本当は、まだ交換するつもりはなかったのですが・・・私がお休みに入ってから天気が不安定で、なんか出かける気になれなかったのでオイル交換することにしました。
前のブログでは、来月と言っていたのは内緒です(^^;)
今回もいつもタクミさんのオイルです。
安定の5W-30です。
エレメントもいつもPIAAのフィルターです。
Amazonで一番安かった(^_^)
作業は大体いつもと同じなので、だいぶ省略してオイルを入れ終わったところです。
Fより2~3ミリ下でちょうどいい感じです。
何かの雑誌でオイル量による燃費の変化をテストする企画があったんですが、Fより1ミリ程度少ない方が燃費が良かったというデータあったので、これで様子を見ようと思います。
なかなかの距離数になってきました(^_^)
ユーロRに乗っていた会社の先輩がシビックR(FL5)乗り換えたてしまったので、私はもう少し粘って維持していこうと思います(^^ゞ
次回のオイル交換は、ホンダ指定の1万キロもしくは1年で設定しています。
もっともそこまで使う前にいつも交換してますが(^^;)
最近の車は、指定交換時期が伸びすぎな気がしますが何が変わったんでしょう?
BMWなんか2万キロごと交換とか、もう意味不明ですよね。
それだけオイルが進化したという事だとは思うけど・・・昭和生まれの私は、なかなか切り替えられません(^^ゞ
ブログ一覧 |
オイル交換 | クルマ
Posted at
2025/05/06 13:08:31