• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月19日

きっと、いいの、かくとう

身が引き締まるほどの冷たい空気に覆われましたが、たっぷりの日差しのお陰で気持ちのよい一日になりました。

さて午前の営業先は宮崎県西部のえびの市
午前11時に約束していたのですが、得意先の都合で30分待ちぼうけ…
というワケで、待ち合わせ場所の近くにあった「えびの飯野駅」に寄ってきました!
コンクリート製の立派な駅舎…でも無人駅。
吉都線 えびの飯野駅 正面① 吉都線 えびの飯野駅 正面②
私が学生の頃は「飯野(いいの)駅」でしたが、平成2年に現駅名に改名。吉都線 えびの飯野駅 改札① 吉都線 えびの飯野駅 改札②
壁いっぱいに、たくさんの“思い出”が飾られていました。
吉都線 えびの飯野駅 ホーム側① 吉都線 えびの飯野駅 ホーム側② 
改札を抜けると“ペットボトル風車”が元気に回っていました!
地域の皆さんに、今でも愛されている駅のようです。
吉都線 えびの飯野駅 えびの上江方向を見る 吉都線 えびの飯野駅 えびの上江側ホーム端
ホームから霧島連山が良く見えるのですが、
ちょうど太陽がその方向にあったもので、うまく撮影できませんでした(涙
吉都線 えびの飯野駅 西小林方向を見る 吉都線 えびの飯野駅 西小林側ホーム端
西小林駅側に立つと、時代に取り残されたようなローカルな雰囲気が漂っていました~
吉都線 えびの飯野駅 構内① 吉都線 えびの飯野駅 構内②
かつてはたくさんの貨物列車で賑わっていたことでしょう…

そろそろ得意先との約束の時間です。
再び待ち合わせ場所に行くとしましょう!

続きまして本日の「駅めぐり」第二弾!
得意先との商談が終わったのは昼過ぎ…ちょうど目と鼻の先が「えびの駅」でした。
来年100年を迎える御爺ちゃん駅!
吉都線 えびの駅 正面 吉都線 えびの駅 ホーム側
こちらも私が学生時代は「加久藤(かくとう)駅」という駅名でした…
やっぱり無人駅。
吉都線 えびの駅 改札① 吉都線 えびの駅 改札②
趣のある古い駅舎です。
吉都線 えびの駅 資料館① 吉都線 えびの駅 資料館②
駅員詰め所は「資料館」になっており、数々の資料が並んでいました
ただ残念なことに、土日しか開館していないようです…
吉都線 えびの駅 京町温泉方向を見る 吉都線 えびの駅 京町温泉側ホーム端
古い駅舎とは裏腹に、ホームには車椅子用スロープが整備されていました。
吉都線 えびの駅 えびの上江方向を見る 吉都線 えびの駅 えびの上江側ホーム端
この駅も、素晴しいロケーションと懐かしさいっぱいの風情ある駅でした。

このあと鹿児島県伊佐市、出水市、さつま町が営業ルート。
せっかくですのでオマケ(笑
旧国鉄宮之城線宮之城駅
宮之城駅 正面 宮之城駅 裏
昭和62年の宮之城線廃止により現在はバス亭や物産館、鉄道資料館、コミュニティー施設になっていました。
宮之城駅 鉄道資料館① 宮之城駅 鉄道資料館②
屋外には蒸気の“顔”が…
宮之城駅 屋外展示物 C57 124①  宮之城駅 屋外展示物 C57 124②
どんど焼き? 今回の旅、いや営業は懐かしい昭和の気分に浸ることが出来ました~

 あっ最後にもうひとつ、オマケのオマケ!
 鹿児島県伊佐市大口を走っていたら、こんなもの見つけました!

 宮崎ではあまり見かけない行事ですが、
 たぶん「どんど焼き」で火を放つやぐらでしょうね。

 そろそろ大晦日や正月の足音さえ聞こえてきました~

 明日は大隅半島。
 さてさて、どちらに営業しましょうかねぇ~(笑

         
ブログ一覧 | 仕事中、ちょっと駅めぐり編 | 趣味
Posted at 2011/12/19 22:47:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉体改造
バーバンさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年12月19日 23:49
こんばんわ(^-^)/

何だか宮崎の駅ってとっても
風情のある駅が多いですね♪( ´▽`)

また、宮崎に行ってみたくなりました…
あ、仕事以外で(^◇^;)
コメントへの返答
2011年12月20日 0:12
こんばんは!

この路線、吉都(きっと)線って言うんですが、
子供の頃から大好きな路線なんです。

映画「スタンドバイミー」のように
カメラと三脚かついで、線路を歩いて
“撮り鉄”やってたものです…

霧島連山や農村風景がイイ味出してるんですよ~

仕事以外でぜひ!
私も北海道、仕事でもいいから行ってみたい!
あっ、できれば寒くない時期に。
2011年12月20日 0:53
鉄道マニアに見せたいブログですね!!
(●^o^●)
コメントへの返答
2011年12月20日 7:50
おはようございます!

この駅にきて考えてみたら、
学生の時「レイルウェイライター」になりたかったと考えたころがありまして…(照
文才なかったから諦めましたけど。

なんだか、その頃の夢を実現しているような
今日この頃です(笑
2011年12月20日 1:20
こんばんは。

懐かしい雰囲気の駅ですね~。

駅員さんの姿が欲しいです。無人なのはちょっと勿体無いかも。
コメントへの返答
2011年12月20日 22:09
こんばんは!
コメントありがとうございます!
N.I.Lさん、宮崎にお住まいでしたか!

宮崎には、懐かしい雰囲気漂う駅、
たくさんありますねぇ~
個人的に、こういう古ぼかしい駅が好きでして…

すっかりワンマン化されてしまい、
駅員さんのいる駅が少なくなりました…

反面、女性の駅員さん、
すっかり定着しましたねぇ~
2011年12月20日 8:42
みやんじょ駅ですか~

そこは、通過したこともないですね!

大隅方面ですか~通訳係りは要らないですか?(*^_^*)
コメントへの返答
2011年12月20日 22:15
こんばんは!

昨日は西諸~北薩でした(笑

えびのでは“田の神さぁ”が、
出水市では“ツル”が、
宮之城では“かぐや姫”が
出迎えてくれましたよ~

お陰様で、大隅の言葉もなんとか理解できるまでに成長しました(笑

でも時々「ん?ナンだって?」と理解できない単語が…
分かったフリして相槌打ってます(汗

今日も垂水方面、
大量の灰が降った模様です…
2011年12月20日 20:51
こんばんは♪

駅名って、 そんなに幾つもで変わってきてるんだ(@o@)

市町村合併などの影響なのでしょうか。
コメントへの返答
2011年12月20日 22:19
こんばんは!

確か改名した年に、
この吉都線に“愛称”を付けたんです。
「えびの高原線」って。
(あまり馴染んでいないようですが)

これにあわせて改名された名前なんですね~

個人的には、昔の駅名のほうが合っているような気がするのですが…
2011年12月21日 12:29
かくとうが名称になっていたとは知りませんでした。

以前えびの駅近くで仕事をしたことがあるのですが、その際は駅舎に行く時間がありませんでした。写真を見ると後悔の念が・・・orz
コメントへの返答
2011年12月22日 8:07
おはようございます!

そうなんですよ~
駅のすぐ近くに
「加久藤小学校」「加久藤中学校」が残っているところをみると
その昔「加久藤村」だったようです。
飯野は「飯野村」でした。

このあたり、田んぼの中を線路が走っているので、
稲刈りの季節には、結構いい撮影スポットになりますよ!

Blue Fieldさん的に、目を引くものが写ってます?
えびの飯野駅には蒸気時代の設備が、
朽ち果てなながらも残っていましたよ~

プロフィール

「亀裂のやばい全国ドーロショー http://cvw.jp/b/833492/48564230/
何シテル?   07/26 15:01
軟弱な九州男児です。  常に自己満足を満たすネタを求めて、 アンテナを張り巡らせています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JR九州 
カテゴリ:鉄道
2012/02/15 11:22:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
不具合続きのKeiワークス、子供の成長によるライフスタイルの変化、仕事、 人生の転機に現 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
「ワークスでオートマァ?」とよく言われますが、宮崎県で最後のチャンピオンイエロー4だった ...
スズキ グランドエスクード スズキ グランドエスクード
私にとって憧れの4駆。 当時子供が小さかったこともあり、大きくもなく、小さくもなく、ちょ ...
トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
グランドエスクードのオイル漏れをきっかけに 買い替えを決断 ①荷物が載るクルマ ②お母 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation