でも、ニンニク+唐辛子のパワーはすさまじく、この日の猛暑でも体調崩さずにいられたのは、たぶんこのラーメンのおかげだったと思います。



ベトコンラーメンでパワーと臭さを身に着けた我々は岐阜城へ向かいました。
岐阜城は金華山の頂上に建っていて、ロ-プウェイで登ります。
ローブウェイではガイドさんが説明してくれてよい感じです。
ロープウェイ降りてからもなかなか登って岐阜城天守閣(再現建築)に到着して、最上階まで上がると、そこの見晴らしはすごかったです。
名古屋のビル群まで見えました。






岐阜城を満喫した後は、敦賀に向かいました。
高速もスイスイです。

敦賀に着いたら、まずはお参りです。
気比神社です。


ミーハーなので有名どころで「気比の松原」
海水浴を楽しむ方々がいました。



そして、赤レンガ倉庫。
赤レンガ倉庫というと横浜を思い浮かべましたが、敦賀にもあります。
ジオラマ館があって興味津々でしたが、我々が着いたときには開館時間が終わっていました。残念です。
そして、バス停にはメーテルが描かれていました。





そして2泊目のお宿です。
ホテルつるやです。


晩御飯は近所の日本料理屋に行く予定でしたが、近くにスーパーがあるとのこと。
行ってみたら、美味しそうなものがたくさんあって、スーパーのお惣菜で晩御飯することにしました。
特にイカが美味しかったです。


敦賀の駅前のメインストリートには松本零士先生ゆかりの像が並んでいます。
正直、どういったつながりなのかよくわかりませんが、これらは見ているだけでも楽しいです。


翌朝、8/19に靴が壊れていることに気づきました。
まだ4回ぐらいしか使っていないのに。。。。


まあ、それでもこれしか靴ないのでそのまま走行。
しおかぜラインを通って東尋坊まで行きました。
このしおかぜラインはとても気持ちの良い路でした。
海岸には素晴らしい景色が続きました。

途中、停車させて観光しました。




東尋坊到着
まあ、ここは何度か来ているのでぐるっと見て終了。




群馬への帰り道、小矢部川SAでランチしました。
ここのスペシャル天丼はバカウマでした。



その後、北陸道⇒上信越と入ったところでガス欠してリザーブタンクに切り替え、なんと一番近いSAは60km先。
どきどきしながらスピードおさえて走ってなんとかSAにたどり着けました。
11㍑タンクに10㍑入りました。あぶなかった。

その後は快調に走って、夕方18:00には無事に伊勢崎に帰ってこれました。

今回は天気に恵まれて一度も雨具使いませんでした。
ラッキーでした。
でも暑さはとんでもなかったです。
Posted at 2025/08/23 12:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2025年08月14日 イイね!

天竜練習会 in 群馬サイクルスポーツセンター(臨時駐車場)

天竜練習会 in 群馬サイクルスポーツセンター(臨時駐車場)お盆休み中の8/14は天竜練習会でした。

今回のコース図はコチラ


今回のコースは午前も午後も超難しかったです。
パイロン間隔がせまくって、サイド引ける状態まで持っていけません。
全然うまくいかなくて、最後にやっとコース通り走ることができました。

車載映像(AMコース13本目)


車載映像(PMコース6本目)


外映像(PMコース6本目)
※S15の参加者の方に撮ってもらいました。ありがとうございました。


これが私の精一杯でした。。。
Posted at 2025/08/23 10:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行映像 | 日記
2025年08月05日 イイね!

伊勢崎が観測史上最高気温を更新しました

伊勢崎が観測史上最高気温を更新しました私の住む伊勢崎の気温が2025/8/5 14:26に41.8℃となり、観測史上最高気温を更新したそうです。
写真は、NHKのページを引用しました。

私は自宅でテレワークしていました。
エアコンを27℃除湿40%設定で運転していましたが、室内は33℃湿度55%ぐらいで、じんわりと汗をかいていました。

タバコ吸うために外に出ると、まさに灼熱といったかんじでした。

なにはともあれ、史上最高になれたのは市民としてうれしいです。


良い機会だったので伊勢崎の観測所を調査
伊勢崎オートレース場の南側あたりで観測しているようです。

観測所番号:42302
名称:東京管区気象台管内前橋地方気象台 伊勢崎地域気象観測所 (アメダス)
場所:伊勢崎市宮子町
緯度:36°19.9
経度:139°9.9
Posted at 2025/08/06 06:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月05日 イイね!

RSQ3のクーラント漏れと換気扇完治

2025年7月5日は大災難予言でちまたは盛り上がっていたようです。

我が家の”大災難”です。

奥様と近所をおでかけしていたら、警告が出ました。


すぐに自宅に戻って、クーラント量を確認したら、ほぼカラ。


先日、整備手帳でもクーラントの減りが早いことを気にしていましたが、まさかこんなに早くなくなるとは思いませんでした。
補充してから1カ月未満で600kmぐらいしか走っていません。

とりあえずクーラントを足して、しばらくアイドリングさせて確認。
エンジンルームを一生懸命見ましたが、漏れていそうなところはわかりませんでした。
どうやら、ラジエータファンが動くとリザーブタンクの水位が下がるみたいです。
何度かラジエータファンが動くまで待っていたら、やっと見つかりました。

バンパーの下からポタポタ出てきました。
ラジエータ周りに漏れている場所がありそうです。
もうポタポタ状態なので走行不可と判断し、修理のため業者さんに引き取りに来てもらいました。

気が付いたら我が家のAudiも初年度登録から9年なので部品の劣化とかが出てきたんでしょうね。
来週、遠出する予定があったので、遠出中に不具合が出なくてよかったです。



災難のとなりには幸運も♪

今週、我が家で新築のときから22年ぐらいコンロの上で使っている換気扇。これまで、異音が出るとオイルスプレーかけてごまかしてきたのですが、さすがにガマンできないぐらいの音になりました。

キッチンの換気扇ってすごい進化していて取り換えたくもなったりしたのですが、お値段もすごいんですね。

真面目に治すことにしました。
異音の雰囲気からモータベアリングだと思っていました。
分解してみたら案の定でした。


使われているベアリングは両側ともNSK 6200Z 両シールタイプ(内径φ10, 外径φ30)でした。
規格品だったのでAmazonで6200Zベアリングを2個購入。
届いてからわかりましたが、間違えて片シール品を買ってしまっていました。
まあ、内径外径はいっしょで組み立てられるのでそのまま組むことにしました。
次回交換時は、よく確認して購入しようと思います。

ベアリング交換するために物置にベアリングプーラを探しに行ったら見つかりません。
会社の後輩にあげちゃったのをすっかり忘れていました。
あると思ってベアリング注文しちゃったので、もう後戻りできません。
新しいのをN-KITで買いました。
以前購入したプーラーは、メーカーが生産をやめてしまったそうで在庫がなくて、似たようなモノを取り寄せになりました。

ベアリングとプーラーが7/5に届いたので、作業できました。
もうモータは分解してあったので、作業時間は1時間かからないぐらいですかね。
今回の換気扇修理で最も時間がかかったのは、分解後のフードの掃除でした。
普段手の届かないところが20年で大変なことになっていました。

なにはともあれベアリング交換後はしっかり異音治りました。
とっても静かです。
これでまた20年以上動いてくれるでしょう。
Posted at 2025/07/06 07:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS Q3 | 日記
2025年06月30日 イイね!

SHIBATIRE ウィナーズキャップ

SHIBATIRE ウィナーズキャップ3月30日に行われたオケスポ第2戦で優勝できたので、SHIBATIREのHomePageから戦績報告しました。

そして、ウィナーズキャップが届きました。
しっかりとした刺繍で、高級感あります。

つばの裏はこんなかんじです。


目録も入っていました。


うれしい♪
Posted at 2025/07/01 06:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行映像 | 日記

プロフィール

「自宅謹慎中(テレワーク)」
何シテル?   12/21 10:33
横浜に生まれながら なぜか群馬に土地付で家を建ててしまいました。 自宅の青空ガレージで 秘密結社MadFactoryとして ビートの秘密部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんちゃって電動ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 06:51:46
[ダイハツ エッセ]チャイナ製 電動ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 06:51:29
ビート K&N 純正交換エアフィルター(KB2用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 08:40:44

愛車一覧

アウディ RS Q3 【温泉GT】RS Q3 (アウディ RS Q3)
念願のAudiオーナーになれました。 RSの圧倒的なパワーが気持ちいいです。 ちょっ ...
ホンダ ビート 天竜試験研究用ビート (ホンダ ビート)
改造しすぎて 2時間以上運転すると 運転手が車酔いする車になってしまいました。 スペッ ...
トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
いまさらですが なんか思い出したので登録してくことにしました。 大学4年の時に 大学に ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
父親が1993年(平成5年)に新車購入して大事にしてきたクルマです。 ツインターボの2b ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation