• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

今年の秋は短いですか・・・

11月16日に主治医の率いるゆるいツーリングに出かけてきました。
秋のツーリングは新蕎麦目当ての信州方面が定番ですが、今回は生き慣れた開田高原の「そば処ふもとや」でとうじ蕎麦と雑炊を堪能しました。
取り合えず、いつもの中央道双葉SAに到着して仲間を待ちます。

集合場所は中央道原PAで、エラン2台、エリーゼ2台、エキシージ2台とロータス車ばかりで見事にバランスの取れたツーリングとなりました。

奈良井宿はトイレ休憩と記念写真です。

平均年齢は・・・

「そば処ふもとや」に到着です。

ふもとやさんの建物は小生のELANより古いかも・・・

とうじ蕎麦は主治医のお気に入りです。

個々のお蕎麦は少し黒味が強いので、そば殻まで挽いているのでしょうか・・・
香りもあり汁もさっぱりして美味しいですよ。
食事を済ませてから、道の駅南アルプス村長谷のクロワッサンを購入して帰路につきました。こちらのクロワッサンは少し小ぶりですが甘くてとっても人気なので購入する人は予約しないとNGとなります。当日も何人か購入できずに帰られた方がいました。

今回はお天気も穏やかで温かい日差しが小生の車にはとっても助かりました。(ヒーターが無いので)
景色も紅葉も終盤を迎え山の彩はとっても奇麗でした。
夏から短い秋を過ぎて開田高原は半月もすると雪が降るみたいです・・・
Posted at 2025/11/22 13:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN | クルマ
2025年10月26日 イイね!

楽しみにしていたのに・・・

本日はELAN MEETINGの20周年記念だったのですが、荒天のため欠席させていただきました。
さすがに大雨の中小生の車だと大磯までは無理だと判断しました。
事務局の黒田様には何かとご面倒をおかけしますが、次回は出席したいと思います。

車は出動態勢でしたが、ガレージにて惰眠中です。


来月は、主治医達と新蕎麦を食べるゆるいツーリングの予定です。
Posted at 2025/10/26 14:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN | クルマ
2025年09月28日 イイね!

暑さ寒さも彼岸まで・・・

秋の彼岸を境に少し涼しい空気に変わりました。
お天気も良く午前中の涼しい時間帯を狙って26Rを連れ出しました。
いつものコースで軽く走ったのですが、途中で英国車の集団が休憩しており皆さん同じ考えでお散歩に出かけているのだと思います・・・
集団は3台のクラシックミニとMG&ロータスヨーロッパでした。

一時間ほどのお散歩でしたが楽しい時間を過ごしました。
地球温暖化と言われますが、彼岸には曼珠沙華が咲き気温や空気も彼岸過ぎると変化します。自然の力は素晴らしいと改めて感じる今日この頃です。

帰宅してから我が家の柴犬ハル君のお散歩に出かけたのですが、今までガレージには見向きもしなかったハル君が今日はELANの周りをクンクンしてました。
Posted at 2025/09/28 13:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 26R | クルマ
2025年08月10日 イイね!

夏はシーズンインに向けての準備期間・・・

先日主治医から「注文しておいたパーツが届いたから・・・」との連絡が入ったので、早速取りに行って本日取り付けました。
かなり前に似たようなパーツと燃ポンを購入したのですが、物価高騰のあおりを受けて、価格が1.5倍ほどになっておりました。

さて、取り敢えずキャブレター側の作業を終えて燃ポンの交換作業を行ったのですが、燃料ホースが少し長いので、既設の取り回しを参考にホースと取り付けフィッテングにストレスが掛からないように若干工夫しました。
作業完了後には、の漏れや滲みの確認を慎重に行って試乗をしてから再確認をしましたが、特に問題はありませんでした。
新品は綺麗です。

Facet燃ポンのデザインが今風です。

燃料ホースの取り回しに一工夫いれました。


エンジンは相変わらず2500~3000rpmで少し愚図るのですが、そこを過ぎると気持ちよく回ります。季節が到来する前にセッティングを出したいと思います。

本日は曇り日で気温も30℃程度でしたが、ガレージ作業で小生の体から水分がたくさん出てしまいました。

この季節は長時間のガレージ作業は禁物です・・・
Posted at 2025/08/10 17:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ
2025年07月17日 イイね!

一つ解決するとまた別な問題が・・・

クラッチトラブルが解決して、いよいよ車検取得に向けて整備を開始したとたん、キャブレターからガソリンのお漏らし事案が発生しました。
以前、少々ガソリンが滲んでいたこともあったのですが、その都度増し締めで止まっていたので、今回も同様に増し締めしましたが以前よりお漏らし量が増えてしまいました。折角なのでフィッチングをチェックするために外したら・・・
この状態で大きなトラブルにならなくてよかったです。
結果的に再起不能状態だと判明しました。
現在、主治医に部品を手配中です。

そして、燃料ポンプもそろそろ寿命が近づいているようで、ポンプの打音は聞こえるのですがいつまで経っても空吸い音なので、燃ポンをスパナで叩いているうちに復活しました。
このポンプも30年以上動き続け来たと思われるので、主治医に手配をお願いしました。
さすがに燃料系のトラブルは恐ろしいのでしっかり修理します。

これ以上トラブルが起こらないことを祈ります・・・

キャブレター側には問題は無いようです。

やはりアルミ材は弱いです。
Posted at 2025/07/17 17:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation