• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

今朝の大黒 8気筒編

今朝の大黒 8気筒編3連休の時の土曜朝の首都高は浮島JCTと羽田近辺が大渋滞のパターンが多いです。
本日もその例に漏れず、大黒PAには横羽線よりベイブリッジを渡って訪れました。
大黒は1/4~1/5位の混み具合。
のどが渇いたので、帰りには第三京浜の都築PAに寄りました。

Posted at 2025/07/19 11:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 大黒PA | 日記
2025年07月13日 イイね!

今朝の大黒 8気筒編

今朝の大黒 8気筒編今朝の大黒は先週と同じくらい、2/3位の混み具合。
このくらいがちょうど良い。
レストハウス2階は改修の為。10月下旬まで閉鎖。
困るんだよな、2階でまったり読書出来なくなって。

先月のある日の2階。
Posted at 2025/07/13 10:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 大黒PA | 日記
2025年07月11日 イイね!

高齢者講習「実車指導」について思う事

高齢者講習「実車指導」について思う事何故かわかりませんが、楽しみでしょうがなかった「高齢者講習」。
当みんカラで「高齢者講習」で検索し、ほぼ全員拝見させていただきました(半分くらいは本人ではなく、ご両親や祖父母の事でしたが)。

その中で、「なるほど」と思ったのが、「実車指導の時に色々話しかけてきて」わざと気をそらさせる!?といったこと。 
そうか、しかしそう来たらこっちのもの!
「実は今まで乗った車15台の内オートマ車は1台だけなんですよね~~。」
とか、
「実は唯一のオートマ車はオロチなんですよ。」
とか、
和気あいあい?にこっちのペースに、、、、、
と、思っておりました。

そして迎えた実車指導。

二俣川を選んだ理由の一つに、ここだったらマニュアルの教習車があるだろうと思ったのですが、実車はオートマのカローラ。

最初は指導員の運転で新しく造った「高齢者実車指導用コース」に行き、運転交代。
しかし、
このコース狭すぎ!走ればすぐに突き当たってしまい、会話なんて、これから走るコースの指示のみ。余計な話なんて一切出来ず。

後に航空写真で調べてみました。

指導用コースは運転免許センター下の駐車場の下のオレンジで囲った部分。

狭い!これはないでしょ?「うさぎ小屋」ならぬ「うさぎコース」。

実施教習の目玉「段差乗り上げ」なんかやるよりも、上の広い直線コースで「アクセル踏み込んで急ブレーキ」とかやった方がよっぽど為に(良い経験に)なると思うんですが。
隣に乗る指導員の恐怖を考えると無理か!
Posted at 2025/07/11 10:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月09日 イイね!

高齢者の暴走について思う事

高齢者の暴走について思う事先週行ってきた「高齢者講習」の時に、私的に衝撃的なビデオを見ました。
北海道の教習所での出来事。運転は86歳の女性。運転目線のドライブレコーダー記録。
そっと、走り出したかと思ったら、いきなり花壇を乗り越えてそのままぐんぐん加速して遠くの建物へまっしぐら。
流石に建物に正面衝突!は避けようと思ったのか、建物横の入口?辺りに並んでいる柱をなぎたおして止まりました。
建物に近づくにつれ、周りに居た人々が逃げ惑う姿も映っています。
本人は軽傷だったとのことですが、これ、左側に座っているはずの指導官は生きた心地がしなかったと思います。

よく、アクセルとブレーキを踏み間違えたという話を聞きますが、
この場合、最初は踏み間違えたとしてもその後、ずっとアクセル踏みっぱなしです。
衝突して止まるまで、ずっとパニクったまま?

思うに、もしもマニュアル車だったら少なくともこの事故は起きなかったと思います。
何故なら、発進するときにクラッチを踏んでギアを入れてクラッチを繋ぐという儀式が必要だからです。
北海道ということもあって、車がなければ不便?でも年齢から考えて昔はマニュアル車のハンドルを握っていたと思います。

今回の講習、最後に全員集まった時点で「これから30分、ビデオを見て頂きます」と、言われました。
「なんだろう改まって、今までずっと見てたじゃん」
と思いましたが、「池袋暴走」のビデオでした。
「警察官から信号の高さまで吹っ飛ばされたと聞いた」とか、淡々と話しておられました。私の隣の席のばば  御婦人は泣いていた?

この二つの映像は「二俣川」オリジナルなのか、県内の教習所で受ける時も見ることになるのか、特に最初の「北海道暴走」は考えさせられました。ああなったら止めること不可能



Posted at 2025/07/09 10:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月07日 イイね!

キラキラ⭐️

キラキラ⭐️最近ハマりにハマっている動画。
かのモーツァルトにも、そのメロディーを使った有名な変奏曲があります。
オリジナルはフランスの曲みたいです。

で、これ。

4800万回再生!
日本製らしいですが、擬人化が得意な日本人の面目躍如。
とにもかくにもフクロウとおほし様がめっちゃ可愛い。
これは現実なのか?もしくは想像なのか?はたまた余命いくばくも無い老フクロウが走馬灯のように最後に見た夢なのか?最後に森に帰るときのフクロウの悲しげな表情と、おほし様が手を振る場面でウルウル。

この動画、外国でも評判になっているみたいで、調べてみたら、


23億回再生!
Posted at 2025/07/07 12:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「改めて航空写真で見て唖然。高齢者用コースの狭さ。」
何シテル?   07/11 12:17
日曜朝の大黒PA詣と午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6 78 910 1112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation