• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっこペの"ミニぽるくん" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2013年9月14日

ルーフ開閉それなりに自動化!(ロータリースイッチだよ☆)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
以前ブログで電子部品を買った件について

真相はこの為でした^^

コペンでのオートルーフ化はトグルスイッチが主流ですが

ロータリースイッチでもいいんじゃね? と思い

写真のような電子部品を用意しました^^

マツダ好きだしね(ロータリーだけに(笑))
2
ロータリースイッチは4回路3接点を買いましょう。

内側の4ピンがオレンジ○に相当します。
外側の12ピンがそれぞれ赤・黄・青○に相当します。

内側の1ピンに対し、外側の3ピンが選択できる仕組みです。

まぁ 見ればわかります(笑)

繋ぎ方とかは・・・まぁ ね 写真撮ってないしw
3
こんな感じなのが空から降ってきます。
4
じゃーん(笑)
5
操作は至って簡単。 ねじねじするだけ☆

僕の場合
・助手席側にねじるとトランスフォーム
・運転席側にやじるとトランスフォーム(笑)
・Nの位置は純正トランスフォームスイッチのニュートラに相当

ついでなので いつでも化 も 施工!
6
ロータリースイッチにした理由は

・かっこいい!(SUB●RUのSI DRIVEっぽい?)
・おツマミを手軽に交換できる!
・僕の知ってる限りでは、見たことない。

などなど ありますが

一番の理由は

トグルスイッチだと なんか引っ掛けてスイッチ入っちゃいそうってのが理由です。

じゃぁカバー付きのトグルにしろやってのは無しでw
7
走行中に開閉できるのはきもちいもんですねw


たまに、砂利の駐車場や舗装の良くない道で走行しながら開閉操作してる方がいますが・・・

あれって大丈夫なん? 揺られてルーフ傷つかないのかな・・・ 骨組みとかも・・・

じゃ

( ´ ▽ ` )ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキスイッチクッション交換

難易度:

レーダ探知機新調

難易度:

スマートルーフの取り付け

難易度: ★★

助手席PWオート化

難易度:

Pivot 3-drive 3DA取り付け

難易度: ★★

ウインカー電球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月15日 0:12
ぐっじょぶ!
大変よく出来ました
花○をあげましょう♪


v(゚ε゚v)
コメントへの返答
2013年9月15日 21:14
花○←何かの伏字かと思っちゃいましたw

花束・・・花札・・・鼻水(?)

 あざぁ~っす☆
2013年9月15日 0:34
>あれって大丈夫なん?

私も思います
コペンを生み出していた
エキスパートセンターに
見学に行ったとき
ルーフの最終調整
プラハンでコンコンコンって
やってました

微妙でデリケートな所ですので
私はルーフ開閉は
出来るだけ止まって行います。
コメントへの返答
2013年9月15日 21:16
やっぱりデリケートですよね(´ε`;)

僕も極力止まって開閉するようにします!
あくまでも楽にしたかっただけなので^^

緊急時はしょうがないですけどねw
2013年9月15日 23:31
以前棒状のスイッチを乗車の際にへし折ったことがあるので、私もこの手のスイッチを何度か検討してました~。もちろん、検討だけでその先(実行)はしてませんが・・・

私も開け閉めは振動や走行風の無い状態が理想だと思って今までいつでも可とか付けてなかったんですが、雨に降られるとそんな理屈以上に欲しくなりますね。

コメントへの返答
2013年9月16日 0:04
僕もそのへんを懸念していました・・・
バックとかの紐をよくサイドブレーキに引っ掛けてるので・・・(笑)

雨に降られて、退避エリアが無いと絶望的になりますからね(^_^;)
いつでも化はやって損はないと思いました!
2013年9月19日 18:54
はじめまして 黒馬です。

オートルーフ ロリータSW いいですね!!!

マネさせて貰おうと思いましたが・・・

すでに、オートルーフ化、いつでも化 やってましたw
コメントへの返答
2013年9月19日 19:22
はじめまして^^

黒馬さんは素敵なSW BOXを作成してるんですね!機能が詰まっててかっこいいです♪

トグルSWをロータリーSWに替えればOKかと思いますが、BOXには入らなそうですね(´Д`;)
2013年9月19日 19:56
次は、「運転席&助手席 窓」 指一本化ですか???
コメントへの返答
2013年9月19日 20:01
それもロータリーSWでしてみようかと(笑)

同時に操作できるのは楽ですよね^^
2018年7月18日 8:36
初めまして。ひこと申します。

ロータリースイッチ、カッコいいですね!😲
私もトグルスイッチでワンタッチオープン化しているのですが、こちらの記事を拝見してからロータリースイッチに変更したくて堪らなくなりました!

いつかマネさせてもらいます!😄

コメントへの返答
2018年7月19日 20:48
はじめまして。コメントありがとうございます!

ロータリースイッチいいですよ!ひっかかったりでの誤操作も防げると思います!

是非チャレンジしてみてください!

プロフィール

「30万キロ記念でイグニッションコイル変えて、何度か長距離走ってみたけど、明らかに燃費が良い!」
何シテル?   05/24 16:25
クルマのことはサッパリです。 クルマは見た目も性能も基本ノーマルです。 開発者が頑張って作り上げたクルマだもんね。 自分じゃ何もできないし・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:39:06
[ダイハツ コペン] フォグランプスイッチを後期型に変更 Ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 21:32:16
[ダイハツ コペン] ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 22:42:40

愛車一覧

ダイハツ コペン ミニぽるくん (ダイハツ コペン)
クルマのことはさっぱりなので基本的にはイジってません。 そんなミニぽる君)ですが よ ...
ダイハツ コペン 幻コペ または 幻五郎 にしようかな。 (ダイハツ コペン)
2021年3月15日~ お友達がお乗り換えとのことでお安く譲っていただきました。 メイン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コペンで行けないところへ さぁ行くぞ! 平成6年 1994年式 96000㎞ ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation