
子供の頃は、図鑑を眺めて、色々な乗り物を見ていました。
それから、眺めるだけでは物足りなくなって、本格的に乗り始めたのが高校生の頃かな。
当時は、車の免許も無かったの、もっぱら列車やバスでした。
その頃は、夜行急行列車やブルートレインも現役だったから、貧乏旅行には最適でしたね~
急行列車の直角ボックスシートで寝られなかったのも、今では良い思い出ですよ。
社会人になってからは、車でドライブが増えて、日本全国走り回っているのは、未だに続いています。
今は、長期の休暇が取れないので、遠くへ出掛けられないのが悩みです(^^ゞ
確かに車は、自由な時間にどこにでも行ける機動力があって、飛躍的に行動範囲が広がります。
でもね、旅行やドライブには非日常的な要素も必要な訳です。
決められた時間に列車やバス・船に乗って移動するのも醍醐味の一つ。
今までで、残念ながら、乗れるチャンスが無かったのが、新幹線の食堂車と豪華フェリー。
一度だけ、100系新幹線のビュッフェに入ったことがあったけど、営業時間終了でした・・・
やっぱり、晴天の冬晴れに新幹線の食堂車に座って、「ビーフシチュー」をオーダーして、富士山を眺める・・・
これをやってみたかったなぁ~(^^ゞ
それに加えて、豪華フェリーにも乗船したことが無いので、太平洋フェリーか新日本海フェリーの個室で、のんびりと過ごしながら、穏やかな海を眺める・・・
これもやってみたいなぁ~(^^)
もっと、手軽に乗り物を楽しめないか?
と考えてて、都電や世田谷線、秩父鉄道や大井川鉄道のSL列車に乗りたいなって(^^ゞ
あ、都内の路線バスを乗り継いで、ミニミニローカル路線バス乗り継ぎの旅とか(笑)
と、色々と考えつつも、今日は、いつもの現実行きの電車に乗って、お出掛けな訳ですな(^^ゞ
まったり木曜日。何だかんだと動き回ると汗だくな1日になりそうな木がしていますが、クールダウンで、シェイクを飲みたいなぁ~って思いながら、今日も元気に始動しま~す(^^)/
Posted at 2017/06/22 06:42:22 | |
トラックバック(0) |
乗り物好き | 日記