• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月07日

1年前の今日

1年前の今日 あれは、2010年の2月7日の出来事。
レガシィを思いっきりガードレールにぶつけた日です。

「もう一年経つのか」と思うと、当時の事をいろいろ思い出します。

自走できます!
リアが最初にヒット!



フロントグリルとエンブレムは壊れ、ヘッドライトユニットは歪み、ボンネットはくの字に曲がる。
リアは・・・まぁ、写真の通りでございます。

事故当時のブログ

雪道で見事にやらかしてしまったんですよね。
幸い、夜中だったので周りに車も歩行者も無かったので二次災害は無し。
自分は怪我も何も無く、自走して帰宅しました。

フロントグリルに付いている「B4」のエンブレムを雪のチラつく事故現場で、懐中電灯片手に探し回って
発見したのは良い思い出(*´∀`*)

キセキの再会

今では守護神



まだまだ天気予報では雪マークが消えませんから、みなさんも雪道には気をつけてくださいね。
↓こんな風になってしまいますよ↓
ボンネットは新品です。

2週間後に退院しました。

これを最後に事故も無く、安全に乗り続けているので2011年も無事故無違反でカーライフを送ります。
ブログ一覧 | 平穏な日々 | 日記
Posted at 2011/02/08 00:28:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

次男とツーリング。
ベイサさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2011年2月8日 3:43
そんな事があったんですね?

僕も免許取り立ての頃にお釣りをもらって
ガードレールに刺さりましたf^_^;)

ボロボロの代車でしてがしっかりと請求されました(>_<)


事故は良い事は何1つ無いですからねぇf^_^;)
コメントへの返答
2011年2月8日 20:13
1年経ちましたが、雪道を走ってると思い出します。

ディーラーにでも持っていかないと代車は期待できないですね。

安全が一番です(*´∀`*)
2011年2月8日 7:17
一つでも事故が減ってほしいですね。
今も自分の運転にヒヤッとするときがあります。

街中ではムリな割り込み、ウインカー出さない、周辺未確認、無灯火のチャリや原チャ、などなどマナー悪すぎですし。

ブリジストンのCMだったかな??

「クルマは命を運んでる」
コメントへの返答
2011年2月8日 20:29
通勤中に何度か事故現場に遭遇したことがありますが、何度見ても悲惨ですよね。

自分はきちんと運転していても、周りで危険運転をされて巻き込まれたりしたら、堪ったもんじゃないです!

車が如何に危険な乗り物かを忘れてはいけませんね。
2011年2月8日 11:34
もう一年ですかww

僕もこの前の雪で、壁に刺さりかけましたから・・・(汗)

最近寒さが緩んでますけど、
あと1回くらいは冷え込んで積もる可能性は否定できませんからねぇ。
コメントへの返答
2011年2月8日 20:35
あっと言う間の一年でした。
みんカラでも去年の今頃は事故が多かったですね。

雪はホントに危ないですよね。
慎重すぎるくらいの運転がいいのでしょうが、あんまり遅いといろいろと迷惑に・・・

先週は少し暖かく感じましたが、今週はまた冷え込むそうです。
3月くらいまでは積雪の可能性はありそうですね。
2011年2月8日 12:48
私、通勤が車から自転車になったので
もし滑ったら・・・
コケますね

けど、まぁ派手にやったんですね

私は免許取得して3日目に廃車にしちゃいましたけどね(汗
コメントへの返答
2011年2月8日 20:41
路肩を走る自転車は雪が除雪されても走りにくいですね。
学生時代に緩いカーブの路面が凍結していて、数メートル滑ったことがあります。

前後とも修理したので、レガシィ購入時からの傷などが綺麗になりました(*´∀`*)

3日で廃車とは山犬DXさんもなかなかですね!
2011年2月8日 18:14
そうなんだ!

若いと無茶するモノ・・・しかし私みたいにチョット歳取っても、

油断から事故に遭うコトも・・・。
(私もFTOで事故ったのが1年チョット前)


お互い気をつけましょう、

もうキズだらけで走れない愛車の姿、

見たくないですからね!
コメントへの返答
2011年2月8日 21:02
まだ雪道をなめてた頃ですね。
緩いカーブだったのですが、簡単にツルっと・・・

そういえばcanonさんもありましたね。
突然飛び出す動物は怖いです。

あの痛ましい姿はもう見たくないです。
気をつけます!
2011年2月8日 19:27
こんばんわ♪

そんな事があったんですね

僕も前々車(シルビア)を自分の不注意で潰してしまった事があり、お気持ちは良く分かります

その事は今でも忘れてませんし、良い教訓になったと思っています

お互いに運転には気を付けましょうね♪

コメントへの返答
2011年2月8日 21:04
事故を起こしてから「あそこを気をつけていれば・・・」なんて後悔がずっとありました。

あの時の恐怖と後悔だけは忘れられません。

みんなで安全運転をすれば事故が減りますね。
2011年2月9日 1:19
毎日の業務お疲れ様です

早いものですね
これを機会に気持ちの引き締めが出来ますね
来年の今日も同じような報告を待ってます
コメントへの返答
2011年2月9日 22:18
まだまだ気の抜けない時期ですからね。
気をつけます。

またレガシィと共に新年を迎えられるように安全運転を心がけます!
2011年2月9日 14:43
3連休は天気がよくないみたいなので、2度目はないように・・・w
コメントへの返答
2011年2月9日 22:20
また休日が悪天候・・・

2度目は廃車決定になるのでもう後は無い!
2011年3月26日 19:56
さすが、後期型は頑丈ですね。

(前期はフォースメントが貧弱)
コメントへの返答
2011年3月27日 4:58
フロントよりもリアの方が強くぶつかったのですが、被害はそんなに大きく無かったです。

車に乗るなら完成度の増してる後期が良いですよね。
2011年3月27日 15:22
そうですね。万一もう少し強く当たった時に、
この先端のフォースメントがボディーフレーム
より先に変形することによってボディーを
守ることは云うまでもなく、じつは同時に
クロスメンバー的な役割も果たしているん
ですよね。  

前期はコアサポートの強度だけで、その役割
を担わせていたのですが、後期のバンパー補強
のおかげで、その役割を分散させることができた。
恐らく耐久性にも貢献しているかもしれません。

 もちろん、通常走行時にも、車体の剛性感には
かなり寄与してるようです。

 
コメントへの返答
2011年3月27日 22:43
エンジンルーム周辺は衝撃を吸収するために手が込んでますよね。

この事故でフレームなどの歪みが出なかったのは助かりました。

前期と後期でそんな所も違ってたんですね。
フレーム関連の変更点などはまったく知りませんでした。

プロフィール

「シエラのLSDオイル交換 http://cvw.jp/b/599461/48597510/
何シテル?   08/13 16:59
愛車は「フォレスター」 「ジムニーシエラ」 「ZRX1200DAEG」 2018年08月27日 レガシィからSKフォレスターに乗り替えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフロードサービスタニグチ ソルブ”LOB”ATHELETE(アスリート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:23
[スバル フォレスター]PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 00:29:53
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 07:17:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2018年8月27日に納車。 5月28日に先行予約をしたので3ヶ月待ちました。 CVT ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年6月11日納車。 納車まで1年10ヶ月待ちました。 グレード:JC カラー: ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
平成25年6月22日納車 CB400SBからの乗り換えです。 初めての大型バイク。 安 ...
その他 自転車 トランセオ 4.0 (その他 自転車)
平成26年7月7日納車。 体力づくりと新しい趣味として購入。 幅広い用途に使いたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation