• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月08日

ウイスキーの話 003

ウイスキーの話 003

お疲れ様です。
ウイスキーの話。







今回は私がウイスキーをコレクションしている中での
購入ルール的な部分を含めて記事にします。

001話で記事にしましたが、
とてつもなく高いウイスキーはありません。
一番高いボトルは約2万円いかないくらいです。
また、そのようなボトルは数えるほどしかありません。

もちろんウイスキーに2万円は正気の沙汰ではない!と
感じる方もいらっしゃるでしょう(笑)

ワインなどと一緒で1本数十~数百万円以上のものや、
オークションで数千万~数億円という価格がついたものもあります。

通常、私がコレクションとして購入するのは、
千円~1万円程度までの「オフィシャルボトル」と呼ばれるものと、
大手ブレンデッドウイスキーメーカーのボトル。
これを基本にコレクションしています。

オフィシャルはウイスキーを製造している各蒸溜所が製造した
原酒を敷地内で熟成させ、瓶詰して販売するもの。

ブレンデッドは数種類~数十種類の個性の異なる
(蒸留所の異なる)モルトウイスキーをブレンド。
更にグレーンウイスキーとブレンドしたものも該当します。
(グレーンとはモルト(大麦麦芽)以外の穀物のこと)

オフィシャルボトルは蒸留所ごとの味として捉えることができ、
入手性が良く、均一な製品、安定供給、安価といった特徴があります。
一般的なスーパーや酒屋さんで取り扱っており、
基本的にウイスキーといえばこれらのボトルのことを指します。

(画像:グレンリベット、ボウモア、マッカラン
alt


ブレンデッドは多くの蒸留所の原酒をブレンドし、
味をマイルドな性格にした大量生産品が多いジャンル。
大手ブレンデッドと言えばこの辺り。右から、
ジョニーウォーカー、バランタイン、
シーバスリーガル、フェイマスグラウス、
デュワーズ。他にもたくさんあるので、
機会があれば後ほど詳しく紹介します。
alt



オフィシャルボトルのほかに、
「ボトラーズボトル」と呼ばれるウイスキーが存在します。

例えがわかりにくいですが、
クルマ界でいえばニスモやガズーレーシング、AMGやRUFのような
カスタムや限定、付加価値を付けた別会社での販売手法です。

ボトラーズボトルは、樽一つ一つ、または
少数樽ごとに瓶詰めすることが多いため、個性が強調されます。
同じものを手に入れることが難しく希少性があります。
ウイスキー専門店やバーで提供され、オフィシャルにはない、
熟成年数・度数・熟成樽を発見できます。

画像左はエドラダワー10年のオフィシャルボトル。
右がボトラーズ。シグナトリー社のエドラダワー10年。
(樽の種類や樽番号など詳細がラベルに示されています)
alt


もう一例。
左がオルトモア12年オフィシャルボトル。
右がモリソン&マッカイ社のオルトモア9年。
(ラベルデザインが全くと言って良いほど面影なし)
alt


さらにもう一例
左がゴードン&マクファイル社のグレンバーギー10年。
右がUD社(現ディアジオ社)のグレンロッシー10年。(花と動物シリーズ)
alt



主にブレンデッド用の原酒を生産している蒸留所は
オフィシャル発売がない場合もありますが、
ボトラーズボトルとして少量販売されたり、
珍品や名品、超長熟品も出回ったりするため、愛好家に人気です。
オフィシャルボトルに比べて価格は高い傾向。

まとめると、
ボトラーズは蒸留所から原酒(樽やタンク)を購入・契約し、
独自に熟成させて瓶詰、販売するウイスキー販売業者。
インデペンデントボトラーズ(独立系瓶詰業者)と呼びます。

私もボトラーズも持っていますが、
オフィシャルとして販売していない蒸留所のものを
主に購入しています。10本も無いぐらいです。
フィシャルをコンプリート出来たら
ボトラーズに手を出すという沼が見えます(笑)

最近はオフィシャルからのラインナップが充実してきているので、
ボトラーズ事業が縮小傾向にあるようです。
大手のゴードン&マクファイル社は事業終了するようです。


今回はここまで。

※※※
お酒を無理に勧めるようなブログではありません。
お酒は節度を持って。
飲酒運転しない、させない。
お酒は二十歳になってから。
興味の無い方はスルーでお願いします。






ブログ一覧 | ウイスキー | 日記
Posted at 2023/08/08 17:51:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ウイスキーの話 006
naoBNRさん

ウイスキーの話 011
naoBNRさん

地元蒸溜所
オールージュさん

こんな1本
ken13さん

ウイスキーの話 010
naoBNRさん

ウイスキーの話 007
naoBNRさん

この記事へのコメント

2023年8月8日 19:57
なるほどぉ〜、ボトラーズですか〜。
コメントへの返答
2023年8月8日 21:51


F355J さん

お疲れ様です。

ボトラーズの個性はとても好きですが、まずはオフィシャルの味をしっかりと理解することからであると考えています。
2023年8月9日 0:17
↑のFさんに教えて頂きました。初めましてBARのマスターです。
いや、凄い数ですね、私の店より多いかもです(笑)

バーボンもしっかりありますね、私は、今、病気療養中で、店は休業してますが、そろそろ復帰したいと考えています。
Fさんは、一度来店されてます。
数年前から、うちでアルバイトしていた青年が、クライゲラキのハイランダーインで働いていて、DHLで珍しいウイスキー送ってくれてますが、関税と送料が高い(笑)
又、紹介します。

エドラダワーは、年代で味に違いが出る代表格で、一か八かで年代違いをかなり買いましたが、初めて飲んだ2000年当初の肝心のミルク&ヴァニラに当たりませんでした(笑)

ウイスキーを普及されている方が居るのは、正直嬉しいので、これからも頑張って下さい!
長文失礼しました。
コメントへの返答
2023年8月9日 9:07
BARのマスター さん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

プロの方にコメントいただくとは恐縮です。

オフィシャルでも海外でしか手に入らいないモノはよだれが出ます(笑)

ウイスキーは飲むことだけではない部分にも魅力たくさんですので皆さんに知ってもらいたいと思っています。

これからもよろしくお願いします。
2023年8月9日 10:18
欲しいウィスキーが中々買えない現在

私も常備数本~多い時で20本程
購入<消費なので増えませんw

ウィスキーも32と一緒の沼かと
抜け出せなくならないように気を付けてますww
コメントへの返答
2023年8月9日 13:22

な さん

お疲れ様です。
クルマお元気ですか?

消費大なり(笑)
おいしいと止まりませんね(笑)

32もウイスキーも抜け出せない可能性大です(笑)

プロフィール

「ジムニー春の予防整備 http://cvw.jp/b/783974/47670290/
何シテル?   04/21 19:15
naoBNRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

安いタイヤ買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:09:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年式(1992年式)標準車を平成16年(2004)6月12日に中古で購入。 特有 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカーとしてジムニーを乗り継いでいます。 今のジムニーで6台目。 1台目JA11 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation