• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年6月21日

ローテータ台製作 3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
防錆の為、ローバルを塗ります。

いままでタワーなどに塗ってきましたが錆を発錆させることなくいい仕事をしてくれます。

面倒でしたが黒皮も除去してローバルを塗りました。
今回は手持ちの安価な水色ローバル。
2
ローバルの残りが少ないのでシンナーで薄めながら塗布。本当は薄めずに使用するものだけど、保管中にシンナーが揮発して濃ゆい状態になってました。

裏側(底)は適当にぬりぬり。
3
天気が良かったのでそのまま天日干し。
梅雨の合間の快晴で助かります。
4
ある程度、乾きました。

起こした状態。
5
寝かせた状態。
6
ローテータやマストベアリングの取付にはステンレスのボルトを奢りました。
7
ローテータも付けます。
8
ローテータのコントロールケーブルも製作しました。
コントローラ側は8ピンのマイクコネクタを使用したので抜き差しが便利です。
9
コントローラは500円でハムショップに売られていたものです。
スイッチ部が悪かったので修理しています。
10
マストを組んでみたらセンターがズレているようでした。orz

ステーを溶接したときにひずみが出来たようです。
11
こうなればパワープレイです。
ボトルジャッキで押し上げます。
12
それでも微妙にセンターがズレているようなのでローテータの下にワッシャを咬ませました。
13
今度はバッチリマストのセンターを合わせることが出来ました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアフロア修理その3

難易度:

リアフロア修理その5

難易度:

リアハッチダンパー交換

難易度:

リアフロア修理その2

難易度:

リアフロア修理その4

難易度:

リアフロア修理その6【完結編】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月22日 13:12
ローバルシルバー アルミ粉入りですよね。
耐久性より見た目重視型。
コメントへの返答
2023年6月28日 4:54
亀レス申し訳ありません。

ローバルもいろいろ種類ありますが、亜鉛の含有量が多いほどお値段高くなりますね。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation