• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKiOのブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

ボクのXperiaたんが壊れました。

はい!こんばんは~夕方5時頃から一切電波を拾わないXperiaを所有してるAKiOです(爆)


↑こんな状況。。。マジで(*_*;

やーどうしたんでしょうね~S●NYさん。。。カラータイマーでも発動したのか?ww
(買った時期、2013年の7月14だから1年ちょいw)

再起動してもダメ、SIMカード抜き差ししてもダメなので、明日auに行って来ます。。。

もうSONYは買わん。

そんな話は置いといて、本題行きましょ本題。

今日は、顔見知りなみん友さんを集めて恵庭の某所でBBQオフやって来ました~

他の用事などで来れなかった方も居ましたが、なんだかんだ8人(みん友さんのご家族を含めると12人)も集まってくれました! 有難うございましたm(_ _)m

 
初めてBBQオフをやったんですが、終始笑いの絶えない楽しいオフ会になりました♪

皆さんに(食材の面でも)喜んで貰えて良かった~(*^_^*) 自分の中では大成功でしたw

毎度の如く泊めて貰ってる○りちゃん。有難うございました!

土曜日から今日までの走行距離を珍しくトリップに記録してたので、こんな感じでした。

結構走ったな~(自分的にはこのぐらいの距離でお腹いっぱいですwエルのシートは疲れる。。。)

今日はこのくらいにして、後日フォトギャラに少しだけ写真をまとめようと思います。

参加者の皆さん。本当に有難うございました!

  
Posted at 2014/07/20 21:51:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会!! | 日記
2014年07月14日 イイね!

国際トラクターBAMBA&国際農業機械展!

こんばんは~

昨日は朝から帯広へ!

兄と、yutaka350さんと3人で行ってまいりました~

朝7時発ですw

トマムから高速乗って帯広川西まで約2時間半。

会場に着きました!

テンション上がる~~!!!!(*´艸`*)

そもそも、トラクターBAMBAとはなんぞや?と思う方もいらっしゃると思います。
 
簡単に説明すると、北海道の農業には必要不可欠なトラクターを皆さんにもっと知ってもらおうと、帯広で開催しているばんえい競馬に見立てて、ポールやスラロームなどで出来たコースを馬力別にクラス分けをしたトラクターが1t~3tの重りを引っ張ってゴールを目指す!という競技です。 今回初めて観戦に行きましたが、馬力だけでなく、タイヤの太さ、テクニックなど色々な要素が必要になる競技だと思いました。

外国産トラクターメーカーが多かったですね~ ジョンディアとニューホランド、フェントなどが集まってました♪ 国内メーカーは多分唯一イセキが参戦してました。


改めて引きで撮ってみても、全台数入りません^^;
 

一台だけ2WDのトラクターが。 他全部4WDなのに大丈夫だろうかと心配しておりましたが。。。後に動画をうpします。


ホイールローダーで、毎回競技後に土を慣らしておりました。


 競技後のトラクターを待ち構えているのは洗車部隊!! エンジン駆動のケルヒャー5台ぐらい持って来てましたw


ハイクラス曳きの競技準備風景 奥が140馬力(ジョンディア)・真ん中が135馬力(ジョンディア)・手前が140馬力(フェント)です。


ソリに乗った重りを引いてスラロームを駆け抜けます!


ポールを倒したらその時点で失格なので、難しいですね~
 


スーパーマンモスクラス曳きに参戦の360馬力のフェント!こんなカラーリングも有るんですね~日本に1台?北海道に1台?とかって言ってましたよ~ なんと引っ張ってる重りは3t!


29号車360馬力!JDカッケー!!!www


ニューホランドも活躍してます♪  


ランボルギーニ270馬力とフェント!198馬力 ランボルギーニだけはフロントタイヤのサイズが桁違いでしたw

ひと通り予選を見て、少しだけ時間が有ったので国際農業機械展の方にも行ってみることに。


ヤンマーのブース。 ずっと見てみたかったコンセプトトラクター!予想以上に小さかったですw


横はこんな感じ。


やっぱりジョンディア♪


すごく広い敷地に沢山のブースが有りました。絶対1日じゃ回りきれないw


ニューホランドのブースは時間がなかったんですが、ものすごく大きいハーベスター?があったのでパシャリ。


ケースのハーベスターのデカさがパないっすw

 

トラクターばん馬の会場でジョンディアの帽子を購入。ずっと欲しかったんですよね~


トラクターばん馬の方も、農業機械展の方もとにかくデカイ!とても見応えのあるイベントでした(*^_^*)

今度動画うpします^^;

写真だらけで読みにくいブログを最後まで読んでいただき有難うございましたm(_ _)m

ブログうpするのにみんカラの画像うp上限に引っかかりまくりで大変でした。。。
 
 
Posted at 2014/07/14 21:25:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ♪・買い物 | 日記
2014年07月01日 イイね!

下半期突入。。。

こんばんは~

7月になりましたが、皆さんお元気でしょうか?夏バテしてないですか~?

地味に風邪引きかけましたが。。。(爆)

さてさて。7月といえば何の時期でしょうか。

7月といえば、牧草!酪農家さんや畜産家は忙しいんですね~ 天気見ながらの仕事なので上手くいかないこともしばしば。。。

ってことで! 牧草ロールの写真を撮って来ました~ ※私有地内での撮影になりますので、牧草地の中には入らない様お願いしますm(_ _)m

三脚を使っての撮影と、手持ち撮影もしてみたんですが、手持ちの方はまぁ~ピンぼけ。。。^^;まともな写真が少ないこと少ないこと。 因みに、いつぞやの何してるで「写真撮って来ま~す」ってつぶやいた時のはほぼ全滅でしたorz





トラクターも入れて。 イマイチピントが合わなかった。。。




一番高い所から撮ってみた。


これもピントあってないですが。。。 枯れ草が写ってるのが不格好だな~

こんな感じでした。。。 牧草は2回刈り取り出来るので、次は良い写真撮れるかな~?

最近ブログの更新頻度が落ちてるな~とつくづく思います。。。みん友さんの所にもあまり積極的にコメ廻り出来てないし。。。すみませんm(_ _)m 
Posted at 2014/07/01 22:23:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記

プロフィール

「久しぶりにN-ONE乗ったけど、CVTと64馬力ターボも相まって速えぇわ…
46馬力のバモスが霞むw アタリマエ…」
何シテル?   02/28 22:29
北海道のへそ近辺でN-ONE JG4に乗ってます。 Nシリーズ乗りの皆さん宜しくお願いします♪ 色んな方と交流して、楽しいみんカラライフを送りた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/7 >>

   12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エルグランド ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:39:04
リアワイパーアーム&ワイパーブレード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:10:25
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:13:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
2023年8月28日に新車で納車されました! N-ONE Premium Tourer ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
N-ONEは殆ど家族が乗るので、自分の車が欲しくなり、色々と考えた結果、今まで考えもしな ...
その他 CANON EOS EOS R6 (その他 CANON EOS)
2020年9月11日にやって来ました! 初のフルサイズミラーレス一眼です(^^)/
スバル レガシィB4 レガさん (スバル レガシィB4)
D型のRSKリミテッドの5MTに乗る事になりました。 初めてのスバル、初めてのターボ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation