• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月21日

スポーツクラブ フィットネスクラブ @浜松市

この土日、DAHON UNOのフロントを52Tから55Tへ変更後、本日が初出勤。乗ってみて、ペダルの重さも体感スピードも違いは全然は感じなくて、こんなものか・・・変なチューンに数千円とかもったいなかったとか思って駅に着いて時計を見て納得。お!時間が短縮されてました。いつもは、7キロの道のりを計ったようにジャスト30分だったのが、本日は、25分。たった5分の短縮。駄菓子菓子!慌しい朝にはこの5分が大きいのですよ!時間に追われてテンパリながら朝の身支度した結果、携帯を家に忘れて代わりにテレビのリモコンを会社に持参するような過ちはもう二度と犯さないで済みますから!実は会社でウケた時は内心やった!とか思ったけど。時速14キロだったのが、16.8キロになった計算です。3キロほどスピードアップしました。たかが3キロ、されど3キロ。この3キロのために、チェーリングに数千円を投じた価値があるというものです。こういう風に数字で現れると嬉しいもんですね。


さて、先日の11月の中旬にスポーツクラブに入会したのですが、元気に通っておりますが、風呂だけの日もあります。今日は風呂だけ。入会の時は結構迷った。選択肢が多くて。実は、浜松市、スポーツクラブ激戦地区でありまして、思いつくところをざらっと上げるとだいたい下記のような感じ。 自分と同じように迷った人がいるかもしれない。何かの拍子にググってここへ来た方、いらっしゃませ。以下はわざわざ一覧にして更にリンク貼ってみたよ。めんどくさかったなー!もう!けどこれ、べ、別にアンタのためにリンク貼ったわけじゃないんだからね!自分が迷った時のためだからね!勘違いしないで!っとなぜかツンデレ風言い訳。


ゼクシス浜松
メガロスガーデン浜松
浜松スポーツセンター
遠鉄スポーツクラブエスポ
サーラスポーツ
コナミスポーツクラブ浜松
ホリデイスポーツクラブ浜松
アクトス浜松
ティップネス


これ以外にも小さいところがあると思うのですが、これが半径5キロくらいの間に密集。そらもう集客合戦も激しいのですが、入るほうとしたら非常に迷う。個人的には、スポーツクラブって、変に宗教がかったエアロビに集う人々とかあの雰囲気が苦手。タンクトップとか着てるともうダメ!ホモっぽい。何でどこもああなんだろう。エアロビだけがあれならまぁいいんだけど、店全体があんな雰囲気のところもあって、それだと絶対居心地悪い。自分ノンケだから。勘弁してもらいたいッス。


実は、以前に浜松の某クラブに入っていたこともあったのですが、ここは、会費がむちゃくちゃ安いこともあって半端のない混みようでした。とてもとてもリラックスしてトレーニングをするといった雰囲気にはなれなかった。というか、会社帰りに行くと夜間は混みすぎて人に酔うような感じ。活気があってイイ!という人もいたんだけど、自分には合わなかった。客単価を下げて会員数で勝負する典型。ただ、こういったビジネスモデルは個人的にアリだと思う。というのは、とにかくスタッフが寄って来ないところがいい。悪く言えば客を放し飼い。接客を売りにしていない。スタッフが適度に距離を置いてくれる。基本的にセルフサービス。だから混んでなければ店の姿勢はとても良かった。


大手の全国展開しているクラブなんかはその正反対のところが多い。接客も売りにしている。例えば服を買いに行った時なんか、獲物を見つけた肉食獣のように店員が寄ってくるのが非常に苦手で、なぜかそういう場面でアウェー感を感じてしまうのですが、大手系はまさしくそれ。スタッフがとにかく無駄に明るく「こんにちわー!」とか挨拶してくれるんだけど、多分それが売りなんだろうとも思うけど、ダメだ・・・。なんでそんなに馴れ馴れしいんだ?っと、あの無駄に明るい挨拶をされたら顔を背けてしまう。そして多分そんなことはないと思うんだけど、ちょっと垢抜けていて鍛えていそうな細マッチョなスタッフを見ると、無条件でゲイに違いない!とか思ってしまう。俺はノンケだから寄らないでくれ!実際はそんなことないとは思うけど、そう思えてしまうから仕方ない。放し飼いにしてくれていたほうが絶対に心地よいデス。頼むから好きにトレーニングさせて欲しい。マシンの使い方くらい分かるよ。客なのにアウェーを感じちゃうんですよ。


それは、そういうオモテナシ文化になれていない自分の田舎育ちが原因なのかなと確信しています。というのは、浜松って典型的な労働者階級の街。典型的なブルーカラー。実際工場ばかり。静岡県って、静岡市と浜松市が対立をしているのですが、静岡市は家康が老後に移り住み駿府城近辺がミニお江戸と化した商業都市。一方の浜松はというと、スズキなどを始めとした自動車関連工場、楽器工場が立ち並ぶ工業都市。こういう対立の図式は全国あちこちにあって、どっちもそれなりの規模の都市なんだけど、パターンとしては、同一県内で片一方が県庁所在だったりするのも対抗心を煽るポイント。特に浜松vs静岡は 工業vs商業の構図がはっきりしてて分かりやすいです。北九州vs福岡なんかも同じ構図ですね。当然、住民の気質も違うなーと、浜松在住静岡在勤の自分は感じているのですが、ハイソなのはもちろん商業の町ほう。実際静岡市はデパートがたくさんあって駅前に繁華街というか歓楽街がある。なのに浜松は政令指定都市なのに駅前がゴースト化。静岡市民は伊勢丹で買い物するけど、浜松市民はドンキで買い物をする。多分、そんな違い。静岡は住んでる人も、デパートで買い物するだけあってオモテナシされることに慣れているけど、浜松はイオンはたくさんあるけど、デパートがひとつしかないからオモテナシに慣れてないんですよね。というよりも、もてなされるとそのまま騙されちゃうんじゃないか?とすら思ってしまう。なのでアレですよ。ビジネスチャンスを広げるために、「商品にオモテナシの付加価値をつける」なんて話をよく聞きますが、そんなの嘘だねー。オモテナシされたら自分、絶対居心地悪いもん。セルフサービスのほうが絶対いいもん。そうか、自分は所詮田舎モノでビンボー人。オモテナシに慣れてないのか。スポーツクラブを選ぶのに、自分のバックボーンが見えたような気がしました。骨の髄まで浜松市民。凹むなー。
ブログ一覧 | スポーツ | 日記
Posted at 2010/12/21 01:02:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昔、紀勢本線で津行った! そんなツイッターに疲れたなう・・・!」
何シテル?   12/23 11:12
普通のサラリーマンなので平日は急がしいッス。基本的に土日更新で。多分、自転車のことメインに、どうでもいいことを全世界に向けて発信。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KEIRIN.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/15 22:53:22
 
サイクルベース名無し 
カテゴリ:いつも参考にしています
2011/01/15 22:50:48
 
masciclismo 
カテゴリ:業界のニュースはここで
2011/01/15 22:44:48
 

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
プジョー106 (2009~) アルファ145から乗り換えるにあたって、これしか思いつ ...
その他 その他 その他 その他
DAHON mu UNO (2010~) 通勤号。2010より転勤のため、浜松から静岡 ...
その他 その他 その他 その他
ライトスピード タスカニー(2010~)  3台目ロード。まだ組んでななくて、部屋のオブ ...
その他 その他 その他 その他
INTERMAX ZEST (2008~) 2台目ロード。地デジ対応のテレビを買おうと ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation