• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月02日

倉知

僕のR33のクラッチは純正ノーマル。

GT-Rみたいに負圧ブースターが
付いてないけど重くないので扱い易い。

GT-Rの方々はハイパワー対応のツインを
入れてる方が多いですね。


さて本題。


私はクラッチはほぼアイドリング回転で繋いで発進してます。

試乗とかで初めて乗る車も半クラの位置を
確認してからやっぱりアイドリング回転で
繋いで発進する事が多いです。

たまにクラッチがトリプルみたいな
シビアなのもありますが、基本的に
アイドリングで発進出来ないのは乗りにくいです。

無駄にアクセル煽って繋ぐのはクラッチ板が
減るのでもったいないですよ(笑)
こないだのジムカーナでシフトレバー抜けて
なんとか入った5速発進でクラッチが
焦げ臭くなったヤシが言う話では無いですね。

自虐ネタでした(笑)
ブログ一覧 | ENR33改 | クルマ
Posted at 2012/11/02 12:42:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年11月2日 12:58
アイドリングで繋いでも エンストしないんですか?

若干青って繋ぐ派デス(笑

コメントへの返答
2012年11月2日 22:29
フツーに動かせますよ♪

OSツインでも。

トリプルは無理でした(笑)
2012年11月2日 13:05
2Lくらいの排気量があればせいぜい1000回転も回ってりゃ、比較的ぽんっとつないでも走っていきますね。
コメントへの返答
2012年11月2日 22:30
パルサーの時もそんな感じでした。

セラメタBの時は足がきつかった(笑)
2012年11月2日 13:06
ボクもアイドリングで繋ぐようにしてますね


煽るのは◯リコンの時だけ…


あ… 「ロ」 じゃないっすよ(笑)
コメントへの返答
2012年11月2日 22:32
アイドリングで繋げますよね!

○リコンは煽って蹴る(笑)
2012年11月2日 16:53
おやじさん同様、チョット煽って落ちてきたら”ドン”って感じかな

NAだとアイドリングが6~800rpmあたりなのでそのまま繋ぐとエンスト・・・
コメントへの返答
2012年11月2日 22:35
うちのやり方はアイドリングで
クラッチ繋げて回転落ちるから
アクセル入れるみたいなやり方。
馴れたらするって動きますよ。
2012年11月2日 21:03
5000rpm前後でクラッチミートしてますが、何か?

2枚目の強化クラッチがそろそろ終了しそうな感じですけど、何か?

でも、貧乏性なので
街乗りはアイドリング付近でそぉ~っと繋いでいますが、何か?(笑
コメントへの返答
2012年11月2日 22:38
スタートダッシュは仕方ないので(笑)

今までクラッチ摩耗でクラッチ
変えた事はないですね。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャリパーブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:40:17
RAYS VOLK RACING TE37 Ultra(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 21:27:50
Mz SPEED JJ Derk Energy ブラックポリッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 15:53:53

愛車一覧

ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
パジェロから乗り換え
日産 スカイライン 日産 スカイライン
家族が乗れる4枚ドアのちょい速めの車を 探していたところにこの車に出会いました。 R3 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
H6年登録で石川59という2桁ナンバーの車。 そろそろ2桁ナンバーも珍しくなってきました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation