• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンジ.の"アンジ号" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2006年11月26日

FC3S 超音波インジェクタークリーニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
no.1

まず燃料フィルターを交換します。
せっかくクリーニングしたのに遺物混入では・・・。
2
no.2

クリーニングは8本のインジェクターを使い、状態がいい物、吐出量が合うものを選んでいきます。
3
no.3

クリーニング後
4
no.4

条件を満たした4本のIJにノズルキャップをつけて再度確認。
ここでは二股に分かれるキャップをチョイス。
FD用です。
二股はハウジングに近い方に。直線は遠い方に装着しました。
5
no.5

これが上の写真ででた燃料の比較。
だいたい合ってます。
6
no.6

高圧力の場合の吹き方。
7
no.7

仕上がったインジェクション
8
no.8

ノズルはこんな感じです。


もう施工から10年経ちますが、
今も全く問題ありません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フューエルゲージ交換

難易度:

パージソレノイド、ワンウェイバルブ交換

難易度:

チェックバルブ交換

難易度: ★★

燃料ポンプ交換

難易度:

アイドリングの違和感

難易度: ★★

フィラーキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ウチのxc60のDCTが調子悪くてATFを交換してもらいました。非分解、フルード無交換をうたっている物なので何を使っていいかわからず滋賀県の専門屋さんに問い合わせこれを教えていただきました。今回はフルード交換とストレーナー交換だけで改善しました。あと5万kmは走りたいなー…」
何シテル?   06/22 10:46
アンジ君と申します。 よろしくお願いします。 現在FCはナンバーがありません。 おもにサーキット仕様となっていますが、 いつでも車検が通せる状態にし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FC3S オーリンズ改 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 12:37:06
FC3S バネレート変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 06:03:30
ZC33S オイルキャッチタンクの手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 18:17:37

愛車一覧

マツダ RX-7 アンジ号 (マツダ RX-7)
ノーマル重視のFC3Sです。 特徴はあまりありませんが、大事にしています。 今はナンバー ...
ボルボ XC90 ボルボ XC90
嫁さんの車です。
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
YAMAHA 2000 XJR1300 130ps/13kg アクラポビッチ チタ ...
ボルボ V70 ボロボくん (ボルボ V70)
ウチの嫁さんが好きなボルボ。 850を2台乗り、VWのトゥーランから、また返り咲いてV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation