• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.B.Tのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

アルテッツァ NewProjectの続き

アルテッツァ NewProjectの続き前回からだいぶ開いてしまいましたが、続きです。
この車は、気温が高くなると渋滞で
パーコレーションを起こします。
なので対策として水冷クーラーを作りました。


エンジンから戻ってきたガソリンをコレクタタンクで受けて
水冷クーラーに入れてから燃料ポンプへ入れます。



使ったクーラントは、ケミテックさんのPG55HQ 8L
これをまた冷やす為に、PC用の銅ラジエター3層を使います。



社内に取り付け。
20のアルミフレームを使ってユニット作成。
FANとpumpは、USB電源で駆動させます。
写真はリアシート戻す前
ファイアーショーカスティックもお引越し。


これで、燃料温度が安定してくれる事を祈ります。
効果のほどは、また後日。
Posted at 2025/04/20 15:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

2024 アルテッツァ NewProject

2024 アルテッツァ NewProject2024 アルテッツァニュープロジェクト

TD06タービンを使い始めて14年経過
予防整備とちょっとGarrett使って見たかったので交換しました。



新しいものは、GCG。
排気フランジがT4になるので作り直し。


完成後はこんな感じ。


これからフロントパイプ関係製作予定。
以前よりもEXハウジングがふた周り大きいのでギッチギチ


とりあえず乗せた感じはこんな感じ。
以前ボンネットに開けた穴に収まるか心配になってきた😅
他にも作りものがあるので、完成は来月以後ですかね😀
Posted at 2024/10/20 12:43:40 | コメント(0) | 日記
2024年04月28日 イイね!

トランクスルー撤去続き

トランクスルー撤去続き前回、トランクスルーを撤去して外置きBOSCH燃料ポンプ音が
ダイレクトに聞こえていた私のアルテッツァ。

今回は、穴を塞ぐためアルミ材で制作しました。
厚みは3mm


取り付け後


シートつけるとこんな感じです。
今回は、アルマイトの厚みを15μ位で地金の色を
維持させました。
もう少し厚くすると黒くなります。

将来的にこの部分に消化器付ける予定です。
Posted at 2024/04/28 13:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月21日 イイね!

トランクスルー撤去

トランクスルー撤去私の車についている、トランクスルーは、一度も使っていません😅

トランク側には、タワーバーが入っているので開けられず使用ができないのでこの度撤去しました。

この状態で、乗ったら燃料ポンプの音が爆音。
ラジオすら聞こえないwwww
マフラー音が響くなんとも漢らしい仕様に。

う〜ん、トランクスルーの穴をアルミ板50材3mmアルマイト有りで作って塞ぐ事にしました。

図面書いて発注中。GW前には届くかな?
Posted at 2024/04/21 16:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

予防整備 リレー交換編

予防整備 リレー交換編先日手動でも起動できるようにしていた電動ファンが、突然動かなくなり色々調べてリレー引っ叩いたら動いた。

私の車も25年目を迎えているので
今回は、エンジンルームにあるリレー全交換。
6種類11個です。
金額がそれなりにかかりました😅

品番 × 個数
90987-04004 ×1
90987-02012 ×6
28300-10020 ×1
88263-24030 ×1
85916-30060 ×1
88263-24020 ×1

Posted at 2024/02/24 13:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめましてM.B.Tと申します。 平成11年式 前期のアルテッツァに乗ってます。 乗り始めてから、20年以上が経過し、ここ最近では 部品交換(リフレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチペダルブッシュ交換&切れ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 11:07:37

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現在の仕様 2014年3月測定時 Boost1.65 483ps 50.3k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation