• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月11日

すごいぞ!キーパーコーティング!

すごいぞ!キーパーコーティング! 雪の予報が出てましたが、日中天気が良かったので、キーパーコーティングを施行しました(^_^;)
施行前にシャンプー洗車をして、しっかり拭き取り、コードレスポリッシャーで磨きあげて、下地を整えます♪
前回の使用では、バッテリーが30分しか持ちませんでしたが、新品や長い間使われてないバッテリーは、一度使いきってからでないとフル充電出来ないと説明書に書かれていましたので、一度使いきった今回は、フル充電出来たのか?、最後までバッテリーが持ちました(^_^)
下地が出来たら、再びシャンプー洗車して、濡れたままのボディーに、キーパーコーティングを付属のスポンジで縦横に直線的に塗っていきます。
イメージ的には、濡れたボディーに固形ワックスを塗ってる感じになるので、作業中何度も不安になりました(;^_^A
しかし最後の仕上げで、拭き上げた瞬間今までのコーティング剤とは、比較にならないほどの輝きとツルツル感に感激しました(^_^;)
ワックスのような深い艶で、多少の傷消し効果もあるので、表面がとても綺麗です。
しかも一缶で、3980円とお安い!ちなみに一回施行しても半分以上残ってます。
みんカラで調べたところ一缶で、三回くらい施行出来るみたいです。
アコードをGSでキーパーコーティングしてもらうと一回7000円くらいかかるので、かなりお得感があります(^_^)
明日から、出張の為100キロ通勤ですが、綺麗になったアコードと頑張って行ってきます♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/03/11 22:20:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋晴れ〜😆
伯父貴さん

クリスタル
バーバンさん

🍽️グルメモ-1,121- 洋食 ...
桃乃木權士さん

海上自衛隊 横須賀地方隊 オータム ...
のにわさん

お香を焚くと、よく寝れるんです💤
P・BLUEさん

🚗💡【REIZ大創業祭前夜祭】 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2012年3月11日 22:27
おお、キーパーコーティングは私も好きです。
もっとも私はGSで4000円でしてもらってますが。

1回施行して半分以上残っているとすると、
1回、2000くらいで出来るわけですね。お得だ。

それにしても往復100km通勤ですか。
それは大変だ。
アコードの距離も伸びちゃいますねえ。
コメントへの返答
2012年3月12日 20:46
こんばんは!
のむらさんのアクセラがキーパーコーティングでいつも綺麗で、羨ましかったので、いつかは施行したいと思ってました(^_^ゞ
今回は、みんカラを徘徊してキーパーコーティングが買える事や施行が簡単な事を知り、挑戦しました(^_^;)

往復100キロ通勤だと一週間で600キロも走るので、距離が伸びることより、ガソリン代の方が大変です(--;)
2012年3月11日 23:17
こんばんは^^
コーティングもイイですね♪
私はさいきんゼロ水ですが
気合いを入れたコーティングもイイですね。
コメントへの返答
2012年3月12日 21:00
こんばんは!
ゼロ水も良いですね(^_^)
私も使った事がありますが、汚れにくくて施行も簡単で、良かったです(^_^;)
ただ、ワックスのような深い艶を求めると、ちょっと物足りなく感じ、今回キーパーコーティングを施行しました。
2012年3月11日 23:38
こんばんは!

普通に市販してるコーティング剤でも
使用後の、あのツルツル感に

「おぉー(´∀`)」って思います。

という事は相当のツルツルテカテカなんでしょうね(^ω^)
興味が惹かれますねー
コメントへの返答
2012年3月12日 21:36
こんばんは!
やっぱり業務用は、違いますね(^_^)
ポリマー系のコーティング剤なので、ワックスのような深い艶がなんとも言えません(^_^;)
施行しながら汚れも落とせるので、汚れを閉じ込めてしまう心配もありません。
2012年3月11日 23:44
キーパーコーティングって自分でも出来るんですね。
以前乗ってた車が施工されてましたが、価格の割に良い印象を持ってます。
あと二回施工出来るのなら、私の車に...。
コメントへの返答
2012年3月12日 21:10
こんばんは!
キーパーコーティングも三種類あり、ピュアキーパー、アクアキーパー、ダイヤモンドキーパーがありますが、その中で一番施行が簡単なのが、ピュアキーパーです。
今回は、施行が簡単なピュアキーパーをマイアコードに施行してみました(^_^;)
2012年3月12日 5:08
おはようございます。
私もキーパーコーティングが自分でも出来るとは知りませんでした。
でも下地処理に自信がないので、またショップのお世話になる可能性が高いです。(^_^;)
コメントへの返答
2012年3月12日 21:20
こんばんは!
今回は、キーパーコーティングでも一番施行が簡単なピュアキーパーを施行しました(^_^;)
このコーティング剤の最大の特徴は、汚れを落としながら施行が可能な事です。
実際2回に分けて、下地を整えたつもりでしたが、施行中にスポンジに汚れが付いて来たので、市販のコーティング剤と違い汚れをコーティングで閉じ込めてしまう事もなさそうです。
あくまでも自己責任なので、ショップに頼むのが一番安心だと思います。

プロフィール

「楽しみにしていたホイールが・・・宅配業者から連絡があって遅れています(-_-;)」
何シテル?   10/11 12:35
MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
56 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation