• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月22日

Tバーの雨漏り(つづき)

Tバーの雨漏り(つづき) この数カ月、


Tバーの雨漏りと格闘してきたのは


以前の報告の通りですが


まだ治った訳ではありません。



前回、10月26日に台風27号が接近した朝、


覗いてみるとこのありさま (|||_|||)








ここぞとばかりに、漏水個所を探してみました。















この様にして、

漏水は「Tバーの継ぎ目付近のゴムパッキン」と「窓」の隙間からに違いない

という結論に達し、、




コイツでぇ~

(KURE ラバープロテクタント:ゴムに浸透して本来の弾力を保つとともに、表面にコート層を形成して劣化を防止します。(メーカーさんの説明文))



ゴムよ、復活せよ!とばかりに、









いたるところに吹きまくり、


乾いては吹き、乾いては吹き、


結局二カ月で一本使い切りました。


これで、完全に雨漏り止まったに決まってるぜ!ヘ(^∇^ヘ)


と、、、




ただ元々長時間の大雨じゃないと漏らないので、

確認のしようもなく、


それから約2カ月が過ぎました。






で、先日の大雨。。。



その朝・・・・




ガーン!(;゜0゜)








全然治ってへんがな・・・。・°°・(*>_<*)・°°・。




信じられない。。。


なかなかしぶといヤツですわ、この雨漏り。。






それで~


今日、


かみさんに場所をかわってもらって、



お家の駐車場に苦労して入り、(ロベルタ上げても敷板しないと入れません、、)








一時間ずーっと、散水栓で水ぶっかけ続けてみました。。




 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

でも漏れませんでした。。(-_-)どないなっとんねん・・




ただ、ちょっと変なんですが


あきらめて片付けようとドアを開けたとたん、変なところから水がタラタラタラ~っと、



中に入って見上げたところ、

この赤の矢印のとこら辺から出てきた様に見えました。。

(分かり易いようにあらかじめTバーの内装は外しておいたんです)


普通の継ぎ目とかじゃなくて、

矢印のところから突然水が現れる感じで、、


上の中から見た写真の①の部分が、

下の外から見た写真の①の部分なんで、







漏ってるのは継ぎ目じゃなくて、

Tバー本体からっぽいですね。。




この上の写真の矢印のところから水が出てくるんですよ。。。


こいつが犯人か・・・




どなたか分かる方いらっしゃいますぅ? ゚Д゚)
ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2013/12/22 21:10:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

4年目にして、初のVX三昧の夏でし ...
ケイタ7さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年12月22日 21:54
こんばんは。
ラバープロテクタント…わたくしも持ってます♪

マナ蔵さん…ゴムの劣化を防ぐもので、増えるワカメ…みたいに復活はしませんから(^_^;)

わたくしも、買ったお店で聞いたのですが…雨漏り対策で、みんなゴムの劣化などで交換するけど…違うらしいです。Tバーのモールの所がダメなので、モール交換で良くなる…とは、聞きました。
自分のZは、買った時に、モール全部交換して頂きました。

ちなみに、お店の社長は、Z32好きな人でした。
コメントへの返答
2013年12月23日 1:02
どうも、こんばんは!

ムム、そうですかぁ o( _ _ )oションボリ
「こんだけ吹けば大丈夫」
って思ってましたよ。トホホ

おお、やっぱりTバー本体のモールなんですね。一番下の写真の隙間埋めみたいなゴムの部品とTバー本体の隙間からきてんのかな、と思ったんですけど・・

モールバラしてみますかね。。
古いクルマなんでなんとかコーキングで雨漏りは処理したい感じなんですけどね。。

どうも、ありがとうでした/
2013年12月22日 22:09
マナ蔵サン、こんばんわ♪

ぐぬぬ・・・雨漏りって実に気になりますよネ・・・<(_ _)>

ワタスィがZ32に乗ってた頃は特に雨漏りはなかったんですケド・・・

やはり・・・経年劣化というヤツですネ・・・(´・ω・`)ションボリ

てか、ウチのM3も12年選手でソロソロ・・・ゴムの劣化が顕著に・・・(滝涙)w

「KURE ラバープロテクタント」、急いでGETしますワ(笑)w☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆

コメントへの返答
2013年12月23日 1:12
individualさん、こんばんは!

そう、これだけ漏るとですね、「ヤバイ」って思いますよ。助手席の人にバケツ持っといてもらうわけにもいかないし・・そのうち確実に運転席側にもきそうですしね。

頂いた情報によると、Tバー脱着構造の問題じゃなく、屋根のガラスの取り付けの問題みたいですね。。。意外・・

今回ダメでしたけどね、ラバープロテクタントは評判イイですね。ホームセンターには置いてなかったですよ^^
2013年12月22日 22:37
ワタクシもラバープロテクタント持ってます(笑)
この年代のオーナーさんは大体頼るケミカルですよね^^;
仕事柄漏水の調査もしたりするのですが漏水系の原因調査はあちこち伝ってくるので本元の原因を突き止めるのは大変ですよね・・・。
モール、自分もこの夏リフレッシュしましたが新品モールの弾力に愕然としました(笑)
コメントへの返答
2013年12月23日 1:16
どうも、こんばんは!

やはり持っていらっしゃいましたか ^∇゜)v
こいつさえあれば完璧!と思ったんですけどね、甘かったッスo( _ _ )o

モール交換したんですか。自分のはもう塗装が剥げて鏡面仕上げみたいにピカピカになってますからねえ。さすがに交換時期かも。。

一度モールばらして確認してみますわ^^
2013年12月22日 22:40
Tバールーフからの雨漏りなら、モールから進入するらしいですよ!

モールを外して、パネルとガラスの継ぎ目あたりにコーキングすると良いみたいです。
あと、モールがはまる部分に
クリップ穴があるらしいので、その部分にもコーキングすると良いらしい。

僕の車も同じ感じで雨漏りしてて、8月の富士に一緒に行った岡山ナンバーの車高短さんに教えてもらいました!
その人は完治したらしいですよ♪

僕はまだ手付かずですが(笑)
コメントへの返答
2013年12月23日 1:24
あみっちさん、こんばんは!

おおーマジっすか! やっぱりそっちかぁ><

今日の感じでたぶん継ぎ目じゃなくてTバー本体で間違いないと思いますね。
自分は一番下の写真のTバー端部の隙間埋めみたいなゴム部品と本体の隙間からの漏水かな、と思ったんですけど、なんせ見えないとこですからね、モールの可能性大ですね。

明日モールばらしてみますかねえ。

ああ、白のTRUSTバンパーの方ですよねえ。あの32は超絶カッコイイですよねえ。宜しくお伝えください。

なんとかチャレンジしてみます/
2013年12月23日 5:49
オクでTバー落としてくるのも
手かもしれませんね。
色々ネット見てると
モール近辺に漏れの癖
有るみたいですね。
解決すること祈ってます!
コメントへの返答
2013年12月23日 14:25
こんにちは。

そうですね。Tバー丸ごと交換すか。

一先ずバラしてDIY挑戦してみますわ。

ダメならそっちですかね。

ありがとうございます/
2013年12月23日 16:43
雨漏り、結構ヤバイ感じですね・・・
うちは、水漏れ、オイル漏れ、雨漏れの3重苦でしたが、残すは雨漏れだけになりました♪
今のところ時々発病なので、放置プレーです☆
コメントへの返答
2013年12月23日 23:08
レッドマイカさん、こんばんは!

そうですかぁ!3重苦の2個解決は素晴らしいですね><

ネット情報ではZ32のTバーの雨漏りは、屋根の継ぎ目じゃなくてTバーのモールから、というのが多い様ですね。内装が皺々になるのもそのせいとか・・

解決できたらお知らせしますね/
2013年12月23日 17:46
やっかいですよね(^^;;

うちのは、漏ったり漏らなかったり…。
ルーフはめ直すと治ること良くあり、なんか不思議です(笑)
コメントへの返答
2013年12月23日 23:11
こんばんは!
そうですね。見るたびに
「ここに違いない」
と思いますけど、
今のところハズレばかりです 汗)

治せたら報告しますね/
2013年12月24日 23:20
はじめましてnanashiと申します。
雨漏りの記事をたまたま拝見しましたので書き込みさせて頂きます。

いままで自分と知人のTバーをいくつか修理しておりまして、全て、モールからの漏れというより、Tバーの板金とモールディングエンドキャップ(板金の両端についているプラ部品)との隙間からの漏れが原因でした。分解してみると判るのですが、両者の間のパッキンが短く隙間が開いています。ですのでこの隙間をキチンとシールすることで雨漏りが収まりました。

全ての雨漏りの原因がこれではないと思いますが、ご参考までに。
コメントへの返答
2013年12月25日 0:13
こんばんは。はじめまして。
コメントありがとうございます。

なるほど。そうでしたか。ありがとうございます。

この連休に一度バラしてみるつもりなので、是非参考にさせて頂きます。

まだ自分でバラしたことがないので、イメージが掴めないのですが、

一番下の写真で赤丸を付けてみましたモールのエンドキャップの取り付きに隙間があるということですかね。

すみません。とにかく一度バラしてみます。もしどうしても分からなければまた教えて頂けると助かります。ありがとうございました。
<(_ _)>
2013年12月27日 2:13
こんばんは。連投ですみません。

整備手帳に雨漏りに関する記事を掲載しましたのでどうぞ参考にしてください。
雨漏りが収まることを祈っております。
コメントへの返答
2013年12月27日 14:31
こんにちは。先ほど、記事拝見しました!

コメント付き写真入りで超分かり易いです!

お陰様でだいたい把握できましたので、これを頭に入れて自分でバラしてみようと思います。

結果をまたご゙報告しますね^^
ほんとにありがとうございます/
2013年12月29日 3:01
ご苦労様ですね(T_T)

私のは大丈夫です♪m(_ _)m
ごめんなさい…
コメントへの返答
2013年12月29日 11:48
グヌヌヌ ( ☉д⊙)

車庫保管だからかなぁ・・・




オレのと交換しよう。。。

10円あげるから ><
2019年2月9日 20:29
初めまして!!!ReZ32です。約2年前にZ32に復活しました。
全く同じ事をしている人が居ると思って...。
そして、追加で車体の金具類の調整を見つけ、暫く雨漏りは止まるもまた...。

で、約1年半、止まったままの方法です。

何と!私のZ32は、T-バールーフ本体が原因でした。
裏のカバーを外して(皆さんがしわしわになっている所)、T-バー表側のガラスと接続しているボルトをガラスが割れない程度に締めるだけです。

そうすると、T-バーの表側の丸の黒プラスチック部分が少し沈み、ゴムパッキンにめり込んだ状態になります。
ここから入っていました。

それからは、どんな大雨でも漏れる事はなくなりました。

同じ原因だと良いのですが...。

参考にして頂ければ幸いです。
コメントへの返答
2019年2月12日 16:30
初めまして。コメントありがとうございます。

普段乗りでZ32復活はスゴイですね。自分のは一応最終型ではあるのですが近頃遂に故障が頻発するようになりました。

Tバー雨漏りそういうパターンもあるのですね。ありがとうございます。覚えておきます。

自分のは結局治らず、シーリング材で隙間をあちこち塞いだところ、みず道まで塞いでしまった様で違うとこから盛大に漏れるようになってしまいました。

中古を購入してやり直し、失敗して計2セットお釈迦にした後、再度購入した中古品が雨漏りせず、今をそれを使っています。

またその内漏れだすでしょうけど、そのときは是非参考にさせて頂きますね。

ありがとうございます。
2019年2月13日 1:41
返信ありがとうございます。トラブルは、FALCONやFBのZ32コミュ、そしてZoneの小村さんが居るので安心して乗っています。

調子が良くなったのは、今の車には当然のアーシングをしたからかなとは思っています。

外観は、ほとんどノーマルですが、機関系、駆動系、電気系のトラブルは皆無になりました。

消耗部品は仕方が無いと思っていますが、それも車検の時に多めに交換して貰っています。
持ち込み可の車屋さんなので、助かってます。

良いZ32ライフを!!!

コメントへの返答
2019年2月16日 23:54
こんばんは。たしかにメンテ情報はこのクルマに関しては豊富ですよね。ただKさんは改造車あまりお好きじゃないそうで 笑 私もたまに部品売ってもらったりはしてます。

アーシングですか。まだ自分はやってないですがいいですか? 多少お金を掛けてもなるべく先手を打って手を掛けてゆく感じですよね。自分も基本はそんな感じです。

今後ともよろしくデス😊

プロフィール

「安心 http://cvw.jp/b/792954/45076862/
何シテル?   05/04 00:09
Z32一筋32年、よろしくお願いします。 動画 https://www.youtube.com/watch?v=Tm8uYIf831g https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 HIDキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 16:03:31
rain@2513さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 23:13:15
マナ蔵さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 21:44:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
z32歴33年、最終型新車乗換え後25年になりました。 https://youtu.be ...
その他 . manazuo2号機 (その他 .)
1996年のルイガノ日本発売初年度に買ったLGS6。無名メーカーでも安くてカッコ良かった ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
8年間乗った初代マナ蔵号です。沢山の思い出を残してくれましたがATで2nd⇔Driveの ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2009年6月新車購入 型式ABA-9CBFS 選択肢のグレードに無い!家内のクルマ。だ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation