• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

ケイマン1年点検 (13年目)

ケイマンさんの一年点検ですー

今回は久々、ほぼシンプルな点検だけですー

正確には、12ヶ月法定点検。多分色々一式点検入ってるもので、金額は66,000円でした (ポルシェセンター) 。

あっ、発煙筒だけ期限切れたので買い直しました、847円。

エンジンオイル交換とか、ミッションオイル交換、スパークプラグ交換、バッテリー交換、パンク修理剤交換あたりを勧められましたが、単独で今後実施する予定です。

町内の高輪店が出来てからそこばかり使ってるけど、納車した当時は目黒店だったので、懐かしむつもりでオイル交換は来月あたりでも目黒店でやる予定です。

ブレーキの残量は相変わらず残ってて、MTのせいもあって長持ち。いまだに一度も交換してません。

今日は天気良ければハイキング行くか、バイクに乗りたかったけど、雨なので車を受け取ってからそのまま空いてる首都高だけで三浦半島行って来ましたー

いつぞやのステーキ屋さん、明日で閉店なの。間に合った。
Posted at 2025/10/25 19:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ、メンテ | 日記
2025年10月18日 イイね!

箱根関所とバイカーズパラダイス

久々に箱根です。以前は毎週の様に行ってましたが、週末は高速はほとんど使い物にならないくらい渋滞するので、混まない場所しか行かない様になってました。

だが、平日に行ける日が出来たのでお出かけします。

新東名の新秦野ICから金太郎ラインを通って仙石原に。このルート割とスムーズに仙石原に行けるので最近のお気に入りです。でも新東名開通したら新秦野も混む様になりそうで今だけかも。

やって来ましたはこねずし。多分20年ぶりくらい、その後も何度も来てたけど、駐車場いつもいっぱいで停められなかったの。


握りをいただきます。観光客っぽい人が多かったかな。


そしてそして、今更始めて来た箱根関所。いっつも前の道路は通ってたけど入ったことはなかった。中が気になっていたので隣の箱根恩賜公園駐車場に停めて遊歩道から歩いて行けます。

中はそれほど広いわけではなく、軽く展示と資料館を眺める感じですね。中で食事も出来るけど、わざわざここで済ますほどでもないと思いますが、時間があるならゆっくりしても観光気分を楽しめるかも。

ちょっと移動して箱根峠の先、南箱根バイカーズパラダイスへ。

なんか昔はドライブインか何かだったと思いますが、こういう施設が出来たので試しです。

入場に500円かかるので少し躊躇入るのが集客のネックになるでしょうが、週末はかなりの来客がある様です。カフェとかは綺麗でWiFi、電源もOKだそうです。


こうゆう施設ってちょっと古いバイクや車の展示がメインのものが多くてあまり興味ないのですが、ここは新車ディーラーみたいに色々きれいでぴかぴかでした。


紹介されているWEBサイトや動画だとむさーく見えるので、予想と違いとても良かったです。5分程度見るつもりが20分くらいうろうろしてました。

テーブルも広め。駿河湾が見えます。

オフロードコースがあって、レンタルのミニバイクで体験もできるみたい。むしろまた来たくなった、、


平日は1日100人も来ないでしょうが、週末は毎日イベントが入ってる様で経営もなんとかうまく行ってそうです。


ヘッドライトはどこ?? って車両。KTMのなんとか。


今日最後の目的地、湯本の天山へ。箱根旧街道を通る時が多いですが、走ってる途中にある、ちょっと良い感じの日帰り温泉。ってイメージの場所です。

駐車場はそこそこありますが、週末はなかなか停められないと思います。平日の3時ごろだっかな、8割方埋まってました。

入場は1,450円とやや高め。以前はちゃんとしたホテルの外来入浴が1,500円くらいからゆったり楽しめたけど、最近2,000円超えが増えたのでこれでもまだ高くない方なのかな。


門の雰囲気は良くて、接客も良し、露天風呂や半露天もたくさんあって、お湯はやや熱め、鍵付きロッカーもある。広さもあるし良いところ多いんだけど、平日にも関わらず客数が多くてゆったり出来るって程ではなかったかな。

湯船が空いていないってほどではないけれど、入る時に空いてる場所をちょっと探す、洗い場もあいてるところをちょっと探す、って事が必要でした。日帰り温泉だとこんなもんかも。


館内が若干迷路の様にくねくねしてて、下見をしてきて食事どころや休憩エリアをじっくり時間をかけて観光的に楽しむには向いていそうです。

帰りは小田原厚木道路から東名経由で帰宅。流石に平日だと渋滞なしでした。相当久しぶり。また箱根行きたい場所いくつか残ってるけど、午後出発で夜帰りの方にするかも。

Posted at 2025/10/18 10:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2025年10月06日 イイね!

明治記念館の無料駐車場ランチ

平日昼間に車で都心をうーろうろ。

意外と2PM過ぎると食事出来る所が減ってきますが、ワタクシ、3-4PM頃によくランチします。

お店がワンパターンになりがちですが、今日は違うお店に行きますよ。

外苑東通り沿い、青山一丁目と信濃町駅の間、明治記念館には無料駐車場があって、
通し営業で食事も出来るのを思い出し、急遽ひさびさに行ってみます。この時間は初めてだ。

権田原の交差点で目立つ入口をそのまま堂々と入って行きますー


ゲート等は無く、そのまま駐車場ですー 広い〜 けど時間帯に依っては混むのかな。


勝手に好きな場所に停めたらお昼にしましょう。いらっしゃいませ〜


今日はダイニング「キンケイ」。庭園真横で素敵♪ 良い場所♪


2PM迄のランチタイムは過ぎてますが、カレーライスとかオムライス、サンドイッチ等を頂けます♪

オプションのスープとサラダが到着です。


まったりしてたらオムライス到着 (^^)


平日のこの時間はいつもがらーんとしてる様でとても穴場でした。

ロビーやお手洗いも綺麗で、椅子もたくさんあって休憩もしやすい☆


何時間停めても駐車料金無料で申し訳ないくらい。たくさん注文したり、パティスリーもあるのでお土産買ってあげたくなります。

ゆったり食事出来たので帰りますー

あっ、いつのまにかオドメーターがようやく70,000kmを超えてました。

新車で買ってからあぁ、12年、、あっという間。まだまだ走れます。

こう言うスペックの車、政治とかメディア、国際金融資本とかがまともにならないと、もう出せないだろうなー
Posted at 2025/10/06 17:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2025年09月28日 イイね!

車で青山パーキングメーター夕食

家で夕食を軽く済ませた。

あっ、今日は野菜食べてないや。

野菜だけ食べに行こう。と、青山の行きつけ、ロンギングハウスが先週移転オープンして、キラー通り (外苑西通り) の路面店になったので、野菜だけ食べに行きましょう。

てゆーか、大通り沿いでパーキングメーターがあるので、そのまま店の前に乗り付けて、ささっと車でも眺めながら食べる! というのをやってみたかっただけ。

来ました青山キラー通り。パーキングメーターは割と埋まってるけど、いい位置取れた♪

なんと店の真ん前!! ラッキー (^^)

さっそくカウンターに陣取り、野菜補充です。


バーニャカウダ。見た目少し変わった。


玉ねぎ焼いたやつ。


ショーケースがあって、持ち帰りも可。


うん、これで十分。家でご飯と味噌汁、カタクチイワシの塩辛と納豆だけは済ませてるのでこれで帰りましょう。

と、思ったが何故か成り行きで信州サーモンを頂き。


では帰ります。ちょうど1時間。パーキングメーターって概ね1時間のみなのと、使える時間帯が8:00〜20:00の間なのがデメリットにもなるけど、健全にちゃちゃっと帰れるので、そこは良し( ^ω^ )

家から10分かからなくて便利〜♪
Posted at 2025/09/28 20:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2025年09月01日 イイね!

冠山峠道路で帰省と千里浜

かなーり久々のロングドライブです。

帰省で山代温泉まで走りますが、去年? 今年? 、岐阜と福井の間の険道だった「冠山峠」にトンネルが出来て、快走路になったようなので、お墓参りはともかく、半分その道路が目的です(^_^)

東京からだとやや遠回りになります。中央道で岐阜の土岐JCTまで行って、東海環状で、これまたそこそこ最近に開通した区間の終点、本巣ICまで遥々走ります。

そこから徳山湖・冠山峠に向かいますが、途中で名鉄の廃線された谷汲線の終点、谷汲駅跡へ立ち寄ります。初めてだ。

高校生の時に岐阜市内で乗ったことがある車両、とても懐かしい。

綺麗な状態で保管されてて、たまに? 動かすことがあるらしい。

もう夕方なのでささっと見たらすぐに出発します。

以前は冠山の峠道を延々走ったことがあって、バイクだったので離合も気にせず結構楽々でした。今回長ーいトンネルと快走路であっという間に過ぎちゃって、写真撮ってる暇も、適当な駐車場所も見当たらなかったのでスルーしちゃって実家に到着です。11時間くらいかかったかな。

翌日は、金沢でランチ食べて、能登の千里浜なぎさドライブウェイへ。カタログみたいに撮れた。


子供の頃からバス遠足や、叔父の運転で何度も訪れた事がありますが、自分の運転では初めてです。


もう、海水浴シーズンは終わってるので空いてて良かったかも。

結構ぎりぎりの波打ち際を走れるのが何か変〜 路面はしっかり固まってて、舗装路とあまり変わりませんね。

流石に走った後は塩水が気になるのですが、近くに無料の下回りシャワー? があります。井戸水を使ってるらしく、1分間結構しっかり水をかけてくれるので走行後も安心♪


最終日は福井の九頭竜までこれまた新しく開通した無料の高速道路を楽しんで帰ります。

福井の永平寺から高山を抜けて中央道経由で帰りますが、軽く永平寺も観光しておきます。2回目。


京都の大原三千院にちょっと雰囲気が似てるかな。素敵な階段♪


高山から安房峠トンネルを抜けますが、インター手前の平湯温泉「ひらゆの森」で休憩してから帰りましょう。目の前には素敵な山 !! 穂高?


中央道はやたら工事の片側規制&対面通行や普通の渋滞が多く大変でしたが、22:00過ぎにようやく帰ってきました。

行きは550km、実家近所で200km、帰りは490km、計1,240km、久々によく走りました! 今週洗車でキーパーラボに持って行こう。
Posted at 2025/09/01 21:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロングツー | 日記

プロフィール

「青山ホンダビル未だ健在。解体は来月からみたい H」
何シテル?   10/04 13:58
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation