• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dstyle33★Rの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2010年10月17日

Fパイ&触媒取り外し・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
オークションで結構前にFパイと触媒ストレートを落札しております。
が、ガスケットが無かったり、車体に潜るのが怖かったり、面倒臭かったりでなかなか取り付け作業に踏み切れませんでしたが・・・

現在免停中で、乗ることが無いので、別に作業の途中で放って置いても大丈夫ということで、作業に乗り切りました。
2
パンダジャッキで上げて、ブロックを1個・・・
ブロックを置いてもう一回持ち上げて・・・
2工程を踏んで画像の状態に・・・

結構あがってるんじゃないかな!?と思うが作業はキチキチ・・・ww
今回の作業の難易度、所要時間が大げさに見えるのは設備不足が大きく影響していると思います。
3
まずは、コレ・・・
Fパイの接続部分です。
あの、3穴のフランジです!


そう言えばガンマやNSRも3穴フランジでサイレンサーが・・・w

まず、錆まくってて、回せるとは思えないので、CRCを吹きかけます。
結構大量に・・・
4
CRC吹きかけても厳しかったので、奥に転がってた塩ビ管を使用しました。
やはり、鉄パイプは必須ですかね~?
5
今回は運が良く、そのような低スペックパイプでも緩めれましたが・・・
普通はそうは行かないでしょう・・・!

画像に写っている部分は全部外れてますが、実は脱落防止の為、1本は緩めるだけで残してあります!!
6
次は触媒側ですね・・・
今回は触媒、Fパイ同時交換ですので、2分割しなくても良いです。
が、遮熱版を外さないとボルトにアクセスできないので・・・
10mmヘッドの六角×4本を外します。
こんなん序の口ですね~(^^v
7
はい、無事落ちてきて、ボルトにアクセスできました~
8
CRCぶっ掛けてやれば、パイプなしで、普通に回せました~
ということで脱落~w

ページがないので、次へ!

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( Fパイ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

リヤホイールハウスプロテクター交換

難易度:

トランクエンブレム交換

難易度:

マフラー

難易度:

リヤマッドガード取付け

難易度:

マフラー純正戻し

難易度:

リア側O2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「走れない禁断症状モヤモヤ・・・」
何シテル?   04/29 07:10
DRIFT、DRIFT、DRIFT!!! 最初は、タイヤの限界領域、危険回避の習得と言うステップで・・・ と始めたドリフトに魅了され、グリップの世界に興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
全力で投資したマシンです。
スズキ ワゴンR 移動君 (スズキ ワゴンR)
自分の中でバイクの時代が終わった?(汗) 俺がこんな車に乗る時代が来るなんて思っても見な ...
その他 その他 その他 その他
購入したフレームを自分好みに塗装し、事故車のTZRからパーツを移植し、努力の末に完成した ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
画像は買ったときのピカピカなままにしておきますが、実は、今や傷だらけボロボロのドリ車と化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation