• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月14日

本物のケアシノスリ。

本物のケアシノスリ。



昨年末に某所で「ケアシノスリか!?」とぬか喜びした瞬間がありました。
alt



結果、違ったんですけどね(笑)。


年が明けて河川敷で早朝に探鳥していた時、遠くの枝に猛禽らしき影を発見。

alt




おお!!今度こそケアシノスリ♪
alt


alt


alt


曇天の早朝で色味が綺麗に出なかったのが少々悔やまれますが・・・・
尾羽の先に黒いラインが入っていて、特徴的な「毛足」がもふもふしているので間違いない!
昨年からちょうど一年ぶりの再会です。

飛び出した後、川の中州でホバリングをしながら獲物を探しています。
alt


alt


飛び込むもどうやら狩りは失敗だったようです(笑)。
野鳥が生きていくのも大変だ。

その後目当ての鳥は現れず、またしばらく静かな時が流れます。
するとヨシ原から別の「何か」が飛び出しました。
alt


alt


alt


alt


alt



オオタカかと思いきや「ハイタカ」の幼鳥のようです。
幼鳥なのにもうすっかり鋭い猛禽の顔になってます。
彼も狩りの腕はまだまだのようで、何度も失敗していました(笑)。

しかし河川敷は猛禽天国です♪寒いけど・・・・・
この時期に早朝から河川敷に居るのは野鳥好きか釣り人くらいですが。

元々変人を自認している私ですが、さらなる深みにハマっていく恐さを痛感する今日この頃(笑)。

2024.1.17追記:後によく調べたら件の鳥はケアシノスリではなく普通のノスリであることが判明しました。
脚の羽毛が足先まで無いことと白黒の斑点模様が全体に無いこと。
尾羽の黒く見える横線は光線の具合かもしれません。
大変失礼しました。


ブログ一覧 | 探鳥放浪♪ | 趣味
Posted at 2024/01/15 06:04:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

レヴォーグで鳥撮り~またミサゴ
てるくんさん

嗚呼、マシコ様🐦
峠×シビックさん

レヴォーグで鳥撮り~ミサゴのダイブ
てるくんさん

レヴォーグで鳥撮り~ベニマシコほか
てるくんさん

そろそろルリビタキも終わりかな
AuO2さん

オオルリ繁殖の様子見にいってみた🐦
峠×シビックさん

この記事へのコメント

2024年1月15日 10:25
車イジリおじちゃんさん
こんにちは。

かなりの上空を飛んでいると思います。
当然逆光で明るさを調整して
ようやく見えたのかと・・
凄いですね。

水平方向?に飛んでいる姿も
凄い鮮明に撮れていますね。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2024年1月15日 10:53
コメントありがとうございます♪
ご推察のとおり上のケアシノスリの写真は夜明け後ですが曇天で光が弱く、かなりハイキーに振っていますがギリギリ顔が分かる程度でした(汗)。
下の写真は横に飛んでいるので、ピント合わせはさほど難しくないんです。
何でも慣れである程度はイケます。
何せ最近のデジカメは性能が良いですから(笑)。
2024年1月22日 22:02
こんばんは🌙
大変遅くなりましたが、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

ケアシノスリという鳥は知りませんでしたが、翼を拡げた姿がカッコいいです✨
猛禽類好き(特に小鳥とは違う鋭い目付きが最高です)なので、もふもふの毛足に触ってみたいけど、きっとつつかれるんでしょうね(笑)

ケアシノスリと勘違いされた2枚目の写真の白い子がノスリだったのでしょうか??
コメントへの返答
2024年1月23日 5:58
おはようございます♪
1枚目と2枚目以降の前半部は別の日に別の場所で撮れた写真ですが、結果どちらも「普通のノスリ」だったということです(泣)。
野鳥には同じ個体でも夏と冬で羽根の色が違うこともあったり、成鳥と幼鳥(若)でも微妙に違うこともあり難しい場合も多いです。
私の場合、めったに見れない鳥を久しぶりに見れたと喜んだのが勘違いの要因だったのかもしれません。
ワシやタカ類、フクロウ類などの猛禽類は観察しているとやはり獰猛で鋭い目つきはもちろん、爪の鋭さは結構怖いです(笑)。
飼うのも諸事情で難しそうですし、我々は遠くから眺めて楽しむのが良さそうですね(笑)。(●´ω`●)
2024年1月25日 12:36
お返事と教えていただきありがとうございます♪
ケアシノスリを検索したらノスリによく似ていたので勘違いされても仕方ないですよ(*^-^*)
特に素人の自分にはパッと見はそっくりというより「全く同じ、何処が違うの?」という思いましたし。
ノスリとケアシノスリは虫で例えると普通のヒラタクワガタと亜種のパラワンヒラタの関係に近いのかなと。

野鳥は同じ個体でも微妙に色が変わる。いつか本物を見たいシマエナガも夏は少し茶色っぽいのでしたっけ?

猛禽類が鋭い爪で獲物を狩るシーンは最高なのですが、実際に飼うと何とか条約や鳥獣保護法違反になりそうですね🦅

私も動画で我慢しますが、フクロウも猛禽類なんですかΣ(゚ロ゚;)
朝方にホーホー鳴いてて可愛らしいイメージだったので驚きでしたが、よく考えたらネズミ狩ってましたね(^^;
コメントへの返答
2024年1月25日 16:13
こんにちは♪
今回は私もうっかりしてました。
ネットにあげる以上、もう少し慎重に調べてからにしないといけないと痛感しました。
フクロウ類や鷹などの他の猛禽類は実際に専門店で売られていますし、飼うことは可能なようです。
そうは言っても大変なようです。
ショップ主宰のイベントに行ったことがありますが、 餌は「冷凍のネズミや肉」、鳴き声、屋外での運動(飛翔)等々。
実在のフクロウ類も飛びながらネズミを丸飲みすることもあり、結構エグイです(笑)。
やはり写真や動画が無難なようですよ。


プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation