• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月08日

天井内張りのハガレ



なんか気がついたらこんな感じで、サングラスホルダーの上の部分の内張りが剥がれてきてるんですよ。
んで、Dらーに行くとまず天井内張り全交換で、これ工賃含めて10万円くらいするんですよ。
そんな金はないし、あっても他のことに使いたいので、maniacs行って「とりあえず剥がれてきたとこ、カッティングシートでうまいこと貼りあわせられないか」って話したんですよ。
で、表面的に貼りあわせても、中の接着剤も剥離してるので、ついでに剥離したとこを木工ボンドで接着したほうがイイ、ってことで、「じゃあそれで」とお願いしてきました。
天井の接着で、長時間押さえてないと接着したとこが垂れてきてくっつかないということで、丸一日預けてきました。



…んで、クルマ取りに行ったらコレ。「誰がこうしろと…」天井のスポンジは何だ。よくよく聞くと、内張りの生地が内部のスポンジと接着してあるんですが、そのスポンジが劣化でボロボロに崩れてて、うまく接着できず、ムリに抑えてたら接着剤が内張りの生地に浸みてきてシミになってしまったと。おまけにシミができたところは接着できて、そうじゃないとこは垂れてるので、でこぼこ状です。
「晒してくれるな」オーラをひしひしと感じましたので画像はありませんが、まあちょっと「やっちまったなー」という感じです。

キルトかなにかでごまかしたほうがいいんじゃないかと思ったんですが、それだと内張りといっしょに垂れてでこぼこ状になってしまう、ある程度重さのあるものでも接着が剥がれて垂れてきてしまう、ということで思いつくのだとスポンジしか手がないようです。
…んで、先方のお申し出により、今回修理料金は発生してません。

でも「ゴルフの天井内張りのハガレってみんカラ上で、あまり聞かん話だよなー」と思い、ネットで検索するとけっこうヒットしました。外車の場合は日本の高温多湿の環境がよろしくないようです。DIYでトライしてる記事もありましたが、読んでるとDIYっていうよりどっちかっていうと手に負えなくなってる感じでしたので、こうなっちゃったら我慢するか、あきらめて張り替えちゃったほうがいいみたいです。
ちなみに日本車の場合は接着というか取付方法が異なるので、こういう事態にはなかなかならないようです。
ブログ一覧 | ゴルフGTI | クルマ
Posted at 2013/10/08 20:31:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年10月8日 21:24
天井内張りの剥がれ・・・懐かしい響き(^^;
ランドローバーの時に経験あり!
やはり原因はゴルフと同じですね~。
僕は “マチ針” でとめてました(^^
コメントへの返答
2013年10月8日 21:29
アメ車もよく聞きますよね。
で、ホッチキスとか画鋲で止めるみたいな。
ゴルフの場合はこうなる頃には裏のスポンジがボロボロに崩れてるので、なんかダメです。
2013年10月8日 22:08
そんな持病もあるんだ(ガクブル

アイテック代車で借りたオペルアストラはホチキスで留めてたような(笑
コメントへの返答
2013年10月9日 11:12
保管状況によるところが大きいと思うんですけどね。
まぁ接着剤はやめたほうがいいっていうのはわかりましたが手遅れです。
2013年10月8日 22:47
こんばんは。
そうなんですね・・・ネットでは見ていたのですが、自分も7年なので心配です。
そういえば友人のクラシックミニも、ホッチキスの針が・・・。
コメントへの返答
2013年10月9日 11:14
こんにちは。
ラインゴルトさんちは確かカーポートかガレージだったような気がするので、それだとだいぶ違うのでは…。
高温多湿の夏がやはりよくないみたいですね。
2013年10月8日 22:55
こ、これは・・・(^^;A

サーキットでヘルメットが当たっても良いようにと・・・・プラス思考で(^^

私の車もフロントウインドウ側が垂れて落ちてきてしまっています(T_T
コメントへの返答
2013年10月9日 19:33
プラス思考というか…もともとの性格なせいかどうでもよくなってきました(汗。

でも横に人乗せると間違いなく「なんだコレ」と言われるかと…。
2013年10月8日 23:00
ついに来ましたか。。。知り合いの5ジェッタ乗りが同じ症状になり、我慢していたらかなり広範囲にわたって剥がれ落ちたため、やむなくディーラーでお金を払って修理してもらったようです。

そんなに多くはないものの、しばしばある不具合みたいですね。。。私も注意してみてみます。
コメントへの返答
2013年10月9日 19:37
もともとのコチラの思惑通り接着せずに単に貼りあわせてたら、目立たなかっただろうけど、その後ハガレが一気に進行した可能性もありますし、悩ましいところです。

だいたい5~6年目に起きやすいみたいですから、まっつんさんのRはまだだいじょうぶじゃないですかね。
2013年10月9日 7:51
こんにちは
僕の兄の5 R32 2007年も内張り剥がれ・・・(TT)
今年の夏まさに同じ状況に成ってました・・・
Dでの修理は高いので他のカーショップで6・5諭吉位で修理完了・・・(^^
ゴルフ5系は多いようですね
僕の5 GTI 2007年は今のところ未だ大丈夫の様ですが・・・

コメントへの返答
2013年10月11日 22:02
こんばんは。
返信遅れましてスイマセン(汗。
張り替え専門の業者もありますよね。
その場合はライナーの生地も選べたりいろいろと…。
他の部分の剥離というか浮きはそんなでもなかったので、これからしばらくは持つかなー、と思ってますが、いよいよとなったらそういう業者さんでもいいかなと思ってます。
2013年10月9日 9:02
例えば国産車は諸外国でも天井剥がれは無いのでしょうか。
もしそうならVWもその辺り見習って欲しいですよね!
ゴルフ2や3の時代からこの天井剥がれは発生しているのですから。

ええ、モチロン僕のジェッタも剥がれてきてます。
ジェッタの場合はライナーを車外に取り出す作業がハッチバックと比べると大掛かり(リヤorフロントガラスの着脱が必須)なので修理費用はさらに高額です。

現状はガマンできる程度なので放置でーす^^;
コメントへの返答
2013年10月11日 22:07
そういえばTOMOさんのジェッタの天井も剥がれてきてましたよね。
5系はだいたいこのくらいの時期から一斉に、…って感じなんですかね。
気候風土が本国と違うとはいえ、ちょっとかんべんして欲しいところではあります。

日本車の場合は接着じゃなくて吊り下げや一体成型なので剥がれない、…って聞いたんですが、ググるとけっこう派手に剥がれてるのも多かったです。
最近のはどうなのか知りませんが…。
2013年10月25日 9:19
うちのは2007年式ですが、やはり同じ場所が剥がれて来てます。

BMWの時も剥がれましたが、スプレー糊で伸ばしながらつけるとDIYでも比較的キレイに直ったので同様にやったらデコボコになってかえって汚なくなってしまいました。いまはまた元に戻り剥がれた状態で放置してます。

こんな事で10万も出すなら張替え考えた方が気分的にもいいですよね。
コメントへの返答
2013年10月27日 16:59
ゴルフ5はだいたいこの場所からハガレが進行するみたいですね。
結果的には剥がれたところを塞ぐだけよりも、不恰好でも接着しといて正解だったかもしれません。

ゴルフも2とか4はスプレー糊や木工ボンドでうまくいくらしいんですよね。
それで今回maniacsさんも木工ボンドでやってみたんだと思うんですが…やってみたらなんだかダメでした(汗みたいな感じかと。

プロフィール

「ヤフオクで『このすば』のフィギュア買う。
でふぉるむぷらす。
クレーンゲームの景品らしい。」
何シテル?   08/12 16:32
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation