
6月22日に納車されたDAEG。
本日は峠を除いて良い天気だったので、ツーリングへ行ってきました。
DAEGで県外までツーリングに行くのは今回が初めてです。
青い空と青いDAEGの写真を撮ろうとデジイチを背負って行ってきました。
往復約200km
さて、今日で納車から1週間が経ちました。
総走行距離は
700km
予定ではもう少し走ってるはずだったのですが先週末は仕事に雨。
平日も仕事終わりに走っていたのですが、やはり雨で思うように乗れず・・・
それでも平日だけで300kmは走ったので頑張った方です。
DAEGの慣らし運転は説明書によると
0~800km
【4,000回転まで】
800~1600km
【6,000回まで】
となっているので、第一段階の慣らし運転終了まであと100km。
1ヶ月点検は1,000Kmで受けないといけないのは通常通り。
7月中には慣らし運転を終わらせたいな~(*´∀`*)
そろそろインプレを書いても良いくらいには乗ったと思うので、ちょこちょこ書いていこうと思います。
比較対象はCB400SBです。
~比較~
ボルドールと比べるとDAEGは
全長-11cmUP
全幅-4,5cmUP
全高-同じ
軸距-6cmUP
重量-46kgUP
数字だけ見ると重量以外はそれほど変化が無い感じ。
でも、実物はやはり存在感があります。
~取り回し~
46kgの重量アップで重たさは感じますが、億劫になるほど大変ではありません。
慣れればもっと楽に動かせそうな気がします。
ただ、下り坂からバックとなるとかなり根気が必要になりそうです。
~乗車~
初めて跨った時に感じたのがシートの柔らかさ。
ふわふわとした柔らかさはありませんが、座面も大きくボルドールよりも長時間楽に座っていられました。
シート高が4cm高くなっていますが、横幅があるため数値以上に高く感じます。
ライディングポジションはかなり楽ですが、ちょっとステップの位置が窮屈な印象。
小柄な自分には問題はありませんが、足の長い人はちょっと気になるかもしれません。
ハンドルの高さはボルドールほど低く感じる事はありませんでした。
だた、個人的にはスペーサーを入れてもっと楽にしたいかな。
~実走~
流石、大型バイクと思わせる力強さ。
低回転域からでもストレスなく加速していく感覚はすごく楽しいです。
シフトチェンジもスムーズで気持ちよく走れます。
ニュートラルの入りやすさは今まで乗ってきたバイクの中ではダントツに良い!
さすがカワサキ。
ニュートラルから1速に入れた時の衝撃はご愛嬌。
走っていて一番驚いたのが、ボルドール以上ではないかと思えるほどの軽やかさ。
車重が増えているとは思えないほどヒラヒラ走れるので峠道もスイスイ流せます。
コーナリングの安定感も大満足!
巡航速度から停車するために減速する際、アクセルOFFの状態で低回転域に入るとガタつく振動が気になるので早目にクラッチを切りたくなります。
極低速域での扱いやすさではボルドールのFIの方が優秀なのでは?と思えるシーンがありました。
アイドリングの回転数での粘り強さはボルドールの方が良い印象です。
ハンドルにメーターやカウルが固定されているDAEG。
その重さのせいだと思うのですが、停車直前になるとハンドルがふらつきます。
ボルドールはそんなことはありませんでした。
DAEGのスクリーンで走行風を防げるのは鎖骨よりも下まで。
夜走ると両肩に虫がたくさん付きます。
大排気量車なので、エンジンの熱で足が暑い。
今の季節ではニーグリップが出来なくなるほどではありませんが、夏本番を迎えた時の事を考えるとちょっと心配。
右足が集中攻撃を受けます。
ブレーキの効きはボルドールに比べると少しフロントが弱く感じますが、その辺は車重の違いかと思ってます。
だた、比較した場合の話なのでDAEGのブレーキが貧弱というわけではありません。
しっかり握ればきちんと減速します。
クラッチレバーは初めての油圧式。
初めての大型なので重いのか軽いのか判断出来ませんが、ボルドールに比べると重いです。
渋滞や頻繁にシフトチェンジンジが必要な状態になると辛いかも。
意外と良いのがウィンカースイッチ。
スイッチの棒がちょっと長いので操作しやすく気に入ってます。
~燃費・その他~
カタログ燃費:25.8km/L
今の所、満タン法で「22km/L」を記録しています。
信号の無い道を好んで走っている事と回転数を抑えて走っているおかげでカタログ燃費に迫る数字です。
排気量がボルドールの3倍近く大きいDAEGにしてはかなり良い数字。
でも、慣らし運転が終わってからが本番なのでまだ分かりません。
ちなみにボルドールは平均「25km/L」
燃料計の誤差が激しいのが気になります。
液面の高さで表示が変わるので仕方ないとは言え、正確な残量を計る事は出来ません。
残り1メモリで給油した所18L入るタンクに10L入りました。
一番気になるタンク容量が半分以下になってからの残量がほとんどアテになりません。
トリップメーターが頼りです。
細かい点としては時計とトリップは別々にして欲しかった。
不便だったのでバイク用の小型時計と購入。
総評としてはかなり満足度の高い良いバイクです。
DAEGとなら長く付き合っていけそうです(*´∀`*)