トヨタガズーフェスティバル
投稿日 : 2011年11月28日
1
2010年ニュル LFA50号車
飯田章、脇阪寿一、木下隆之、大嶋和也の各選手の手によりクラス優勝を獲得。
今回は飯田選手、木下選手がドライブ。
2
2011年ニュル ISF CCS-R
ほとんどノーマルらしい・・・
今回は木下隆之選手、高木実選手がドライブ。
3
2011スーパーGT SC430(35号車クラフト号)
脇阪寿一&アンドレ・クート選手がドライブする、
現役バリバリのマシンです♪
エンジンルームは布を被されていますが、中央の出っ張りがリストリクターなので、いかにエンジンが低くマウントされているかが分かります。
富士スプリントで復調の兆しをつかんだので、来年こそは・・・
4
今年のフォーミラ・ニッポンの「チャンピオンマシン」
トムスにとっても、アンドレ・ロッテラー選手にとっても、初の快挙。
今回の「スーパーバトル」でも優勝!
5
スーパーGT「GT300クラス」でお馴染み、
エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電(これ正式名称!)
エンジン、トヨタだそうです。
知らなかった・・・
今回は加藤寛規選手がドライブ。
「スーパーバトル」ではIS350とのデッドヒートで沸かせてくれました。
6
往年の名車も登場。
2000GT「タイムトライアル仕様」
1966年、いまはなき矢田部の試験場で「72時間連続走行」に挑戦したマシンです。台風直撃とか物凄い条件のなか達成したそうです。
当時と変わらない津久見友彦さんがドライブ。
たしかマシンはレプリカだったような・・・
7
ごく一部の方、お待ちかねのコーナーです。
早起きは得でした、松谷裕美さんの笑顔をゲット♪
松谷さん、お姉さんのなかでイチバン好きです。
1.単純にタイプだから
2.好きなチームのトムスのお姉さんだから
(今回はグッドイヤーのお姉さんでしたが・・・)
3.ステージのトークが上手だから
(チームや商品の宣伝も大切なお仕事です)
8
興奮して宝箱から探してきました・・・
トムス(ペトロナス)のときはこんな感じです。
2008年Fポン富士にて。
あれ?クルマの紹介をしてたのに・・・
タグ
関連コンテンツ( スーパーGT の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング