• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月11日

ekスポの純正車載工具と、パルサーの純正車載工具

ekスポの純正車載工具と、パルサーの純正車載工具 こんばんは。
今日は、稲刈りの時に倒れてない田んぼに来て、やっとコンバインに乗りました。
何ヶ月か前の小麦の収穫以来。最初は真っ直ぐ刈れず、ちょっとガタガタになってしまいましたが、後にちゃんと真っ直ぐ刈れる様になりました(いつもの事ですが。)

その後お昼休憩。この時はPCでみんカラを徘徊してたんですが、仕事が終わり帰って来てPCでブラウザを開くと、「ページが見つかりません。。。」ガーンですよ。
で、さっきネットに繋いで貰ったパソコン屋に電話して、モデムと無線LANの電源を切ってくださいとの事。試して見ると、普通に繋がりました(笑)
これでブログがアップできると、今書いている訳です。

今日のネタ??は、本当は昨日一緒に書く予定だったんだけどすっかり忘れてて、今日になった訳なんですが。車載工具の違いについてです。
前愛車の日産パルサー、車載工具が豊富で、殆ど使って無いけど便利だなぁ~って思ってました。が、ekスポが来てパルサーとお別れって時に、取っておこうと思ってたパルサーの車載工具を確保しておくのを忘れ、うわぁ~やってしまった。と思ったら、先日なんと祖父の車から発見され、何でも親戚の整備士の人が取って置いてくれたのを貰って来たそうな。もちろん頂戴!って言って貰いましたが、やっぱり便利。

ekスポの納車数日で車載工具を確認した時のあの衝撃は忘れられません(笑)
「車載工具少なっっっ!!」
パルサーとの比較写真です。

上がekスポーツ。下がパルサー
では、内容物。

コレがekスポーツてかek全般?コレで全部。
なのに対してパルサー

真ん中に有る銅製のレンチ?は、祖父が入れた可能性が有りますが、それを除いたにしてもこの内容量。豊富ですよね。軽と普通車って言う違いも有るんでしょうけどね。

パルサーの時は、ドライバー(プラスとマイナス)が1つ入ってたんで、ルームライトの電球交換が楽だったんですが、ekスポの時は家の工具を使ってました。(工具がそこらに有るから不便にはなりませんが。)

車載工具は便利なので、車載工具を集めててたら工具を買わなくても有る程度は揃うっていう感じですよね。実際、祖父の車に積んである工具は殆どが車に付いて来た車載工具だとか。

工具は持ってて損は無いですからね。
工具と言えば、自分は電検ペンなどを持ってないので、買ってみようかなぁ~と考えたり、買っても電気系自分で弄らなさそうだなぁ~って思って見たり。。。
電気系弄るんだったら、電検ペンとテスターとギボシ端子類は必要ですからね。
。。どうしようか悩んでます。


今日は、牧場しぼりの新商品のもう1種類を食べました!
これまた濃厚!ウマいですなぁ~

ブログ一覧 | ekスポーツ | 日記
Posted at 2010/09/11 20:26:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

信号待ち。
.ξさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2010年9月11日 20:59
PCが不調だった???
でも、復活して良かったですね♪

で、車載工具???
確かに旧車と比較すると貧粗ですが
エマージェンシー用なんでコレ位で
OKと思います☆
車載工具を充実させる位なら
車両に投資してもらいたぁ~いd(^-^*)o♪
イイ工具は車載工具とは比べ物に
ならないほど使いやすいですよぉ~☆

コメントへの返答
2010年9月11日 21:15
こんばんは♪
PCが不調だったんですよ~
親のと2台とも(汗
コンセント抜き差し法を覚えたからもう安心ですね(笑)

車載工具でも今の自分には十分な気がします。

そのうちゆっくり集めて行きますよ~
2010年9月12日 7:24
おはようございます。

自分もPC関係に弱く、直ぐ電話組です。(笑)

車載工具は、どのメーカーも同じです。

あまり触るなと言う事なんでしょう・・・(笑)

それでも、色々、そろえて載せておく必要は

有ると思います。

特に、北海道では車で移動の距離が長い場合

必要だと思いますよ。
コメントへの返答
2010年9月14日 11:14
亀レスすみません!!
テツさんも分からない事は直ぐ電話しちゃうんですね~

ネットとなると、奥が深く、設定も細かいので全く分かりません。。。

最近の車の車載工具はみんなこんなもんなんですかね~
確かに、メーカーとしてあんまり変に触って欲しくないですよね。

車載工具が無かったらパンクしても交換出来ませんからね。

有ったら有ったで何かと使うんですよ(笑)
2010年9月12日 7:48
((♪+。ォハョォ。+♪))o。◎′ω`)ノ

ネットが復活出来て何より☆

しかし、最近の車は工具が有ってもほんの少しと言うのが多いですよね。。。。

車に由っては、スペース確保の為、

応急タイヤが無かったり・・・(^_^;)

なので、バーストした時が怖いですね。。。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
コメントへの返答
2010年9月14日 11:29
亀レスすみません!!
一時は焦りましたが、何とか回復して普通にネット出来ます。
確かに、今は室内の広さ重視って感じですからね。
スペアタイヤが無いのは本当に困りますね。
2010年9月14日 10:08
こんにちは

PCはグズリだすと 厄介 ですよね…
でも、直って良かったですー

工具・その他電気関係の道具なんかも
ボチボチ揃えると楽しいかもですよ♪

ちょっとした弄りにも小道具とか要りますしね
工具では スナップオン とかが有名です
コメントへの返答
2010年9月14日 22:55
亀レス申し訳ありません!m(_ _)m
PCは変な事したら、違う所まで変になる事ありますもんね。

簡単な事で直って良かったです。

工具類も、いずれ揃えたいんですが、中々踏み切れません。近くで買える所と言えばホムセンぐらいですし。

家の工具は、一部KTCです。
スナップオンは高そうです。。。

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation