• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月22日

乗り物好きのルーツ

乗り物好きのルーツ 私が過ごした幼稚園から小学校は広島で、昭和40年代。
当時は、まだまだ田舎で、色々と大変な生活だったと思うけど、不思議と不便とは思わなかったんですよ。

考えてみれば・・・


ネットも無い
スマホも無い
自家用車も無い
高速道路も無い
TVは、ようやくカラーになった
トイレは、ポットン

そんな生活の中で、乗り物好きになったのは、毎年お盆の頃になると乗った特急電車だったのです。
当時は、山陽新幹線が開通前で、山陽本線に特急や急行が沢山走っていた時代。

母親の大阪にある実家に帰省するのが毎年の恒例で、その時に乗ったのが「特急しおじ」
子供心に感動したのは・・・

シートがふかふか
クーラーが効いてる
窓が開かない
早い
食堂車がある
車内販売のおねいさんが来る

これだけあれば、インパクト充分ですよ、幼い私には(笑)

何せ、当時の夏場にクーラーが効いてる場所は、天満屋や福屋か三越か、第一産業か(笑)
高速移動になれていないので、特急列車の速さに驚いた(^^ゞ
車内販売のおねいさんから、冷凍ミカンやネクターを買ったりして感動だし(^^ゞ

これだけで、充分に憧れの乗り物になった訳です(^^)

そして、自動車に興味が湧く、もっと昔のきっかけでは、近所の友達が乗っていたペダルカー。
当時は、高価な遊具だったから、たまに乗せて貰った時は嬉しくってねぇ~

調子乗って、急ハンドル切ったら、スッテンコロリン(^_^;)
子供心に、運転の難しさを体感した訳ですが、ハンドルを切る方向に車が曲がるのが面白くって~

すっかりと乗り物が好きになった頃でしたね。
誕生日に買ってもらった交通図鑑を毎日眺めながら、大人になったら、自動車に乗ろうと妄想したものでした。
きっと、21世紀は、エアカーが実現していると本気で夢見てたし(^^ゞ

そんなことを考えながら、老眼を酷使して、ようやく完成したゾ(笑)



さて、今日も電車に乗ってお出掛けだぁ~(^^ゞ

週明けの月曜日。今週もロングランな予感がするけど、一歩一歩進めるしか無いな・・・って思いながら、今朝も元気に行ってきま~す(^O^)/

ブログ一覧 | 乗り物好き | 日記
Posted at 2016/02/22 06:34:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2016年2月22日 7:04
第一産業(笑)
最近はすっかり手元が見えなくなりました(T_T)
コメントへの返答
2016年2月22日 23:48
あのサテライトスタジオをもう一度(笑)

夕方以降は、ピントが合いません(^_^;)
2016年2月22日 7:44
おはようございます。

ボンネット型の国鉄特急なつかしいです。

常磐線ひたちに乗ってました。(^o^)
コメントへの返答
2016年2月23日 7:59
私が、葛飾に来てからも、ボンネット型のひたちが走ってましたね。
今じゃ、すっかり変わってしまいましたが…
2016年2月22日 7:49
電車は大好きでした
もちろん、車も大好きでしたけど、
自分でどこへでも行けるチャリが一番大好きだったな~
TRG癖は子供のころからだったみたいで(笑)
コメントへの返答
2016年2月23日 8:01
私も、小学校から帰って来て、直ぐに自転車に乗って遊びに出掛けてましたね~
暗くなるまでには、帰って来てたんですが、楽しい子供時代の思いでです(^^)
2016年2月22日 11:48
目が見えないのは、もどかしいですよねぇ…(^_^;)

コスモスポーツのペーパークラフトですか!
NCのプラモは、どうなりました?(笑)
コメントへの返答
2016年2月23日 8:02
このペーパークラフトが、思いの外、細かいので苦戦しました。
おっと、NCは、絶賛保留中です(笑)
2016年2月22日 13:27
電車より、コスモのペーパークラフト!!
制作時間はどの位掛かったのでしょうか?
コメントへの返答
2016年2月23日 8:04
はい、一時間以上掛かりました(^^ゞ
糊付けしながらだから、根気がいりますね~
2016年2月22日 18:11
ボクも月に旅行ができると本気で考えていましたよ(^^ゞ

あらゆる乗り物が早くカッコよくなっていった時代でしたね(^^♪
コメントへの返答
2016年2月23日 8:05
当時は、アポロ計画が進んでましたね。
これから、どんな世の中になっていくのか、ワクワクしてたのを覚えてますよ(^^)
2016年2月22日 19:42
>トイレは、ポットン
イマドキの人には通じないでしょうねぇ。;
衣紋掛け、下駄箱もダメらしいです。(^-^;
コメントへの返答
2016年2月23日 8:08
今考えると、住宅環境も、随分と良くなりましたね~

東京へ引っ越さなければ、どんな人生になったのか…
広島でどんな生活をしてたのかを考えることがありますよ(^^ゞ
2016年2月22日 19:49
こんばんは。

通勤形列車に乗っていると、特急列車の豪華さやサービスのギャップ差に愕然としますね(´Д`;)。
私は、子供の頃になかなか特急列車に乗れなかったので、逆に大人になってからのほうが乗るのがもう楽しみで楽しみで(´∀`;)。

ネクターは、今飲んでも美味しいジュースですよね。
勤務先の自販機でよく飲んでます。
たぶん昔と味は変わっていないかな。
コメントへの返答
2016年2月23日 23:23
こんばんは(^^)

子供の頃は、帰省であっても、年に1度の大旅行ですからね~
特急電車に乗ったら、テンション上がりましたよ。

ネクターも当時は、駅の販売店や特急列車でしか買ってもらえないかったなぁ~
当時は味わって飲んでたんですが、あっという間に無くなってしまって、がっかりした覚えが・・・(笑)
2016年2月22日 23:34
僕が生まれたころは近所の線路を「しおじ」とかが駆け抜けていったようです。ひょっとしたら若き日のnoppo.さんが近所を通ったのかもですね。
が,残念ながら僕が二歳の時に山陽新幹線は広島まで届いてしまい,物心つく前に昼間の在来特急は廃止になってしまいました。
見てみたかったなぁ!

ちなみに「デオデオ」になってもしばらくの間,「ダイイチ」っていう人が多かったんですよね。
そして現在,「エディオン」に変わっても未だに「デオデオ」っていう人がたくさんいます。(笑)
コメントへの返答
2016年2月23日 23:25
当時は、特急列車やブルトレ、急行列車が在来線をびゅんびゅん走っていた時代ですよね~
山間を、特急列車が駆け抜けて行く景色は、本当に綺麗でしたよ(^^)

ちなみに、デオデオになる前しか知らないんですが、今でもエディオンとして残ってることが凄いなぁ~って。
また、広島へ行きたくなっちゃますよ。
2016年8月9日 20:09
自分も昭和40年代の生まれでして、母の実家が長野県でしたので同型の[あずさ]に乗っていました。 新宿駅であずさの模型を買ってもらった事もありましたよ😅 車内販売のお姉さんが来るのを待ち遠しかった記憶も思い出しました。 周りの大人達が特有の入れ物に入ったお茶を飲んでた事も思い出しましたよ。 あれって今もあるのかな?? もし再びNゲージをするならば、このボンネットが長い型のあずさを買います。
コメントへの返答
2016年8月9日 22:14
初めまして(^^)

中央線は新幹線が無いことで、在来線特急が残っていますけど、ボンネット型は見なくなりましたね。
国鉄時代の特急カラーが当時憧れて、見掛けただけでウキウキでしたもん。
今じゃ、自家用車での遠出が増えましたが、たまには駅弁買って特急列車で旅行をしたいですね♪

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation