• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月13日

今年も色々なことがありました

今年も色々なことがありました 師走になると、この1年あったことを考えることが増えますね。

この1年、喜怒哀楽、様々なことがありました。
こうして、ブログを書いていられるのも、それなりに乗り越えられた証拠かも知れません(^^ゞ

平日の昼間はサラリーマンです。
予測不能なことも多く、対処不能なことも多かった今年・・・

時には、あまり関わりの無い、どちらかと言うと苦手な上司と絡むことがあったんですよ。
私も迷ってたこともあり、雰囲気を察してくれて親身に会話をすることが出来ました。

面と向かって会話をすると、その人なりが良く伝わって来るんです。
誠実にフェアな見方をする方だったので、建設的なお話になることが出来て、とても有意義でした。

やはり、相手の顔を見て言葉で伝えないと、想いが伝わりにくいし、何事も決まらないものですねぇ(^^)

私も、いい歳のおっさんなんですが、改めてコミュニケーションが重要だって思いましたもん。


コミュニケーションで最近感じることが2つあるんですよ。

1つ目が、若い世代の子達って、イイことを考えている割には、アピールをしてこないこと。
ちょこっとで満足というか、複雑になることを嫌がるのかも知れないので、こちらがしっかりと汲み取ってあげないと、前に進まないんですよね。
何だか冷めた感じの方との会話は弾まないものです・・・

2つ目が、これ、世代に関係無いのですが・・・
親切心なのか、お節介なのか、自己中心的なのか分かりませんが、押し付けがましい考えを持った方との会話。
既に結論が決めてあるのと、思い込みが強いので議論にならないんですよね~。
これが一番、苦労することなんです。

まぁ、私自身も大したことないのですが、しっかりと自分の意見を用意して、フェアな目で事実を見つけながら会話をしていくことを大切にしたいと考えてるんです。

せっかく、顔を合わせたのだから、しっかりとコミュニケーションをして、有意義に時間を使いたいですもんね~

おっと、今日は堅い内容になっちゃった(^^ゞ


さて、もくもく帰るの木曜日。今週中で年内の段取りを決めて、ゆっくり過ごす年末年始を夢見て元気に出発です(^O^)/
ブログ一覧 | 想い | 日記
Posted at 2012/12/13 06:58:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん


chishiruさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年12月13日 7:23
たしかに1はありますね
これを無理やり話させようとするとろくなことが無いです(>_<)
コメントへの返答
2012年12月13日 18:48
取り扱いが難しいですよね(笑)
こちらが気を使って歩み寄るっていうのも、おかしな話ですけど・・・
おっと、大人の対応をしようっと♪
2012年12月13日 7:25
おはようございま~す♪

思い当たるの1つ目、「わからんでもないなぁ~」と思います。
残念ながらそういう"価値観"が生まれてこの方染み込んでいますからねぇ…その時代をつくった大人達は全く気付いていないんですが。
だからすこし当たりを付けてやると時折ワッと溢れ出てくることもある。僕はジェネレーションとかそう言うものを越えて妙に傍観する癖があるので、見てると面白いですね。
コメントへの返答
2012年12月13日 18:50
こんばんは(^^)

1については、人柄もあるのでしょうけど、責任の所在を周りに求めたがる傾向もあります。
確かに、その子達の世代の親や環境の影響あるかも知れないけど、成人をしてたら、しっかりとして欲しいものです・・・
遊びならともかく、ビジネスでこんな関係・・・疲れますけど(笑)
2012年12月13日 7:31
コミュニケーション‥確かに大事ですが最も難しいですよね。
先入観をなくして人の話を聞けるかどうか?ですね。
コメントへの返答
2012年12月13日 18:51
コミュニケーション・・・これは永遠の課題でもあります。
しっかりと向き合って、会話することを意識したいですね(^^)
2012年12月13日 8:02
おはようございます

いろんなことがあるのが人生ですもん、元気なら乗り越えられる
こう自分に言い聞かせて、暮らしております
(営業はとかくストレスがたまります
感謝を忘れない、人を怨まない、上も下も見ない
我が道を行くだけ
だってBなんだも~ん(笑)

コミュニケーション、大事ですよね
やっぱり聞き上手にならなきゃいけないのね~
コメントへの返答
2012年12月13日 18:53
こんばんは(^^)

本当に色々なことがありますよね~
私もストレスが溜まりますけど、3日で忘れることにしています。
なんだかんだ言っても、自分が楽しめば良いと思うことにしています(^^ゞ
だって、Oなんだも~ん(笑)

聞き上手、まだまだ勉強中ですけどね(^^ゞ
2012年12月13日 8:47
コミュニケーション好きなんですけど苦手なんですよー(^^;)))
今年は特にいろいろあったから余計いろいろ考えちゃって(ーー;)

みんカラでの交流の時はなんか知らないケド?(笑)みんなから絡んでもらえるから自然と打ち解けちゃうんですけどね(。-∀-)

若いコのアピールは間接的、抽象的で気付いてほしい感がありますよねぇ。
コメントへの返答
2012年12月13日 18:56
コロンさん、色々考えてたよね。
ちょっと分かる様な気がしてます(^^ゞ

絡みやすい性格だと思うので、一気に輪が広がったんじゃないですか♪
多いに遊びの輪を広げて、楽しめば良いと思いますよ(^^)

若い子・・・、私から見えると20代も若い子なんだけどなぁ~(笑)
2012年12月13日 10:45
こんにちは~♪noppo.さん、
そんな風に いつも ご自分の対応を
見つめなおしていらっしゃるんですね・・
尊敬します♪(〃∇人)
子供に対応する時は、
親は理想を押し付けがちですが 
子供の意見も尊重しないと 
ダメだなぁ と思う今日この頃です。
柔軟に対応しないといけませんね。

