• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken2aの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2014年6月28日

ADDZEST SRT5751 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
最近はほとんど見かけなくなった、楕円形のスピーカー
これを取り付けたいと思います。
2
ビアンテのフロントドアはご存知のように、邪魔な位置にフレームが通っておりそのままでは取付けできません。
微妙に傷が付いている部分が接触する場所です。
(寸法出しの仮合わせの時に、マグネットで傷ついたので)

そして、楕円用のバッフルはどこからも発売されていなので、必然的に自作する事になります。
3
というわけで、取付け面を実測しCADで図面を起こします。
幅が148という中途半端な大きさなのは、材料の無駄を省くため300x900x15のMDF材を使用した為です。
(300mmを150mmで等分にすると、切しろの分だけ減ってしまいます)
4
で完成した楕円型インナーバッフル
15mmの板を先に貼り合わせ30mmにしたものに、先ほどの図面を印刷した型紙を貼り付け、
穴開け・カット・配線逃げカット・軽くペーパーがけしてニス塗装・裏にエプトシーラ貼り付けという工程になってます。
と簡単に書いてはいますが、今回作業時間の8割はこのインナーバッフル作成時間です。

切り方が汚いとか、ニスにムラが有るとか気にしてはいけません!
どうせ見えなくなるんですから(笑)
5
円形の場合は、バッフルをまず車体に取り付け、バッフルへスピーカーを取り付けますが、楕円形の場合ネジ位置が同じなので、スピーカーで挟み込む形で取り付ける事になり、4x50と長いビスが必要となります。
(締め付け強度の高いトラスネジを使用してます)
内貼りとのクリアランスもわずかに残っている程度で良い感じです。
6
今回も純正配線をカットしたくないので、同じカプラがあれば良いのですが見当たらないので、エーモンの4ピンカプラへ組み替えようとしましたが、ターミナルの形状が違って差し込めませんでした。
なので、収縮チューブでターミナルを絶縁し、禁断の直差し込みしています。
よいこの皆さんは真似しないように(笑)
(くるっと折り返しているのはツィータ用の配線です。)
7
スライドドア側は奥行きの問題はありませんが、内貼りとの距離を詰めるためにも、フロント同様30mmのインナーバッフルを使用しています。
しかし、内貼内のクリアランスりが、フロントよりも少なく内部のリブにネジがぴったり当たっている感じです。
また、内貼り内のリブなども間際まであり、バッフルの外形もギリギリセーフって感じでした。
ぴったり過ぎて自分でも驚きです。
8
せっかくきれいなグラスファイバーのコーンも、内貼りを付けてしまえば見えないのは残念です。
ですが、ボーカルの音も非常にクリアーに聞こえ、純正に比べて1皮も2皮も剥けた感じで、ボリュームを上げた時も力強く鳴ってくれます。
以前に取り付けたスーパーウーハーとのバランスも良く、なかなか満足な環境になりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 91185km アップサス→ノーマルサス

難易度: ★★

2回目の車検(備忘録)

難易度: ★★★

車検前の事前点検。24ヶ月点検

難易度:

エアーフィルター交換 58606km

難易度:

静音計画 16 バルクヘッド内側空間対策

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月28日 16:17
ken兄さん、さすがです!!バッフルが自作とは思えない仕上がりですね!(^^)!
プロの域に達していますよ(>_<)
コメントへの返答
2014年6月28日 16:47
まいどです~

めっちゃ雑い仕上がりですよ
プロの人が怒っちゃいます(笑)
2014年6月28日 18:02
素晴らしい!
今度の定例会で御披露目オナシャス!
コメントへの返答
2014年6月28日 18:07
まいどです~

残念ながら、8コマ目の様になるので夜だと何も見えませんよ~
2014年6月28日 19:10
お疲れ様でしたー!
バッフル作成ってほんと面倒くさいですよねー(笑)

でも、楽しいですよね。

自分が作ったんだ、音のビビり吸収してるぞ(・∀・)ニヤニヤ とかしちゃってください♪
コメントへの返答
2014年6月28日 19:38
まいどです〜

ほんまそうですよね、1個だけなら気合入れて作れるんですけど、同じの4個作るのがほんまに面倒くさかったです。

1個目下手くそ、2個目3個目と上手くなって、4個目はダレて来ました(笑)

で、バッフル付けてボリューム上げて驚いたのが、こんなにもガッチリスピーカーを支え無用な振動を抑え込めるんだ!って事です。
やっぱMDFはええんですね!
2014年6月29日 22:36
真似っこしたけどやっぱりケンさんみたいには良く出来なかったです。

円形スピーカーのオフセットがキモでしたね。

取り敢えずフロントはツイーターは後回しにして終わりに

いろいろありがとね!

コメントへの返答
2014年6月29日 23:26
まいどです~

ビアンテのフロントは色々難しいですよね
やっぱオフセットするか、かなり厚みを持たせるかですよね

ツイータ頑張ってくださいね、カルさんも作業好きそうだし(笑)

相談ぐらいいつでも乗りますからお気軽に~

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000ABS フェンダーレスキット取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/614428/car/2841825/8234308/note.aspx
何シテル?   05/18 00:32
大阪生まれの大阪育ち 昔は結構スピード狂でしたが、今ではスッカリ安全運転になりました。 ノンビリ・マッタリ行きましょう

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ビアンテ] リアハブベアリング交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 22:03:22
SASC流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 09:23:12
[スズキ GSX-S1000] アンダーブラケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 21:32:57

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ミニバン乗るなら、他とは違うのが・・・ たまたま街中で見かけたビアンテに惚れました ビア ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
まるで吉牛のような 速いの~安いの~うまいの~と三拍子そろったバイクです。
スズキ ワゴンRスティングレー 嫁R (スズキ ワゴンRスティングレー)
この辺は車が無いと生活が不便なので、買い物用足車です。 基本、うちの嫁様が利用している ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃に良く六甲山(再度山)を走っていた、峠仕様です。 当時はネット自体も一般的で無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation