
雪の予報が出てましたが、日中天気が良かったので、キーパーコーティングを施行しました(^_^;)
施行前にシャンプー洗車をして、しっかり拭き取り、コードレスポリッシャーで磨きあげて、下地を整えます♪
前回の使用では、バッテリーが30分しか持ちませんでしたが、新品や長い間使われてないバッテリーは、一度使いきってからでないとフル充電出来ないと説明書に書かれていましたので、一度使いきった今回は、フル充電出来たのか?、最後までバッテリーが持ちました(^_^)
下地が出来たら、再びシャンプー洗車して、濡れたままのボディーに、キーパーコーティングを付属のスポンジで縦横に直線的に塗っていきます。
イメージ的には、濡れたボディーに固形ワックスを塗ってる感じになるので、作業中何度も不安になりました(;^_^A
しかし最後の仕上げで、拭き上げた瞬間今までのコーティング剤とは、比較にならないほどの輝きとツルツル感に感激しました(^_^;)
ワックスのような深い艶で、多少の傷消し効果もあるので、表面がとても綺麗です。
しかも一缶で、3980円とお安い!ちなみに一回施行しても半分以上残ってます。
みんカラで調べたところ一缶で、三回くらい施行出来るみたいです。
アコードをGSでキーパーコーティングしてもらうと一回7000円くらいかかるので、かなりお得感があります(^_^)
明日から、出張の為100キロ通勤ですが、綺麗になったアコードと頑張って行ってきます♪
ブログ一覧 | クルマ

Posted at
2012/03/11 22:20:15