コメントへの返答
2012年12月13日 18:59
こんばんは(^^)
いつもコメント有難うございます♪

やっぱり、他人の事をあれこれ想う前に、自分の事をちゃんとしなきゃって考えてるんですよ・・・
そうじゃないと、単なるくそオヤジって呼ばれますからね(笑)
子供が小さいうちは、しっかりと導いてやって、ある程度大きくなると、お互いの依存関係を見直さないとイケないって思います。
若い子って、自由を求めますけど、その分、責任も伴うことを理解して欲しいですね~
2012年12月13日 12:52
こんにちわ!
難しい話題ですね~( ̄0 ̄;
最近の若者たちは難しいというか理解できない人が多いのは事実ですね(^_^;)
何を考えているのか?
でも異常な拘りがある
プライドが高い
基本進んでコミュニケーションはとらない
こうなるとおじさんには対処出来なくなるのです(-.-)
コメントへの返答
2012年12月13日 19:02
こんばんは(^^)
やっぱり、マサイの戦士さんも気が付いていらっしゃいましたね♪
そう、自分の価値観や尺度だけで答えを決めている子も多いです。
プライドが高い故に、他の答えを認めたがらないし・・・

一度、ロードスターに乗らせて、MTG参加してみると、イイお勉強になるんでしょうかね(笑)
2012年12月13日 18:20
こんばんは、せいこパパですm(__)m

コミュニケーション大切ですね、

言わないと解らない・・・・。

言えない事も有る・・・・。

言わなくても解って欲しい(^_-)-☆
コメントへの返答
2012年12月13日 19:05
こんばんは(^^)

コミュニケーションは難しいですよね。
伝わったつもり、聞いたつもりってことが多いですから。
相手を思いやって、向かい合うってことが大切なのかも知れませんねぇ(^^ゞ
2012年12月13日 18:41
のぼうの城、めっちゃ面白かったです〜。
…あれ、そこじゃない?
コメントへの返答
2012年12月13日 19:06
私も観ましたよ♪
野村萬斎がハジケてましたね(^^)

のぼうのコミュニケーション方法、あれは素晴らしかったですね。
2012年12月13日 19:46
こんばんは
なかなか難しい課題ですよね。
年代はどうあれ、相手の意見を一旦受け入れてみるというのは、
言葉で言うのは簡単ですが、なかなか(^◇^;)

とりあえずは、全否定しないようにと気をつけるよう心がけてはいるものの、
何せ気が短く(笑)

コメントへの返答
2012年12月14日 10:38
こんばんは(^^)
難しいですけど、上手く行くと嬉しいんですよね♪

気が短いというのは、一生懸命に相手のことを理解しようとした結果だと思います。
実は、私も短気ですもん。

そんな時は・・・出直します。
時間が経てば、怒ってることも馬鹿らしく思えるもんですから(笑)
2012年12月13日 20:28
メールや電話では伝わらないことが結構あるんですよね。

それで余計なトラブルになったり。。。

やっぱり顔を突き合わせてがコミュニケーションの基本かと思いますよ。

みんカラもMTGでお会いするようになってからみなさんとも深まったよな~

コメントへの返答
2012年12月13日 21:37
そうなんですよ。
メールって便利だけど、問題も含んでいます。
文章能力がかなり無いと、意味が伝わりませんからね。

私もなるべく会ってから、ちゃんと会話することを心掛けています。
難癖付けて来る連中も面と向かうと、案外素直な奴だったりするので(笑)
2012年12月13日 20:56
のぼうの城、、元の提供がWOWOWだから、観るつもりだったのに、宣伝だけでお腹いっぱいになってしまいました(笑)
コメントへの返答
2012年12月13日 21:40
やぱ、そっちか・・・(笑)
このブログ写真に、「のぼう」が相応しいと思ったもんで(^^ゞ

野村萬斎の通る声が素晴らしい映画でしたよ。劇場で観てくださいな♪
2012年12月13日 21:05
仕事で色々な方とお話をしておりますと、一言一言に注意を払わねばならず気疲れしてしまいます。
たった一言が後になって「言った」「言わない」のトラブルになったり、責任を負わなければならなくなってり…
電話での会話はも実際にお会いして話すよりも難しいと思いますし、メールではなるべく手短に分かりやすく書かなければなりませんし難しいです。
その点、みんカラでは楽しい話題が殆どなのでとても心地良いです(・∀・)。
  
私の場合、仕事の話題は愚痴ばかりになってしまうので、出来る限りみんカラでは書かないように心掛けようと思っています(´∀`;)。
コメントへの返答
2012年12月13日 21:43
上手く会話が繋がるとか、良い結果が出ると最初から思っていると、コミュニケーションって上手く行かないもんですよ。
大切なのは、ちゃんと伝える、ちゃんと聞くです(^^)
そして、何度も確かめる・・・

これが出来ればお互いに意志疎通が出来る様になると思います。
これは年齢や職位等関係ないことですからね。
私も勉強中ですけど(^^ゞ
2012年12月13日 21:39
若い世代とのコミュニケーション・・・

個人的に「飲みにケーション」が出来ないので
常日頃からの接し方を気をつけてます

・・・が・・・

下手するとお節介になってるんじゃないかって
不安になることもありますネ(汗
コメントへの返答
2012年12月13日 21:47
これね、仲良しになるだけでは、コミュニケーションが成立出来たって訳じゃないのが面倒ですね~
特にビジネスが絡むと尚更・・・

まずは、歩み寄って、若い子の良い分を聞いて理解することですね。
それに、状況や経緯、条件を提示して、自分の言い分を伝えることが大切かと。
そして、最も大切なのは、諦めないことです(笑)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation